• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月31日

労作性狭心症でカテーテル治療(PCI)

労作性狭心症でカテーテル治療(PCI)

自動車も人間も古くなってくると色々と故障が出てきます。
定期的なメンテナンスやいたわりである程度は故障を少なくする事は出来ます.
一昨年は爆音(耳鳴り)に悩まされていましたが、昨年の年末からエンジンの調子が悪くなり、このままで修理しなければ廃車(廃人)になるだろうとの診断でしたので、3泊4日で修理(治療)してきました。


出来事の始まりは二年前になります。 
今から約二年前、職場内に最新式320列CTが導入された時にテスト患者(ボランティア)でオイラの鄙びた心臓の造影CTを撮影して頂きました。
予想どうり心臓の血管(冠状動脈)は石灰化と動脈硬化でボロボロになっていて、撮影をしてくれた後輩からは「ランクルマニアさんの死ぬ時は心筋梗塞だろうと思う」と冗談で言われました。
その後の2年間は症状は無くて、糖尿病悪化予防の為に毎日職場で業務開始前に50回の腹筋、業務終了後に10階までの階段登りと夕食の後に1時間の散歩をしていました。

昨年の暮れから階段を登ると異変(胸が熱くなる)を感じる様になり循環器内科の先生に相談をしてみました。
労作性狭心症だろうとの事で最新式検査(FFR-CT)で心臓の状態を調べてみることになりました。
alt


昨年の暮れに心臓CTを撮影しアメリカへデーターを送り返ってきた結果です。
alt
赤丸部分の血管内空が石灰化で狭くなっていて、赤い表示部分が血流が少なくなっていて、このままだと心筋梗塞になります。

上記により3泊4日でPCI(カテーテル治療)を受けてきました。

alt

治療時間は3時間で結果的に2本のステントが体内に入りました。
本日退院でしたが今のところは胸痛はありません。

今回の経験で今まで悩まされていた耳鳴りなんか「ど~でもええ」と思うようになりました。
今後激しい運動(整備)は出来なくなりましたが、好きなランクルいじりを続けていけたらいいなと思っています。

ブログ一覧 | 病気関連 | 日記
Posted at 2020/01/31 20:27:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

参加することに、
138タワー観光さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2020年1月31日 20:36
こんばんは。大変だったと思いますが、施術後の経過も良さそうで良かったです。ご無事で何よりでした。
コメントへの返答
2020年1月31日 21:13
暖かいお言葉ありがとうございます
身体もある程度ポンコツになっていますので心臓もそれなりでいいのですが、歩くと胸が熱くなるのは困っていました
山登りやマラソンの趣味が無くてラッキーだっと思っております
2020年1月31日 20:51
まずは大事になる前の対応でひと安心といったところでしょうか。
これからはエコ運転でゆっくり長ーくですね♪
ご無理無いようお大事に🤗
コメントへの返答
2020年1月31日 21:18
暖かいお言葉ありがとうございます
心筋梗塞の体験は出来ませんでしたが心筋梗塞になる前の予感は何度も体験できました
これからはエコ運転でゆっくりと生活していきます
2020年1月31日 20:57
ランクルマニアさん、こんばんは!

まずは無事に治療を終えられ退院されたとのことで安心致しました。
場所が場所だけに凄く不安ですよね😨
私も他人事ではなく食生活や運動習慣、肥満など生活習慣病には「気をつけねば」とは思ってはいるのですが、中々実践できません。

ランクルマニアさんも無理をなさらず、どうぞお身体をご自愛下さいませ。
コメントへの返答
2020年1月31日 21:25
暖かいお言葉ありがとうございます

動脈硬化が凄くて完璧な治療は出来なかったみたいですが、とりあえず大丈夫みたいです
食生活やたばこ等、過去に悪い経験をしておりましたので自業自得の結果です

こりからも、ゆる~い車いじりで老後を楽しみたいと思っています


2020年1月31日 21:03
最新のマシンだと結果が出ると、対処する決心も迷わず出来ますね、用心1番で元気に作業して下さいね。
コメントへの返答
2020年1月31日 21:35
暖かいお言葉ありがとうございます
どんどん機器も進化していますから、非侵襲的に診断結果が得られるのはありがたいですね
カテーテル治療より痛くて辛いのは、途中にオシッコをしなくてもよいように、ち〇ち〇にチューブを入れる処置です
入れる時も超痛いのですが、入れた後にちょっと触ると痛いし、ず~っとオシッコが漏れておもらいしている感覚です
抜くときも超痛くて抜いた後オオシッコをするとち〇ち〇が焼けどしたかと思うくらいヒリヒリします
一日であるていど落ち着きます
2020年1月31日 21:08
こんばんは。大変でしたね。私も恐らくは、心筋梗塞が死因になりそうです。時折、心臓がバタバタしてむせる事があります。看護学生時代、病棟実習で心筋梗塞の患者さんに心臓の絵を書いて、冊子を作り病気の説明をした事を思い出します。循環器病棟でしたので、心筋梗塞の患者さんをたくさん見てきたのに、自分も怪しくなってくるとは、やはり更年期ですね💦ペースメーカーが入って長生きした人もいますし、良い環境で早く治療出来たのはラッキーでしたね!お大事になさって、車いじりぼちぼち始められますように。
コメントへの返答
2020年1月31日 21:48
暖かいお言葉ありがとうございます
まふるさんプロフィールに元看護師と書かれていなかったので医療従事者だったとは知りませんでした
心臓の変な違和感(胸さわぎ)わかりますよね
僕の場合も胸の熱さの他に胸骨周囲が痛くなる事がありましが痛い場所が移動する事と、胃の噴門部の老化による逆流性食道炎での痛みである可能性が頭に浮かび本当に狭心症かの判断が自分ではつきませんでした
心の中では逆流性食道炎であってほしいと思っていましたが結果的には狭心症でした
山登りやマラソンの趣味が無くてよかったと思います
寒い時期は囲碁で楽しみたいと思いっております
2020年1月31日 21:14
私も気をつけないとっていつも思ってますがなかなか😣

これからも楽しいランクル弄りを続けてくださいね😊

お大事にしてください😌
コメントへの返答
2020年1月31日 21:56
暖かいお言葉ありがとうございます
知らず知らずの間に身体もくたびれていきますので定期点検(検診)も大切だと感じます
重整備は出来ません(元々そんな技量は無いです)が出来る範囲内で楽しみたいとい思います
2020年1月31日 21:31
ランクルマニア さん、こんばんは。

心臓カテーテル大変でしたね。
労作性狭心症ですか。
そういえば私も最近野球をしていたら急に胸がキュッとシンドくなる事があるんです。
ランクルマニアさんこのブログを見たらちょっと心配になってきました…( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2020年1月31日 22:03
Orionnさんこんばんわ

検査も多少は痛かったのですが尿道カテーテルの方がもっと痛くて不快でした
ですが、治療の途中で尿器でオシッコをとってもらうのも勇気がいります
出来るならオムツがイイと感じました
Orionさんは看護師さんですから全部ご存知でしょうが尿道カテーテル挿入は超痛いです
機会がありましたら心臓CT検査をして安心に野球をしてください
2020年1月31日 21:42
詰まる前にできてよかったです
自分も三年前かな胸に痛みを感じ紹介してもらいCTとると90%詰まってるところが^^;
三週間後くらいかなそこをステント入れて、三か月後に他の場所にいれました、都合三個入ってます一回二時間ちょい遅いなぁと
どうも最近おかしいということで今回検査でカテーテルしましたが問題なしとのことで手首が痛いだけでした(^-^)
大腸にはポリープがみつかり(良性でした)胃にはピロリ菌(明日から投薬治療)お互いに大事にしましょうね
筋トレは続けますけどわたしは(^-^)
コメントへの返答
2020年1月31日 22:12
JIN☆さん暖かいコメントありがとうございます
90パーセントは凄い痛みが想像できます
麻酔していないから長く感じますよね
オシッコが垂れ流しになっている感覚がずっとしていて不快でした
尿道の管を抜いた後にオシッコすると痛いし、手首の動脈をしばるバンドが痛くて朝外してくれるまで寝れませんでした
大腸検査も痛そうですね
いつも唸り声が聞こえてきます
筋トレ凄いですね
むりなさらずに楽しんでください
2020年1月31日 22:29
「労作性狭心症」初めて聞きましたが、何だか凄い手術でしたね。
心臓の血管にカテーテル…正直驚きました。
そして無事に手術成功からの
本日の退院おめでとうございます。
ホントに良かったです。
自分も体にガタが出始めているので、気を付けます。
コメントへの返答
2020年1月31日 22:45
暖かいお言葉ありがとうございます
昔なら開胸手術になったかもと思うと医療の進歩は有り難いですよね
僕は糖尿病もありますし、一昨年から耳鳴りもあります
耳鳴りは診察してくれた先生も耳鳴りで治らない(老化)だと言ってくれました(笑
狭心症になって耳鳴りなんて命に関係ないと思うと、耳鳴りなんて治らんでもええわと思い始めました
病気に愚痴を言っても仕方がありませんので残っている身体の出来る範囲内で有意義な老後を楽しみたいと思っています
2020年1月31日 23:50
ブログ見てビックリしました
無事カテーテル治療で改善されて
本当に良かったですね
でも無理せずご自愛下さい
コメントへの返答
2020年2月1日 0:08
ありがとうございます
入院する前にKITTさんのブログを読んでみんカラにもPCI仲間がいる事に変な安心感がありました
カテーテル治療で終わって良かったです
最終的にはまだパイパス手術の方法が残っております
ですがこのままで終わりたい
2020年2月1日 0:05
ご無理せぬようご自愛ください 
コメントへの返答
2020年2月1日 0:12
+きっちゃ+さん 
暖かいコメントありがとうございます
心筋梗塞になる前に胸が熱くなりますので自分でコントロールは出来ると思っています
2020年2月1日 4:17
ランクルマニアさん、大変だったですね。
大事にならず本当に良かったです。
これから先は絶対無理しないように先生の言われることをしっかり守ってください。
そんなことを言ってる自分もかかりつけの医者にいろいろ言われて実践できずにいるんですが・・・
お体、くれぐれもお大事にしてください。
コメントへの返答
2020年2月1日 8:59
comotoropapasaさんおはようございます
優しいお言葉ありがとうございます
いろいろとしなければいけない事はわかっていても実行するのはむつかしいですよね
お互い無視せずに人生を楽しんでいければいいなと思います
2020年2月1日 7:05
ランクルマニアさん♪
おはよぉ(* ̄0 ̄)ノございます。

なんとっ!
おっかない状態だったんですねぇ。。(;д;)
ちゃんと運動して鍛えていたのに・・
でも毎日10階までの登りと食後1時間の
ウォーキングはまるでアスリートみたいで
負担がかかったかもしれませんよ💦
だけど心臓の手術自体よりち〇こが
痛いってことにm(__)m少し和みました💦
これからはゆっくり少しずつ労わりましょう♪
コメントへの返答
2020年2月1日 9:35
セイラ2さんおはようございます
いつも優しいお言葉に感謝しております
数年前から糖尿病になりインシュリンはしたくないので毎日運動をしておりましたが狭心症が原因で運動出来なくなりどうする事も出来ない状態になっておりました
仕事は重労働ではないのでどうにか出来ていましたが、ちょっと無理すると胸が熱くなる等で迷惑をかけていました
治療より導尿処置されたち〇こが痛かった位ですので、今後治療される方には心配ないですよと体験談で伝える事ができます
セイラさんみたいな闘病生活ではありませんが多少なりとも経験をしてセイラみたいな優しい人になれたらいいなと思います
2020年2月1日 16:50
何と!そのような事になっておられましたか
手術が無事に終わって良かったです
何事も早期発見ですね
エンジンの部分に当たるだけに大事ですよね!

かくいう自分は10年位前に心の病で入院した時、
各検査で心電図も取ったら
別の病院から心臓外科の先生が深刻な顔をしてきて
この心電図は心筋梗塞をやった履歴があるんですが
自覚症状とか大丈夫ですか?
と、問われ
思いたらないと答えました
心電図で心筋梗塞がわかるのかな?素人の自分にはさっぱり?

以降、自覚症状が出たら直ぐに病院へ行こうとは思っております
コメントへの返答
2020年2月1日 19:08
オーテックさんこんばんわ
ありがとうございます
手術といっても手首の動脈からの処置で、胸を切り開いた訳ではないので痛みはそれほどありません
でも心臓の近くに異物を入れましたから多少の違和感はありました

僕は心電図の読み方は知りませんが、知らない間に心筋梗塞をしている話は時々聞きます
たぶんその時は胸が熱くなったと思いますが、気付かなかったのだと思います
僕の場合も心筋梗塞か胃液が食道に逆流した痛みかの判断が自分では出来ませんでした
冠状動脈の状態は造影CTでわかりますので不安なら診察に行ってみるのも良いかもしれません
お互い身体に気をつけて車いじりを楽しまなければなりませんね
2020年2月1日 17:47
こんばんわ。

確かにね!人も車も古くなるとガタが来る。
当たり前かもしれませんが、無理せず無茶せず
楽しく残りの余生を(笑笑

お互いに気をつけてボチボチいきましょう。
コメントへの返答
2020年2月1日 19:12
wpmさん こんばんわ

毎年違う場所にガタが出て薬に頼りながらの生活になりました
今回から血を固まらない(サラサラにする)薬をのみ続けなければならなくなりましたので、怪我が命取りになりました

周りの従兄弟もガタが出ていますので気を付けてボチボチいきたいですね
2020年2月2日 9:27
はじめまして 銀の林檎と申します。

イイねをありがとうございました。
お返しに、となにげなく訪問しましたら
とってもシリアスな内容でした。
ともあれ無事に手術を終えられよかったですね。
身体にお気をつけて、折り合いながら楽しいカーライフを満喫してくださいませ。
かくいう私も目の手術を終えたばかり(ランクルマニアさんに比べるとマイナーなものです)愛車も私も故障と向き合いながらこれからも走っていきたいと思っております。
お大事に。
コメントへの返答
2020年2月2日 10:46
銀の林檎さん 暖かいコメントありがとうございます
僕の住んでいる瀬戸内近隣の旅の投稿画像が綺麗でみとれてしまいました
50前半までは病気とは無縁でしたが後半になりこんな事になってしまいました
職場でいつも見ている事を自身で体験できて多少は勉強になり良かったと思っています
今回の治療で生活に困る状態は回避できましたが、完全に治ったわけではありませんので無理をせずに定年に向かって頑張って仕事を続けていきたいと思います
定年後は旅行とランクルいじりを楽しみたいです
追記
眼はQOLに一番影響する臓器ですから大切にしてください
2020年2月2日 12:17
こんにちは、治療が無事に終わり、ご苦労様でした、これからは、ランクル弄りをする為に、健康的な生活を送ってください!

私は、健康寿命を心掛けて行こうと思っております。

ランクルさんも、健康寿命を伸ばしましょう!
コメントへの返答
2020年2月2日 13:15
VELLFIRE0000さん 優しいお言葉ありがとうございます
奥さんは看護師さんだったと思いますので健康管理はバッチリだと思いますが、体の異変には気を付けてください
僕も健康寿命を延ばして、周りに迷惑をかけずに臨終出来る様に心がけたいと思います
2020年2月2日 17:22
こんにちは。手術大変でしたね
ご無事で何よりです。

ワテも若いときに交通事故に遭い救急搬送され、我が下半身にパイプを突っ込んだ経験ありますよ~🎵
伝説の魔物の尿道口をオタマジャクシの口の如し状態にされてパイプを突っ込んだのが懐かしい‼️

それを経験したのは
ワテが二十歳すぎの元気の良い頃
今や魔物も若かりし頃
パイプ周りの尿道口の消毒に朝昼晩やって来るのが二十歳前の見習い看護婦(当時の表現)で処置する方もされる方も
お互い顔を赤らめて約10秒ほどの時間を共有しました。

懐かしい思い出ですが
ワテの場合は事故の怪我の激痛の方がパイプ挿入より激しくて痛みは記憶に無いんですよ~🎵だから仄かな(性)青春の思い出(笑)


心臓のアイドリングストップは洒落になりませんからお大事にね~🎵
内容が軽すぎ?(笑)
ではでは~🎵

コメントへの返答
2020年2月2日 17:57
ジムインで行くかヤンさんのままで行くか?さん コメントありがとうございます
2年前に心臓造影CTを撮影した時に冠状動脈の石灰化が激しくてやがて心筋梗塞になる覚悟はしておりました
とはいえそんな怖い事も忘れて糖尿病の進行を遅らせる為(インシャリンだけはしたくない)に頻繁に屋島登山やこんぴらさんの階段に挑戦していました
今から思うと山の上で心筋梗塞にならなくて良かったと感謝しております
尿道口のパイプについては痛いのは知っていましたのでビックリはしませんでしたが、痛く(熱く感じる)てオシッコが漏れているような不快な感覚に治療が早く終わらないかと3時間我慢しました
治療が終わってパイプを抜く時も熱くて抜いた後もオシッコをすると血の混じった熱湯のオシッコが出ている感じがしてオシッコをするのが怖くなりました
結局完全に痛みが取れるのに2日要しました
パイプを入れてくれたのは顔見知りの男の看護師さんだったので恥ずかしくなかったのがヤンさんとの違いかもしれません
これから先は血液が固まり難い薬を死ぬまでのみ続けなければなりません
脳梗塞のリスクは減りますが脳出血の時や怪我の時に血が止まり難いので危険な行為は慎まなければなりません

2021年2月1日 9:34
遅コメすみません。
先ほどは、当方にコメをいただき…そう言えば〜とランクルマニアさんのブログを訪ねた次第です。

大変だったですね!
その後、容態はいかがですか?

僕も昨年の11月に、不整脈のアブレーション治療をしましたが、あれは嫌ですね。局部麻酔での心臓にカテーテルが入っているのが判るし、結構、焼き切るのか?カテーテルで心臓の壁?を押されると痛かったですね!

お互いに上手く病と付き合いましょう。僕もエリキュースを死ぬまで飲むよう言われてます。
コメントへの返答
2021年2月1日 9:47
優しいお言葉ありがとうございます
僕の苦労なんて貴殿の苦労にくらべたら恥ずかしくて言葉になりません
抗がん剤治療は辛いでしょうが、完治を信じて頑張って下さい
お互いに
嫌なことは忘れて前向きに楽しく老後の黄金時代を過ごしましょう

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation