• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月20日

こんなはじめてシリーズはいやだシリーズ

はい、ぱふぱふー。
はじめてシリーズ、またもや勃発。



4年間がんばってくれていたうちのわんこ





























ETCちゃん。









はじめて
反応しなかったよ!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン










納車が、2009年5月末。
納車時のお店のキャンペーンで、ただでつけてもらったETC。











最初は、運転席、左ひざあたりについてました。

で、それを納車1週間ほどで、上の写真みたいにグローブボックス内に移設。



あぁATが懐かしいなぁ。(´▽`*)





それから4年。
特に問題なく、ずっと順調にお役目を果たしていた、Eちゃん。








先日、外環乗り口にて、急に殻に閉じこもりました。
 ( ;∀;)





うんとも、すんとも言わない………orz




とりあえず、隣のゲートに居たおじさんが飛んで来てくれて、手作業でカードを読んでくれたので、その場はなんとか問題解決。カード取るときも、機械のランプは青で、「ちゃんと、カードさん入ってますよ!!」ってなってたのになぁ…。







で、しばらく後に乗った時には、そんなことすっかり忘れていて。
普通にETCゲートに突っ込み。
普通に通り抜けました。







あれ??
おかしかったのは、こないだだけ??






さーて、今後どうなるでしょう。
不具合の頻度が増えていくのかな?





ま、そうなったら考えようwww
ブログ一覧 | 最近のわんこ | クルマ
Posted at 2013/11/20 20:31:05

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

本土最終日!
shinD5さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年11月20日 20:45
たまに、料金所側の不具合で開かない事あるよ 笑
コメントへの返答
2013年11月20日 21:15
なんだ!
じゃあ、うちのEちゃんは濡れ衣か!
o(`ω´ )o

おじさんに、「機械大丈夫?」って言われたw
2013年11月20日 21:39
いやだシリーズも続きそうですね(爆)

俺も開かなかった経験有りWw

コメントへの返答
2013年11月21日 7:24
既に続いているので、そろそろ打ち止めがいいです。
(T ^ T)

あれ、ビビりますよねw
2013年11月20日 22:31
ETCは何者だ?
どーも、高速の料金は完全手動手払い制の、ハミ でるゾーです♪
ち・な・み・に、電車も切符を買って乗ります☆

最初はATだったんですか・・・?
スポーツカーは、中古で買うならMTだとそこそこ使われているので、ATの方が程度がイイの多いとも言いますからね(笑)そんな経緯からですかね?(笑)

今度は、武勇伝シリーズで、ETCのバーをぶっ飛び見たいなブログを・・・(爆)
コメントへの返答
2013年11月21日 7:29
スイカも、ETCも、便利だし割引きもあるので、もうやめられまへーん。
( ´ ▽ ` )ノ

最初はATだったんですよー。ほんと、MTは程度いいのが見つからなくて。てか、しばらくATしか運転してなかったんで、慣らしも兼ねてw

武勇伝 NOOOooooo!!!!!!
((((;゚Д゚)))))))
2013年11月20日 22:43
開かずのETCゲート、それをくぐれればスーパーカーの仲間入りですね( ^ω^ )←違
コメントへの返答
2013年11月21日 7:30
うちのは普通カーなんで、屋根が当たると思いますが…
(; ̄ェ ̄)
2013年11月20日 23:02
ハルくんは車高的な理由でスルーしてました笑

あれ、速度速かったとか、セパレートじゃないとかそんなぬるい話じゃないんですよね?ヾ(´ω`*)
コメントへの返答
2013年11月21日 7:32
できるでしょうとも、あれならw

んー?ゲートでは、大抵15km/hくらいまで落としてるよw
センサーは、ダッシュの内側かな?
2013年11月20日 23:11
こんばんは。

ETCゲートに突っ込んだ経験者が来ましたよ。
原因はカードを反対に入れていました。

マジで焦った・・・

まわりに迷惑かけるし、事故にもつながるので、早めに点検してもらいましょう。
配線の接触、本体とカードの接点、こんな原因があると思います。

カードも有効期限があるので、切れる1ヶ月前には交換しています。
コメントへの返答
2013年11月21日 11:37
こんにちは(^◇^)

カード入れ忘れは、直前で気がついて慌てて入れた事が一回あります。
あれ、焦りますねー。
(; ̄ェ ̄)

本当にそうですね。わたわたすると、運転にも支障をきたしますし。

いろいろチェックしてみます。
有効期限!?
いつだったっけ!(^◇^;)
2013年11月20日 23:37
ゲート、
くぐれちゃうんじゃない( ゚д゚ )?
コメントへの返答
2013年11月21日 11:37
むりむり、頭あたっちゃうよ。
(^◇^;)
2013年11月21日 0:11
ウチのはゲートの隙間抜けられちゃうwww

゚*。゚(O゚・∀・)ワクワクテカテカ゚。*゚
第二弾は!?

※配線の断線や接触不良を疑ってみると良いと思いますね。
コメントへの返答
2013年11月21日 11:38
そんなに低かったでしたか?
σ(^_^;)

第二弾全力で拒否しますっ
いろいろ、チェックだーw
( ̄Д ̄)ノ
2013年11月21日 6:06
ま、見なかったことにしましょう♪

と、ロボパンが♪
コメントへの返答
2013年11月21日 11:40
そうしろと、も〜ちゃんも言うのですがw

東名でやらかすのもな〜σ(^_^;)
2013年11月21日 10:26
うちのETCは最近、ゲートを無事通過してから「カードが認識できない」的なエラーが発生するようになりました。
抜き挿しすれば普通に使えてるので、様子見してます。
その現象が起きるようになったのは今年の夏。
猛暑にヤラれたのかな・・・(´・ω・`)
コメントへの返答
2013年11月21日 15:50
ありゃっΣ(・□・;)
それは、困っちゃいますねー。

こうしたら、なんとかなる!があると,根本原因解明になかなか手をつけにくいかもですねw

夏…暑過ぎました…(; ̄ェ ̄)
2013年11月21日 12:04
不安材料は早めに撤去する方がいいと思います

取り替えちゃえば?
今、安くなったしね(^_-)-☆
コメントへの返答
2013年11月21日 15:51
はぁーい( ̄Д ̄)ノ

主治医に丸投げます( ̄Д ̄)ノ
2013年11月21日 16:03
いえ、左右のバーの間を抜けるデスwww

第二弾拒否って言っても、
すでにこの日記がシリーズ化されてるし
(≧ω≦ )プププ
コメントへの返答
2013年11月21日 18:15
そっちですか!!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

だって…
最近、こんなはじめてシリーズばっかなんだもんw
「これ以上は、続きませんように」って願いをこめて。
( ̄Д ̄)ノ
2013年11月21日 19:03
ウチの先代Eちゃんは導入後5年ぐらいでカードの読み込みをまったくしなくなりましたよ
だんだんと読み込まない頻度が増えてきたら危険信号と思われますΨ(`∀´)Ψ
コメントへの返答
2013年11月21日 22:32
むう…(; ̄ェ ̄)
やはり、徐々に、働きが悪くなることもあるんですね。
気をつけます( ̄Д ̄)ノ
2013年11月22日 10:44
親父のせいでカードがつくれないわたし…ぐすん
コメントへの返答
2013年11月22日 12:29
(゚O゚)\(- -; ヨシヨシ

プロフィール

「2泊3日のおたのしみ♪ http://cvw.jp/b/753518/48446231/
何シテル?   05/23 16:44
cheezです。 180SXが好きです。 他にも好きな車はありますが、ちゃんと判別がつくのは180SXだけに等しいですwww 整備の知識も技術もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年オフ 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 18:47:01
東海セリカディ2023参加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 06:13:13
Friends 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 11:20:18

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
中期(H8)の黒。タイプR。 フルノーマルで購入して、こつこつと可愛がっています。 2 ...
その他 その他 その他 その他
歴代の、代車たち。 初期は、ドラえもんのところから。 段々、別の場所からのものも。 あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation