• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Su-27 Flankerの"名称未設定" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2022年10月28日

3列目フロアマットの滑り対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ゴムマットは砂などの掃除が楽でいいのですが、(デリカの場合)3列目のマットが固定できません。この種の製品はどれもそうですが、どうして裏面をイボイボにしないのでしょう?

・・・文句を言っても仕方がないので、対策します。
フロアカーペットに砂が落ちると厄介なので、純正のフロアマットは付けたままにします。そのため面ファスナーが効きません。
2
そこで、ラゲッジルームのマットと連結することにします。フロアマットは基本的に前へズレますので、後ろの部分が固定されていれば十分です。
結局、面ファスナーを使うことになりますが、テープタイプは簡単に剥がれてしまいますので接着剤で貼り付けます。
相手がTPO素材ということなので、ポリプロピレンを主材と当て込んで、ポリプロピレン用プライマーと指定の接着剤を使用します。
プライマー:セメダインプライマーPP7F
接着剤:セメダイン スーパーX 8008
3
作業中の写真は撮っている余裕がありませんでした。
張り合わせたのち、24時間以上放置します。
4
ちょうどいい具合に面ファスナーを貼れる場所があります(左側も同様)。これはラゲッジルームマット用。
5
ここにラゲッジルームマットを貼り付けて・・・
6
ラゲッジルームマットと3列目のマットを繋ぎます。
7
こんな感じで固定されます。
8
装着してしまえば、連結のための面ファスナーは見えなくなります。
フロアマットのズレ問題は解決しましたが・・・随分とニッチなレポートになってしまいました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( セメダインプライマーPP7F の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

フロアマットのカスタム

難易度:

純正カーテン フロアマット乗せ替え

難易度:

ナビデータ更新 カロッツェリア8インチ

難易度:

右後ブレーキ引きずり発生😭

難易度:

天井断熱作業

難易度: ★★

シンシェードの火傷防止

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 板金修理&バキュームポンプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/800374/car/3218942/8261001/note.aspx
何シテル?   06/10 08:27
自称音楽家、実態はサービス業。 好きなクルマはシトロエンCX、アルフェッタGTV、155、フィアット128の4台ですが、自分のものにしたい訳ではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タッチペンによる傷直し必殺技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 23:16:58
SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 13:30:35
ぼちぼちぼっちさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:37:32

愛車一覧

マツダ アテンザセダン mazda6 (マツダ アテンザセダン)
流麗なスタイルがいちばんの魅力・・・美しい。 スタイリングに関する限り、マツダは当分無敵 ...
三菱 デリカD:5 名称未設定 (三菱 デリカD:5)
色はホワイトダイアモンド。曇った日や日陰だとグレーにも見えるのはいいような悪いような。も ...
ホンダ オデッセイハイブリッド 名称未設定 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
特にMC後のインテリアのセンスはさすがホンダといったところ。動力性能は十分、燃費もこのサ ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1970年式です。排気量は1.3L。 形式名はわかりませんが、1967年に電装が12Vに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation