• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月16日

軽量ホイール&コンフォート・タイヤを装着

軽量ホイール&コンフォート・タイヤを装着 「MANARAY ユーロスピード BCプレミアムライト」&「KUMHO ECSTA HM」を装着しました!
ウチの「R1Rを元気にしよう」の第4弾として、純正のタイヤセットを14インチにサイズダウンして「MANARAY ユーロスピード BCプレミアムライト」に交換してバネ下重量を軽量化し、発進時の加速やブレーキングの効率が向上しました。
また、タイヤも純正の「POTENZA RE080」からコンフォート系の「KUMHO ECSTA HM」に交換しました。
交換してからまだ100㌔も走行していませんので、詳しい走行や高速でのインプレッションはこれからですが、これまで走った限りではR1R独特の発進直後のトルコンからCVTへの切替時の加速不足がほとんど解消され、目的の速度までストレス無くスムーズに加速するようになった感じです。
タイヤについてですが、純正の「POTENZA」では完全にタイヤがシャーシに勝っていて面白味?がスポイルされていましたが、交換したコンフォート系の韓国製「KUMHO ECSTA HM」はインチダウンも手伝って、かなり乗り心地が良くなり走行音もとても静かになりました。
また、良い意味でタイヤとシャーシが互角に近いため、シャーシの限界等が判りやすくなり、運転が面白く?なりました。 カーブの続く道を攻めてもコーナリングでスキール音を出すことも無く結構踏ん張りますが、R1サイドビュー高速度からハードなブレーキングでコーナーを曲がるような状況では、やはり「POTENZA」のほうが粘りますね。 「POTENZA」は加速時のタイヤノイズが大きく、パワーチャンバーの吸気音も良く聞こえない場合もありましたが、「ECSTA HM」はタイヤノイズが少ないので、吸気音や排気音が良く聞こえるようです。
詳細については整備手帳をご覧ください。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/07/16 05:38:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

この記事へのコメント

2011年7月16日 19:48
まいどです~。
チタグレに似合ってますね(#^.^#)。
私は夏は165/65-14、冬は155/65-14です。
14インチの身の軽さと乗り心地は一度体験
したらもう戻れません(´▽`)。
非力なNA乗り必須アイテムです・・・。
コメントへの返答
2011年7月17日 10:16
いつもコメントありがとうございます。
おっしゃる通り、流行の軽量ホイール(多分エコ用ですが)を何種類も検討しましたが、「MANARAY BCプレミアムライト」を見た瞬間、ウチのR1Rのカラーにはこれしかない、と即決しました。
NAのR1に14インチを履くと、やはりエコよりもパワーを感じますね。
「ECSTA HM」をしばらく履いたら、今度は軽量タイヤに挑戦しようかなと思います。

プロフィール

「オリジナル turbo デカールを作るのも3回目なのだ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/775922/car/2624646/7449986/note.aspx
何シテル?   08/29 22:31
車や模型(GUN関係も含みます)いじりの好きなオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
個性的なキャラクターが気に入り、10年以上乗ってきたスバルR1でしたが、高齢の母と車椅子 ...
スバル R1 スバル R1
2007年暮のガソリン高騰で、シルビアS15から3年落ちのR1R中古車に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation