• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本田のONEチャンのブログ一覧

2025年09月04日 イイね!

久々に代車インプレ(笑)

皆様こん○○は。



猛暑もやや減ってきて、台風到来の季節となりました。



雨台風らしいですがどうなることやら・・・



さて、今年4月から車検を受ける時期が有効期限の2ヶ月前から
可能になったので、ピンクちゃんことムーヴの車検で8月末から
見積もりを取ってイロイロ考えた末、ノートの時からお世話に
なっている某整備工場へ依頼しました。


登録後5年目なので、通常の車検で行うメニューの他にも色々と



さて今回の代車は何かと楽しみにしていたら、まさかの普通車。


普通車だったら乗らないから、ダルマ様(NーONE)貸してね」と
カミさんに釘刺されてたので、ワタスとしては何でもござれです。


一種免許なら軽からトレーラーまで何でも大丈夫でゴザーマス♪

代車にトレーラー出されたらそれはちょっと(^^ゞ



で代車はコレ。




  alt
   滅多に見かけなくなった、2代目トヨタ・ラウム。
   過去愛車2代目プリウス・リース終了後の後釜候補でも
   ありました。
   俯瞰写真なので見えませんが、ヘッドライトはHIDです。
   リアコンビランプはクリアタイプ。






  alt
   今は昔のセンターメーター
4速AT車でシフトはインパネ側です。
   同時期には初代ラクティスがあり、CVTモデルの方が燃費もよく
   居住性や使い勝手もラウムと似通っていたので、熟考の末後発の
   ラクティスに決めた経緯があります。





   ラウムの特徴は何といってもコレ。
  alt
   助手席側のピラーレス開口部。(パノラマオープンドア
   よってシートベルトは助手席にビルトインされ、助手席ドアは上下
   に配置したストライカーでドア固定する独特な機構。
   左側後部ドアは電動スライド。(右側後部は手動スライド)
   結構凝った造りなので見ていて興味深かったです。

   助手席は背もたれを前側に倒せばフラットなテーブルになります。
   後部座席は背もたれ角度が調整可能な分割可倒式
   2000年代前半なので、コストダウンの影響が随所に見られつつも
   トヨタ独自の技術やアイデアがちりばめられています。




  alt
   パワーウインドウはフルオート!
(ラクティスは運転席のみオート)
   エアコンもオートタイプで、1.5Lの大衆車でこの装備は上級仕様。
   乗り心地も、1.5Lコンパクトとは思えないしっとり感があります

   但し加速は相当遅く、まぁじれったいこと(笑)
   軽快感は同じ1NZエンジンでもCVTと組んだラクティスが一枚上。
   両側スライドドア+車体補強による重量増が影響してますね。

   本日ピンクちゃんの車検上がりで返却しましたが、それにしても
   遅くてガス食いな点を除けばとても快適な「動くラウム」(ドイツ
   語
で空間の意)でございました。




来年の初めには、ダルマ様ことN-ONEの車検が控えてます。


登録11年目なので色々課題が多いです。


バッテリー劣化に始まり、足回り(ブレーキの効き、ショックの減衰等)、
CVTフルードなど手を入れたい箇所が山盛り~   



さあて、明日もせっせと働くか(ーoー)フゥ~



Posted at 2025/09/04 22:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年08月16日 イイね!

盆休み中盤になりました


皆様こん○○は。



13日より盆休み突入です!



初日は朝寝坊するはずが、夜半に2度も目覚めて「オシッコww」。



結局寝付けず・・・
日課のラジオ体操㏌ガレージで休み初日が始まりました(爆)



洗顔ついでに、洗面台の棚を全部外してお掃除。 
7つも棚があって
面倒くさ~と言いつつも完了♪



キレイになったんで朝食をとり、ほどなく洗車開始ぃ(^^/



初めはダルマ様(NーONE)から水洗い。
かけるとまぁまぁ水弾くので「WAXいらね~」って事で終了。




   そう言えば、
  alt
   先週出勤したら会社でキリ番(笑)



そしてピンクちゃんは先週洗った際、WAXがかなり落ちていたので再度
水洗いしてWAX実行。


あとは暑いのでガレージに引っ込めて左右ドア以外にWAXかけました。
照明が案外暗くて汚れ落ちが分かりにくいので、LED球のワット数を上げ
ようか検討中です。


残りの左右ドアは、ガレージの横幅が狭いので外に出してWAX作業。
塗装面の判断はやっぱり太陽光下でないと。


そしてキレイになると止まらないのがつや出し作業。


ピンクちゃんのルーフモールにアーマオールを塗った後、サイドバイザー
にも塗ったら透明度が少し上がったので、図に乗ってダルマ様にも実行。




   黒い樹脂部とサイドバイザーに塗り、一晩寝かせてみました。
  alt
  alt
   つや消し灰色ぽかったのが、イイ感じに♪



   サイドバイザーも、くすみが消えて透明度UP。
  alt
  alt
   ※ 注意書きに「透明なプラスティックに塗ると曇る」ことがある
         と
記載されているで、塗る際は自己責任で願います。



とまぁ、こんな感じで
休み初日が暮れました。


そして2日目は待ちに待ったダルマ様のオイル交換です。


カミさんの実家へ行きがてら作業してルンルンで帰宅予定のはずが、
ドレンボルトが緩まず単に汗だくになっただけで終了(ーーゞ   



休み3日目は再びカミさんの実家でリベンジ作業。



自動車整備作業には、ちゃんとした工具がモノをいいますね~
レンチかけて5秒でドレンボルト緩みました(爆)
昨日の1時間超の格闘作業はただの筋トレか?って感じです
肩と腰にシップ貼って寝ましたが、HP回復には程遠いですww
詳細は整備手帳でご覧下さい。



本日は休み4日目。 身体がバラバラなので安息日(アハハ~


普段通りラジオ体操で身体を目覚めさせ、まったりしとります。


そんなところに、頼んでたブツが届きました。



  alt
   alt
    我が家初導入の、コーヒーミルです。
    別売りのモバイルミルスティックを取り付ければ電動
    ミルにもなるので買ってしまいました(アハハ  




実は先週、粉のコーヒーを使い切りスーパーでコーヒー福袋ってのを
買ってみたんです。 そしたらね・・・




  alt
  100本中5本しかない「ブルマンブレンド」大当たり!!
  だけど「豆」なので、挽いたものを買ってたワタスは
  ミルを持っていないので急遽買う羽目に(笑)
  



早速豆を挽き、ブルマン淹れて仏前(次男)に供えました。

ヤツはブラックが好きだったので、上で堪能してることでしょう。

今日は送り火でもあり、間に合ってよかったです。




それでは、また(^^/    今日もあぢいなぁー


Posted at 2025/08/16 14:21:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月05日 イイね!

見積もりついでに・・・


皆様こん○○は。



連休してまして、初日はピンクちゃんを洗車しました。



雨が降らないとホコリが乗って汚れもマシマシでしんどい(ーーゞ



キレイになったところで、今年車検のピンクちゃんをDラーに連れて
いき、見積もりを出してもらいました。






  alt
   いやーなかなかにシビレる金額(爆)
   特に必要ない作業も込みなので、これを除くと若干安くなるかなー
   って感じです。
   登録5年目なのでFブレーキパッド交換・ブレーキ液交換・冷却水
   交換は行うとして、Dラーの追加保証をつけるかどうかが悩み所。
   他でも見積もりを取る予定です。



見積もり途中で「ジェームスポイントが貯まってて、9月で失効してしまう
ので何か交換しませんか」と言われたので、品定めした結果・・・




  alt
   手堅くこの2品に。
   ブラシは100円レベルの安っすい刷毛を洗車用で今も使ってますが、
   少し
お高い製品は使い勝手どうなん?と思って選択。
   消臭剤は、使用中の容器がバキバキでお漏らし寸前のため選択。
   ブラシは次回の洗車で使ってみようと思います。
   消臭剤は最近補充したので、使うなら1ヶ月後かな。




そして今日は久々に散財ww




  ダルマ様ことN-ONEのオイル交換に向けてアイテム購入。
  alt
  alt


ブログ作成途中でピンポーン♪ときたので、お待ちかねのブツも到着!

盆休みはオイル交換作業決定です。




オイル交換済んだら近県ドライブもいいなぁ~


しかしこの暑さだから出かける気力が失せやすいんで、何か理由作って
モチベーション上げないと(笑)



皆様はモチベーションが下がりそうなとき、どのように克服されている
のでしょうか?  何か秘訣があればご教授ください。



それでは、また(^^/ 
  
 
Posted at 2025/08/06 20:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月16日 イイね!

BANKドライブww

皆様こん○○は。



7連勤の後、今日から連休でございます。



でも天気が・・・ 降ったり止んだり太陽出たりと不安定極まりないです



折角なので遠出したいのは山々なれど、月末近いので金融機関入金
せねばと何気なく銀行から届いた郵便物を見たら、新住所のシールが
貼ってある。




「・・・ん?」




(しばし考え数秒後)




「あ! そういや金融機関に住所変更届を出してないわ~ 」




運転免許や役所への住所変更届出は済ませていたのに、金融機関は
すっかり忘れておりました(^^ゞ

何かの折にそこから郵便物が届いた際、郵便局の転送期間が過ぎて
しまうと再配達されなくなるので、今日は一日BANK巡りで決定。
ピンクちゃんに乗って一家総出でドライブです。






1軒目:通帳を2枚持つ金融機関で手続き。

ネット経由で手続き完了するものと書面で手続きするものがあり、
気づいたら1時間経過(イヤイヤ
しっかり定期預金の営業されましたww

車内で家族を待たせていたので平謝り<(_  _)> 




2軒目:通帳を2枚持つ金融機関で手続き。

ここは書面の手続きでよく、30分位で完了。
家族全員腹が減ったのでいったん帰宅して昼メシ休憩。




3軒目:通帳1枚だけの金融機関で手続き。

何故か家族は金融機関が用意したタブレット端末で完了したが、
オイラだけはタブレット端末+書面手続きという面倒さ(ハァー

ここでも定期預金の営業がww (そんなお金ありません)



そして晩メシの買い出しに行き、帰り道で最後の金融機関へ。



4軒目:家族全員通帳を持つ金融機関で手続き。

ここは書類の手続きで完了。
全員分でも30分程度で済んでよかった♪



朝10時過ぎに出て、全部終えて帰宅したら16時過ぎてましたw



全~然楽しくないドライブ(爆)




持ち物として通帳の他、運転免許証・マイナカード・届出印は必須
ですが、それでも忘れる方は意外といらっしゃるようです。


気を付けたいのは届出印。
特に三文判を使用している方は、印面をよく確認して持参しないと
「印鑑変更」が出来ない場合があるので注意しましょう。







ちなみに実は出かける前、金融機関1軒だけ自宅にてネット経由で住所
変更したんです。





一通り情報入力→マイナカード撮影後転送→自撮り写真撮影後転送→
手続き完了!




「あぁ、天気悪い時はネット手続きが便利だよなぁ~」と思いつつ、
スマホに届いた金融機関からのメールを見たら・・・






『お手続きが完了しましたら、改めてメールでお知らせいたします』





(・・・ん、何それ?)





お手続きはお申し込みから2週間程度かかります』




お取引内容によっては、別途お手続きをお願いする場合がございます』





(・・・・・ンニャロ~!!)





こんなんじゃ直接来店した方が

よっぽど早ぇーじゃねーか(怒)






となりまして、家族総出でBANKドライブとなった次第です(イヤハヤナントモ




本日の教訓  ネット手続きが全て便利とは限らず。


Posted at 2025/07/16 23:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月24日 イイね!

ひつまぶし、よりも、ひまつぶし(笑)

皆様こん○○は。


先週の真夏から一転して本来の梅雨モード。

ジメっと鬱陶しいので、エアコンのドライ環境の中です(^^ゞ



土用丑まで1ヶ月少々ですが、夏バテ予防でひつまぶし食いてー!って
気分だけど金欠だし今日休みなので言葉が入れ替わって「ひまつぶし」。



ひまつぶしは、もちろんガレージでww



地味に、地味に・・・




  alt
   先週2本済ませたホイールリムのゴムカス取り作業。
   今日はその続きです。



   ゴムカス10年の重みは半端ないです。
  alt
  
(上写真:ホイール外側 下写真:ホイール内側)
   除去作業を通じて分かったのは、ホイール外側ほど旋回Gにより
   タイヤが押し付けられるのでこびり付きがひどいこと。
   ホイール内側は比較的あっさりと取れましたが、前輪に使われて
   いた物は外側と同様こびり付きが強いです。




DIYでこんだけキレイになりゃ上等だぁ~



  alt
  alt
   あえてWAXなんぞかけませんよ、リムが滑っちゃ意味ないんで。




さぁて、後は冬タイヤの調達のみ。  んー何にしようかな~(悩)

キザシ号で履いてたコンチはとても良かったので、リピートほぼ確定♪

ただタイヤも値上げラッシュなので、出物があれば違う銘柄を選択する
かもしれません。

そして例の「バラマキ2栄一」が冬タイヤ代に消えるのも必至です(笑)

とりあえずガソリン暫定税は廃止方向で動いてるらしいので、わずかな
期待を胸にカーライフを楽しむとしましょう。



ショボショボ梅雨の休日ブログでした。  それでは、また(^^/


Posted at 2025/06/24 17:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

※ フォロー承認につきまして ブログ等でコメントなど交流があり、相互に気持ちが 通じあうと判断した場合のみ検討させていただきます。 単なる数増やしには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あまりに良かったのでリピート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 23:59:48
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 13:47:52
【136820km】フロントタイヤ交換&交換後点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 16:17:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ダルマ様♪ (ホンダ N-ONE)
人生初のホンダ四輪車オーナーと なりました。 年式はキザシと同じ10年選手で、装備も ...
ホンダ スーパーカブ110 ストリート ホンダ スーパーカブ110 ストリート
次男のバイクを相続いたしました。 (購入当時、ほぼフルオプション) 通勤快速マシン2号 ...
ダイハツ ムーヴ ピンクちゃん♪ (ダイハツ ムーヴ)
それはそれは不思議な縁で我が家に 来ることとなりました。 人生初の「サポカーS・ワイド ...
スズキ キザシ キザシ号 (スズキ キザシ)
2015年式 キザシ2型に乗っています。 外装フルノーマル、中身は?です(笑) 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation