2025年09月05日
何してるでも書いてましたが
父親所持してた日産デイズ
12回支払った後返車手続きで
それが8月支払いが最終だと私思ってたのですが
日産に確認とってもらってたら
実際は9月が最終支払いだそうです
父親は10月、11月、12月の3ケ月のみ払ってたということですかね
1月からは私が払い始めてるので
そんなんでまあ
事前にじゃないですけど任意保険については先日、損保営業にきてもらって
デイズとエクストレイル 2台まとめて更新しておきました
そのまま同条件で更新するととてもお高くなってしまうということで
あれこれ相談した結果じゃないですけど
エクストレイルについては
当初ままなら一括払いで8000円アップでしたが
代車特約日額7000円を外しました(契約時も外しとけばよかったかなって)
結果、昨年より年間一括払いで 8000円下がりました
デイズについては
当初のままなら月額払いで1200円アップでしたが
運転条件を本人限定(私)にして代車特約日額5000円を外したら
結果、昨年より月額支払いで 800円下がりました
任意保険が抑えられたので9月10月はデイズ保険かけ続けですね
伴ってデイズの月賦 今月も35500円払うことになります
(本来は確か月額33800円だったかな いわゆる日産の残クレ高齢者特約が月額+1700円ほどついてます)
しかし 残クレ月額35500円クラスって
結構いい値段しますよね確か私昔のデイズハイウェイスター
残クレだったのですがさすがにそこまでいかなかったはず
3万切ってたんじゃないかなって
予算35000円あったらノートオーラNISMO 4WD
頭金と下取り入れたらいけそうよなんてセルフ見積してみてたり
いかんいかんだめよだめよ
2027年までは我慢よ
Posted at 2025/09/05 14:08:27 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2025年09月05日
先日 保険解約したわけですが
昨日保険会社から通知がきて
解約手続き完了と
マイナンバーカードの控えの提出を求められる封筒
そして解約完了証明
そこには 解約返戻金と正味払込額 そして生命保険貸付額がかいてあり
必要になる情報は
解約返戻金 - 正味払込額 -特別控除50万円(自分で毎月払って自分で受け取ったので) を 1/2した額が一時所得になるので確定申告してくださいというもの
私の場合 50万円引いた時点で真っ赤なので 非課税扱いとなりますが
保険会社としても特別控除は置いといて 保険で払った額より多く支払うわけで
利益を出した扱い?なのかな だからマイナカード番号は必要となるわけですね
解約返戻金から貸付摘まんだ時点で差額がもう50万下回ってるからどうにもなんねぇ・・・
貸付に手をかけてなかったらあの額が一時的に振り込まれたのかあ
と思うと ほんと ソシャゲ借金なんて馬鹿なことしたなと 自分で頭殴りつけます
Posted at 2025/09/05 10:02:16 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2025年09月01日
タイトルの通り
先月末 15年ほどかけていた個人年金保険を解約し
お恥ずかしながら貸付に手を付けていたので
それまでの払込額から貸付充当を差し引いた
解約返戻金が今日 入金されたのでブログに残すことにしました
年金保険かけ始めた理由は所謂年末調整で
生命保険とは別枠で架けていると所得税減税になるからという理由
丁度
今かけてる生命保険 2年ほど前に更新したけれど
30歳になったタイミングで一度生命保険の見直しをして
その時にあわせて加入したのがきっかけ
この時点では二つの保険あわせて3万程度に納めようって逆算して入りました
ところが先述した生命保険の再見直しの時
大幅に月額が上がってしまった
あわせて3万で納まらなくなってしまった
つまるところ収支圧迫してました
あわせて、ちょうどソシャゲどっぷりしてしまい
借金がダルマに膨らんでいって
調べたら生命保険貸付って使っていいんじゃん!と
つまみました 最初はすぐ返すと思ってましたが
結局 毎月 支払って貸付枠が増えたらその分またつまみなおす
そんなこんなしてたら貸付額がぶっちゃけると200万超えてました
よーは当時のクレカロンダリング リボロンダリング キャッシュロンダリング
トコロテン式に支払い期日がくるやつへ一時的に口座金入れて
返済終わったらそっくりそのまままた借金して違う期日が来る口座へ入れなおす
今思っても当時としてもダメだろそれはなその場しのぎしてました
そしてその金つぎ込みまくったソシャゲ きっかけとともに垢ごと消して引退
そのあとはすぐには課金絶ちとはいかなかったのですが桁は大幅に減り
毎月の給料から返済もしていきました
が、それはあくまで銀行口座とかそっちの返済メインで
年金保険への返済は所謂数か月~放置するとまとめて利息だけでも払えと
通知がきちゃうのでそれが来るとほぼアウトだし
一度に2万だったか3万は確実にはらわないといけないため
ごまかし払い それこそ3か月くらいに一回
利息分の1万円とかそれだけ返済するみたいな情けないことしてました
46歳になる今年それまで銀行キャッシング3か所 生命保険貸付1本あった借金の内
銀行キャッシングが残り1本 生命保険貸付1本になるまで返済してきました
で、ふと見ると 今年が調度 掛け金=解約返戻金
の年だったのです 15年前の年金保険なので利率も1%とかそんなです
また やってる人は気が付いてるかもしれないですが
年金保険による控除は生命保険より多くないのですよね
それこそ控除目当てなら
月5000円くらいの年金保険で十分最大額控除受けられる
そして200万の貸付 もう一気に返済しきるのは無理だし
利息分考えると 解約したほうがいいと判断しました
少なくとも2025年度としてみれば支払ってきた掛け金で年末調整OKなわけですし
ということで解約に踏み切りました
差額の解約返戻金ちょろっとあったので(もともと貸付できる金額は
解約返戻金最大額までではなくそこから%減にしたものが最大貸付額だった)
それを残ってる銀行ローンの返済に充てたことで
いよいよもってゴールがようやく見えてきたなって今思ったので
こうして書いてます
長かった…実際は30歳過ぎたあたりからの所謂プリキュア遠征
プリキュアグッズからジワジワ積んできた借金 ソシャゲで大爆発
先代エクストレイル手放したのも維持費払うのマジきついってなってたわけですし
そんなこんなで借金返済本格化して10年を超えて
やっとゴールが見えてきた 今のままのペースで返していけばおおむね2年以内に終わる はず!
去年かったエクストレイルも実はカーローン組まずキャッシング摘まんでたので
それがなければあと1年で終わってたかもねなんて思いながら
次このネタ書くときは 借金完済タイトルにしたいものです
Posted at 2025/09/01 15:26:15 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2025年09月01日
車買うときってみなさん色々予定たててから
買ってると思うんですよね
衝動買いで ふらっと立ち寄ってこれ買うわって人は稀かと
特に新車は
中古車は一点モノが多いので
ある程度買う気持ちの時に巡ってこれだってのを買うのはあると思うんですけど
何となく車検が来年とか今年とか
何となく新車が出たから見に来た
気持ちなかったけど見てたらほな買うわってのはわりと稀
さておき、私も久しく新車は買ってませんが
大体はよくある車検あわせ
車検が年内とか近いとかあって
昔はそうでもなかったのですが今は新車は納期がかかるため
1ケ月ですぐナンバーついて乗れますって可能性は車種によりなかったりするので
そこも逆算していかないとだめだし
いわゆるディーラー決算期の8,9 2,3月じゃない時期に車検があったりすると
さらに工程練らないと行けないし
とグダグダ書いてはいますが
今年3月に車検通したばかりだし
そもそも契約して5日でやっと1年になるわが愛車のT31エクストレイル
とはいうものの
自分で決めてる 13年越えの車を保持するときは
正規ディーラー中古で買って 付けられる最大中古車保証を付けて
その年内でしか乗らないことにする
となると 最大所持出来ても2027年の9月までとなります
そして車検は2027年の3月にやってきます
2度目の車検はおそらくというか通さないと思います
3月車検で20万払う、5月自動車割り増し税で4万5千円払う
そんで9月に日産保証切れるから手放す
とはなり辛い 25万払って最大のって6か月
だけど年式もあれだし売ったところでその25万が返ってくるとはおもえない
それなら まず乗り換えする時期を2027年3月末に絞る
即納できる車であれば(~1か月以内)
2027年2月に契約しとけばなんとかなる
ただ~3か月は特別車とかOP付けたい場合見たほうがいいので
じゃあ契約は2026年12月か?2027年1月か?になる
とは言えとは言え 2027年1月って親父の三回忌絡むし新車買っとる場合かなので
じゃあ2026年12月に契約しとけば一応建前は通せるかとも思う
そうなってくると日産に心一本決めならいいけど
せっかくならやっぱトヨタ、スバル辺りは一緒に見ておきたい
多分軽自動車は無いと思います
自動車任意保険が料率変更で一番値上がりしてしまってるの
軽四なんで車両の維持費は高いかもしれないけど
保険でもっていかれるのは癪に障るから普通車にしとこうかと
とそこでもう一つかかってくるのが
フルモデルチェンジがいつになるかって話
とくに日産ノートやオーラは モデルチェンジしそうなのが2026年とされてる
んで狙ってる1つが次の新型キックス エクストレイルはもう高すぎて手が出ないのと
でかいすぎる車ももういらないんだけど
次はセダンかSUVかって思っていて(ステーションワゴンも)
RAV4、インプレッサ、キックス、オーラNISMO
あたりが今ぽやぽや浮かんでる所
今年の年末あたりからまた車情報にアンテナ張っていく感じかな
年明けて2026年に入ったらフルチェン予想、マイチェン予想
色々調べて夏過ぎてからディーラー巡りと思ってる
あとこのままいけばなんだけど
2026年末~2027年夏あたりに
ずっと抱えてた自己責任ソシャゲ借金と会社出張自腹による借金
完済の目途がたつか完済してると思いますし
さらに頭金も多めに用意できそうならって考えてます
Posted at 2025/09/01 11:57:56 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2025年09月01日
最近の日産車 言われてみたら
フロントグリル全部同じ顔してんなって今更思ったわけです
まぁ途中 日産含めて新車に全く興味がなかった時期が数年あったのもそうだけどさ
んで調べてwikiってみたら
デジタルVモーション というらしい
日産の統一規格だそうな
古くはマーチとジュークにあったと出てきて
? あ、あれか 日産エンブレムの周りを銀メッキでVみたいに囲ってるあれ
昔親父がもってたノートe-powerも
言われてみるとその二つよりはVカーブ緩い気もするけど
Vに見えなくもない…気がする
先代デイズはハイウェイスター乗ってたので
ノーマル記憶ない
あーあれをVモーショングリルってったのね
今はデジタルつけてるんだけどどの辺がデジタル化分からない
さておき、
今の日産車はフロントランプ含めてVに見える…デザインにしてるから
フロントライトがみんな細い長目みたいになってんのね
ま、ま統一感というと そっかブランドイメージかあと思うが
言われてみると日産のラインナップ一覧で見るとみんな同じ目になってんな
って今更気が付く
ノートはオーラはそうでもないがNISMOオーラとノーマルノートは
完全にVモーションだなこれって思った
何でいきなりこんなこと言いだしたかといえば
ノートオーラのNISMO 興味出てきたなってぼけーっとデザインみてたら
ノーマルオーラと何か違うぜ?って気が付いたから
Posted at 2025/09/01 11:05:03 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ