• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月10日

GD乗りでDジェトロ化している人に質問。

GD乗りでDジェトロ化している人に質問。 そういえば、センサー付いたままでした・・・。

GCのエアフロは、HKSのエアフロレスアダプター使ってエアフロレスにしていましたが、
GDの場合。
純正エアクリーナーケースにエアフロのボディーが一体で付いているため、社外エアクリーナーに交換する方法が一般的だと思います。

GDで純正エアクリーナー車をエアフロレスにする場合、筒からセンサーのみを外して何かでフタしているのでしょうかね?
GCの時の話。エアフロレスにした直後のレスポンスには、かなり感動したものですが、GDでセンサーのみ外しても感動できますかね???

エアフロのセンサーだけ外せるので、この際?実験で外してみようと思うのですが、その穴の処置に工夫されている方居たら、教えて下さいませ!

(画像は拾い物です。)
ブログ一覧 | 車両整備 | 日記
Posted at 2014/03/10 23:39:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

おはようございます!
takeshi.oさん

オノマトペ
kazoo zzさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2014年3月11日 0:40
失礼しま~す
やっぱりパイプ系が細くなったら意味無いですよね?
GD/GG系のNAだったらその部分にエアフロ無いヤツがラインナップ的に1.5のNAとかはあったと思うのですが、それの流用とかでは問題解決にはならないですもんね…

もしくは内径とほぼ同径の円筒形の筒をブッさして穴を無い様にしてしまうって言うんじゃ不味いですかね?
コメントへの返答
2014年3月11日 18:46
そうなんですよね。
細くはしたくないので、エアフロセンサーを外すのですが、外した穴をどうするか?

今日、ホームセンターで良い物みつけたので、別のページで報告します!
2014年3月11日 8:31
ビニテでフタすりゃOK!ww
もしくはおかきのカンカンの板でフタしますか。
コメントへの返答
2014年3月11日 18:49
ビニテは吸い込んじゃイヤなので、もう少し丈夫なもので、粉塵吸い込まないようにフタをしたいのですわ~。

フルタービンにする!
なんて言うのも解決策ですけど!
今の財力では無理っぽいですし。
2014年3月11日 11:28
汎用エアクリに塩ビパイプで良くない?
コメントへの返答
2014年3月11日 18:53
汎用エアクリってのもアリですが、何気にエアクリとか汎用パイプ高いので、貧乏仕様でうまい方法を模索しております・・・。

エンビパイプは、エンジンルーム熱で変形しますので、ホースバンドで留めたら、内径が細くなっていました・・・。
2014年3月11日 19:10
こんばんは。
ご無沙汰しております!

エアフロセンサーを蓋の部分のみ残し
叩き切れば良いのですよ~
コメントへの返答
2014年3月11日 20:36
こちらこそ、ご無沙汰です!

そうも思ったんですけどね~。
ちょっと乱暴かも?って思ったので、今日実行しました~。

続報をお待ちください!
2014年3月11日 21:32
機械部品製作屋さんに作ってもらうのら♪

部品図描けばどんなのでも作ってくれるよ。

ばくばく工房?
コメントへの返答
2014年3月11日 22:00
それも思ったんですけどね~。

なんせ、ばくばくさんも忙しそうなので・・・。

んで、今日作ってみました♪

また後日アップします!
2014年3月12日 21:07
純正流用のエアフロレス化ですか(~。~;)?
値段が安く付く方法はアクリル系で蓋
次点で型紙作ってアルミの切り出し
私は過去にcivic君で純正流用のエアフロレス化した時は加工のし易さで頭を悩ませこの2つに絞り込んだ経緯が有ります。
アクリル系はあまりお勧め出来ないですね…ホットワイヤーで加工出来てしまうので熱害ですぐに御釈迦(;¬_¬)
(一個作って御釈迦にした馬鹿(苦笑))
アルミの平板で何個作成してエアフロレス化する人間に…(笑)が一番無難かもしれません
コメントへの返答
2014年3月13日 0:03
そうそう。
純正エアクリーナー&エアフロ筒を使ったエアフロレスです。

社外のむき出しエアクリと、エアフロ部分のパイプを買っても良いけど、今回は怪しく?純正風味にやってみたいと思いまして・・・。

現在、それっぽいのができたので、HPを作っております♪
もう少しで完成しますので、もう少しお待ちください!
2014年3月18日 17:35
こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいてます(笑)
既に情報遅いですが、以前乗っていたBHレガシィD型SOHCエンジンのエアクリボックスにはエアフロありませんでした。たしかエアフロ部分のパイプ径も76φだったと思います。
何か参考になれば…。
コメントへの返答
2014年3月19日 22:37
おお!

それは新情報ですね!
BHのSOHCでそんなエアクリーナーの車があるとは・・・。
ありがとうございます!!!

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation