• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぴょんXの愛車 [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2024年7月28日

車体のビニールカバー交換と室内除湿剤交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年の5月、WISHの屋根塗装時に塗料飛散を防止するために、チェイサーにビニールカバーをかけましたが、思いのほか良い仕事をしてくれて、砂塵から車体を守ってくれました。しかし、薄いビニールで、さすがに1年も経過するとビリビリに…。

御覧のとおり。

ビニールが破けたところは、うっすら土埃が積もり始めてます。

老朽化が進んでいます。
字光式ナンバーは経年劣化でばらばらに…。
このチェイサーのウィークポイントであるテールランプの曇りも発生しています。
2

とはいえ、このカバーが有ると無いでは、大違い。

カバーが有れば洗車の必要が無いので、車体を水に濡らすリスクが減ります。

ホームセンターで800円弱。

さっそく、交換作業を行います。
3
カバーを剥がすと、まだ破れていなところは、1年以上手入れをしていませんが、綺麗な状態を保っています。
4
カバーを外したついでに、車内の乾燥材を交換します。

1年ぶりかな?

車内に6つ設置。

1個で400㎖除湿できますが、どれも満杯。
2.4ℓの水が溜まっていました。
5
いつもの除湿剤を6個設置。

こんなものまで値上がりしてますよ…。
6
車内のカビ、カブレは見られません。
劣化のスピードは抑えられているのか、ダッシュボードも割れていません。
7
ドアの内張も劣化無し。

スピーカー下に本当はポケットがあるのですが、レストア時にポケット移植漏れで、下位グレード状態になっています。

黒内装の入手は難しいので、ベージュ系統の色違いの部品であっても塗装して復元したいところ。
8
リアもカビ無し。

シートの生地をオリジナルに戻したいところ。

これが、一番難しい…
9
除湿剤を交換したら、カバーをかけて完了。

パンク状態のタイヤを何とかしたいなあ。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

☆2025年仕様☆

難易度:

パイプ一つのために…

難易度: ★★★

電動ファン化(その4) PWM制御

難易度: ★★

ミッションオイル交換 159,080km

難易度:

デフオイル交換 159,080km

難易度:

7年ぶりのエアコンガスチャージ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月28日 20:13
こんばんは。
( ^^)

こんなに素敵な名車を所有されてるのですね。いつかイベントで拝見できたら有難いです!
コメントへの返答
2024年7月28日 20:22
こんばんは。

ほんとに復活させたいんですよね。

但し、黎明期のEFI仕様。
インジェクターやら、EFIコンピューターやエアフロメーターやら劣化すると入手が難しいものばかり…。


このときばかりは、下位グレードのキャブレター搭載車が羨ましい。

でも、53年排ガス規制を乗り越えた、EFI仕様が乗りやすいんですよね。

でも、復活させますよ。

プロフィール

「マークX車検中」
何シテル?   06/06 10:03
かずぴょんXです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

激渋弁当屋のワンコイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:37:16
一杯で2度美味しい強烈丼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:22:23
マークXが消えた理由は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 12:00:53

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 6年ぶりにセダンに戻ってきました。 嫁さんにばれない ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
クレスタの代替えです。 たまに6人で乗る機会が発生して、ただVOXYまではいらなかった ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あんまり見かけない末期型。大事にしてます。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
チェイサーの老朽化がひどく、代替えを探していたところ81系クレスタを発見。 あこがれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation