• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアの"ジムニーJA51" [スズキ ジムニー 1300]

整備手帳

作業日:2020年9月16日

ジムニー1300 プラグのスパーク点検をしました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
製造されて34年経過しているジムニー1300のプラグのスパーク点検をしました
点検状況は動画にしていますので参照して下さい
2
交換しているのはプラグコードのみです
3
現在の点火系です
4
点検に使用したイグニッションコイルテスターです
近隣のストレートで購入出来ました
5
点検方法は簡単でプラグコードをプラグから抜いてテスターに接続するだけです
6
計測させる電圧をあらかじめ設定しておきます
最初は2万ボルトから始めました
7
エンジンを掛けるとスパークが始まります
2万ボルトOK、2.5万ボルトOK、3万ボルトではスパークしませんでした
これを1番ケーブルから4番ケーブルまで点検しました
今のところ点火系は大丈夫でした
8
この状態で赤いダイヤルを回して試験電圧を変更するのですが大きな音でバチバチとスパークしているので感電をしない為にもエンジンを止めてダイヤルをまわして3万ボルトまで回すとスパークしなくなりました

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ジムニー1300 ヒッチカーゴ装着

難易度:

ジムニー1300 汎用牽引フック装着

難易度:

ジムニー1300 牽引フック装着

難易度:

ジムニー1300 リアステップの製作

難易度:

ジムニー1300 スコップホルダー鍵付きに交換しました

難易度:

ジムニー1300 マッドガード交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月16日 19:35
スズキのクセに(笑)長持ちなのは
日頃のお手入れの賜物ですね。
コメントへの返答
2020年9月16日 20:04
ジムニーの発売が始まったのは1970年ですからもう半世紀の歴史があります
長持ちの理由は愛着があるからだと思います
愛着の薄い車はヤフオクでさよならしていきました
2020年9月16日 20:45
ゲッッ。。凄い。。火花ですね。当たり前ですが。。
コメントへの返答
2020年9月16日 21:43
プラグの先のギャップは1ミリ程度ですがこの測定器具で2万ボルトの設定で15ミリ、結果的にこのジムニー1300は2.5万ボルトでスパークしましたから20ミリの空間をスパークさせる能力がありました
測定器具にも手袋をする事と器具が濡れていない事の注意が書かれていました

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation