• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま~ぼ~@0086のブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

人生の転機

人生の転機








ご無沙汰しておりますm(__)m


3月中旬から無休&朝は6時~遅くても7時には出勤し

約2カ月間怒涛の日々を過ごしておりました(>_<)


家に帰っても風呂入ってご飯食べたら眠気に襲われ

ネット徘徊も出来ない毎日で・・・・orz

本日、ちょっと早く帰宅出来たので久々のブログUPです♪


と言うのも、実は平成10年2月に開業し15年間やってきたお店を

閉店する事になり、急遽決めた事だったので残りの仕事とお店の

片付けでテンヤワンヤ(T_T)


ずっと所有し続けようと思っていた1号機(レビンクーペ)も手放し、

ハチロクの部品もかなり捨てました。


それでも僕の荷物が多いので次の勤務先に40フィート(約12m)のコンテナを

用意して頂きましたが、トラック3台分ぐらいの部品を捨てたにも関わらず

半分ぐらいのスペースは既に僕が持ち込んだ部品で埋まってしまいました(゚д゚)

15年間溜め込んだ部品の処理はほんと大変でしたわ~(>_<)


しかし、常連さん・イチロウちゃん・・・・時期勤務先の社長様・社員の方にも片付け&

荷物の移動を手伝いに来て頂き5月3日に無事全ての業務を終える事が出来ました。











今まで支えて下さった皆様には大変感謝しております。

ありがとうございましたm(__)m




そして気付けば八六祀りまでもうほんと日にちがありません!!

車の用意は何も出来てない状態なのは勿論ですけど、参加記念の

ステッカーを製作する時間もないorz


かと言って、やると決めた事を簡単にすっぽかしたりキャンセルする事は

絶対にしたくないのでカッティングマシンでデータの切り出しだけなんとか

合間に行い、娘にカス取りのバイトをお願いしております(笑)



次の勤務先では早速やる事満載で、ゴールデンウィークの休みは無いし

6月初旬まではほぼ確実に休み無しで働かないとヤヴァそうなのですが

八六祀りは何ヶ月も前に決まっていた事なので社長に無理言ってそこだけは

なんとか休みを頂いておりますので祀り参加の方々、安心して下さい(^O^)


ただ、Myハチの準備をする時間が無いので何の準備も無しに

タイヤだけ用意して行くか・・・・ズンロクで行って旗振りに専念するかは

ギリギリで決めようと思っています。


また「西日本ドリフト倶楽部」の方にも書き込もうと思っていますが

祀り当日は8時から受け付け開始、8時半からドラミを行いたいので

遅くても8時までにはお越し下さい。


前夜祭に関しては宴会会場等・・・・竹さんが調べてくれてますので

詳細はまたUPしますね~♪











Posted at 2013/05/05 23:44:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2013年02月27日 イイね!

タカタ

タカタ







今日はお友達のヒデキ+さんとタカタ逝って来ました~♪

午前中はウエットだったので午後から走行しましたが、

新コースの奥は14時過ぎまでウエットのままでした(T_T)


車高調のテストとデータ取りの為、ショックやスプリング等を持って行き

場合によっては交換しようと思っていたのですが、ファーストインプレッションで

街乗り+αでテストしてきた物の仕上がりが非常に良く、今日は

この組み合わせのまま減衰調整のみでタイムアタックする事にしました。


エアー圧が高いままの1回目のコースインでいきなり前回のベストである

66秒台で回れます(^O^)


タイヤが温まった所でエアー圧を調整し、再びコースイン。

すると65秒台で周回出来ます!!


再びエアー圧のチェックをして減衰を調整。

そしたら初の64秒台に突入♪


こりゃ車種別ランキングトップも夢じゃないと期待しながら

減衰調整やら休みなく行い、走行を繰り返しましたが

思うようにタイムが伸びず、ベストは64秒819で自己記録は

1秒2ほどUPしましたが順位は変わらずorz




グリップは奥が深いですね~(´Д` )


足回りのアドバイスをいつもしてもらっているお友達が

外から見ている限りでは車の姿勢も安定しているし

車高調自体はメッチャ良さそうって言われましたが、

実際乗っていて感じるのは、純正とは比べ物にならないぐらいの

頭の入りの良さとギャップでの吸収性・ケツの流れ難さ等・・・・

満足のいく車高調になっていると思います(^O^)


減衰力26段調整のショックは3段ずつぐらいで色々な組み合わせを

試しましたが、3段でもしっかり体感出来るぐらいの変化してくれるので

街乗りからサーキット走行までこの車高調一つで十分対応出来そうです(*゚▽゚*)



で、お友達のヒデキ+さんの車は・・・・・

ドリ車でした(核爆)



「ドリフト禁止ですよ!」と注意されるのではないかと思うぐらいケツ出まくりで

こりゃタイム伸びないな~って感じでしたが、それでも自己ベストを更新されていました(´∀`)


↑「アソコでケツ流れまくるんですよ~」「アソコは流れ過ぎでしょ!」なんて言ってるのかな!?ww


走行修了間際にちょっとだけ乗させてもらいましたが、まさにドリ車でした(核爆)


頑張ると(頑張り過ぎると)新コース入口からケツ出っ放しで奥のコの字まで繋がります(笑)

そして最終手前のシケインではブレーキでケツが出てそのおつりで勝手に振り返して

縁石に乗る事なく綺麗にドリれます(爆)

それでも6秒台で周回出来ていたのでエンジンも速いし足回りのセットが決まれば

かなり速い車になると思います!!




今回、64秒中盤~前半を目標のタイムにしていたのですが

手が届かなかったので非常に残念ですが、車(足回り)の仕上がりには

大満足だったので次回はタイム的にも満足のいく結果が出るように

頑張りますよ~(^-^)






Posted at 2013/02/27 21:13:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | グリップ | クルマ
2013年02月15日 イイね!

ワンオフエキマニ

ワンオフエキマニ









暇を見つけてはボチボチ製作していたズンロクの

ワンオフエキマニが完成しました~♪



まず、車体が無い状態でも合間合間で製作出来るように

治具作りから!!



そして集合部を製作する為に壁紙の余りに図面を(笑)



CADが使えれば簡単・正確に寸法が分かるのでしょうけど

以前専門誌を買って勉強しかけましたが挫折し、使えないままなのでorz



市販のエキマニは4-2-1が多いですが、溶接の師匠にも

相談にのって頂き、今回は4-1(42.7φー60φ)で製作する事に

したので4-1になる部分のピースの切り出しを。




で・・・集合部完成♪




エキマニの後ろ側から製作していき、集合部の位置を決定。


集合部は4本共に差し込み式にして力を逃がすようにします。


そして排気ポートから集合部までを完全等長を目指して

パイプを組み合わせていきます。




等長にする為に一番長くなりそうな気筒を最短距離でいくように

最初に製作し、そのパイプの長さをパイプセンターを通るように

糸を這わせて距離を測定。

その長さに合わせて他の気筒を制作していくのですが・・・・・

大体のレイアウトを考え、その時の長さを測り・・・・短いようだったら

ちょっと迂回するようにレイアウトし直し・・・・を何度も繰り返していきます。


距離が長くスペースがあれば何とでもなりそうですが、色んな部品で

場所の制限を受けますし、意外と距離が短いので数センチ距離を稼ぐだけでも

かなり悩みました(>_<)


一番距離が短くなる気筒はほんと苦労し、その1本だけで数時間掛かりました(T_T)


でも頑張った甲斐があり、4気筒の長さの差は僅か5mm!!!!

測定の誤差もあるでしょうし、ミリ単位の差は無いものと考えても

良いのかな!?

とすれば「完全等長」と言っても過言ではないのかな(*゚▽゚*)



差し込み部分はスプリングを装着♪




車体に取り付けてみましたo(^▽^)o




う~ん、美しい♪


でも熱害を考えバンテージを巻く事に(T_T)

ビジュアル的にもですし、エキマニの耐久性を考えると巻きたくないんですけどね~(>_<)




折角、頑張って綺麗に作ったのに見れないのが残念でたまりません(泣笑)

なので写真撮りまくっておきましたwww


で・・・・エンジン始動!!



お~~~っ!!(驚) オーラが出てますね~!!(嘘)

バンテージが萌え燃えてます。

これがメッチャ臭いんですよね~(T_T)




肝心の音は・・・・・

ドドドッって言う「ボクサー音」は個人的には好きじゃないので

もしボクサー音になったらどうしよう!?とドキドキしながらの

火入れでしたが、バッチリ綺麗な音で一安心しました(^O^)


実は今回極薄の1mm厚のSUS304パイプを使用しています!!

ターボ車だったら速攻で割るかもしれませんが、NAなので大丈夫かと。

その代わりにメッチャ高価な特殊溶接棒を使用し、さらにチタン溶接では

常識のパイプの中にもガスを流す「バックシールド」をしての溶接作業を行いました。


お蔭でパイプが響く甲高い音になりました~o(^▽^)o


ただ、かなりの爆音になってしまい、通勤は勿論タカタの音量規制も

危うい音量になってしまったので腹下に大きめのサイレンサーを装着。



しか~し、これでもまだ僕的にはうるさかったので手前にもう一つ

サイレンサーを投入!!




これで前とほぼ変わらないぐらいの音量になりました~(^O^)


ただ、エンジン始動直後のアイドルアップ時は以前からですがうるさいんですよね~(T_T)

この前T○Dマフラー装着の試乗車に乗った時も、あの静かなT○Dマフラーでさえ

エンジン始動直後はうるさいな~って思ったぐらいですから!!

始動直後のアイドルアップどうにかならんもんですかね~(>_<)


AE86でシングルスロットルの時は冷間時に開くバイパス通路をわざと

塞いでアイドルアップしないようにしたり出来たんですけどね~。


今の車はコンピューターを触らないと出来ないので簡単に触れるフルコンが

早く出れば良いんですけどね~(願)



試乗した感想は・・・・・音もですがエンジンフィールもかなりグー!!

上まで気持ちよく吹けてくれます♪

下のトルクも無くなってる感は全然なくマイナス部分は皆無です!!


試乗で対向車が来ない山道にお友達を助手席に乗せてVSCカットで

走ってみましたが、235/35-18タイヤでも簡単にケツが出て

この車で始めてドリっちゃいました♪(振り返しも楽勝でした)





段々楽しい車になってきましたよ~(((o(*゚▽゚*)o)))






 








Posted at 2013/02/15 23:52:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ズンロク | クルマ
2013年02月08日 イイね!

AREA86

AREA86







本日、初のAREA86にお邪魔しました♪

(広島トヨタのエリア86です)


こちらのスタッフさんと先日知り合いを通じてお会いする機会があり

(実はこの方と過去に接点がありました!世の中狭いですね~(>_<))

色々とお話しさせて頂いていると、試乗車に乗させて頂ける話になり

お言葉に甘えて本日遊びに行ったのです(^O^)




T○Dパーツが付いた試乗車とオー○ンズの車高調が付いた試乗車に

乗させて頂きました♪


その目的は・・・・・車高調!

(純正以外の足での乗り心地・動きに興味ありまして・・・・)


以前ブログで車高調のテストをしていると書いた事がありますが

試作のブラケットが製品として上がってきたので前回はスプリングのみの

テストでしたが、今回は何種類かのショックのテストも行います!!

(ブラケットもまだ市販される製品ではなくさらに改良される可能性があります)




元々、かなりストロークの少ない足回りなので今現在市販されている車高調で

低めに車高を落とすとストロークが全然ありません(T_T)

なので、ベタシャコにしてもちゃんとストロークが稼げる車高調の製作を目指して

開発に協力してるわけですが・・・・今回はヘルパースプリングを入れて伸び側の

ストロークも確保出来る足回りにならないかテスト中です♪



暫定的な車高&ショックですが↑の車高でも伸び縮み共に

しっかりストロークがあるんですよ~!!


さらにストロークを稼ぐ為のマル秘なパーツを試作中なので

これが上手くいくとさらに凄い事になりそうな予感(^O^)


ちなみに一番上の画像に写っているパールホワイトの86に装着してあった

オー○ンズの車高調は車検対応の車高(謎)でも縮み側のストロークは1G状態で

ほとんどありませんでした(>_<)

でもそこは流石のオー○ンズ!! ちょっとストロークするとすぐにバンプタッチして

リバウンド(突き上げ)が来るのかな~!?って思いましたが全くそんな感じもなく

しなやかに足が動いていましたね~(^-^)



T○Dの足は・・・・・可もなく不可もなくって感じwww(あくまで個人的な意見です)

ごく普通にストリートで使用するのには凄く良い足っぽいですが

純正も良く出来ていますからね~! わざわざ買い換える必要も無いかな~なんて(笑)

さらにサーキットを走るとなるとかなりの役不足って感じに思えました。

ただT○D号は80万円オーバーのブレーキシステム(F6POT・R4POT&ビックローター)が

組まれていて、このブレーキタッチは最高でしたね~!!

ストリートでは効く効かないのレベルは分かりませんが、とにかくタッチが良い!!

Myカーはサーキット走行に耐えうるまぁまぁ高価なパッドだけは入れていますが

フィーリングは比べ物になりませんでした(>_<)

流石に値段的に手は出ませんが、純正流用のブレンボでも良いから

もう少しカッチリしたブレーキを組みたくなりましたよ~(^-^)



ここ数日ズンロクの足回りを頑張っているので早く「コレだ~!!」っていう

納得のいく物が出来れば良いんですけどね~(願)



あっ、あと暇を見つけてはエキマニ製作もやってますよ~o(^▽^)o
Posted at 2013/02/08 23:47:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ズンロク | クルマ
2013年02月05日 イイね!

走行会情報

走行会情報











お友達が主催の走行会をイベントカレンダーにUPしました♪


ちなみに↑のすぐにやっつけられそうなフリーザが主催者です(爆)


西日本ドリフト倶楽部の方にもリンクしてあります(^O^)



僕も参加予定です♪


この前の筑波では情けない結果に終わったので

今回はせめて決勝までは進みたいですわ~(願)










Posted at 2013/02/05 22:57:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ

プロフィール

「ノーマル車高に戻っていたズンロク・・・・やっとベタベタになりました~♪」
何シテル?   02/07 23:15
ま~ぼ~です。 よろしくお願いしま~す(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ 86 ズンロク (トヨタ 86)
楽しく遊べる車にどうやったら仕上げれるか・・・・実験台的に購入した車ですwww
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
NAで速いエンジン作るのは金銭的に辛いので手っ取り早くGZエンジンポン載せでターボに!! ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
「1号機」と呼んでるレビンですが錆も全く無く程度良過ぎてドリフトに使うのが勿体無くてトレ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation