• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月27日

オイル漏れの点検

オイル漏れの点検 先日の更新で、車のタイミングベルトカバーにオイル漏れしていた件。
ちょっと時間ができたので、車の下にもぐって確認してみました。

漏れ方はオイルにじみの累積みたいな感じで、じゃじゃ漏れではないですが、エキマニに近いだけあってイヤな感じ。


一旦、ブレーキクリーナーを使って脱脂してみてちょと放置します。

タイミングベルトカバーの内側に、オイルが付着しているのか確認しようと思い、タイミングベルトカバーを外すのですが!!!

全く外れません!
AVCSのふくらみが大きすぎて、無理っぽいです。
GDBは外れるのかな?
GRBは外れるのかな?
外すにはラジエーター外す必要がありますが、今日はそこまでのガッツはありません・・・。

オイル漏れの核心に全く迫ることができず・・・。


そのときに見つけた、エキマニの熱害

ラジエーターのシュラウドが!クニャクニャに溶けてますがな!



溶けて垂れ下がってるし!!!
対策をなんか考えますわ・・・。


そんなこんなで、しばらく放置していてから下回りを再び覗くと!
また滲んでいます。


やっぱりカムオイルシールっぽいですね。
IN側なのか、EX側なのか全く不明っす。

オイルシール交換に取り掛かり始めると、ラジエーターも外す必要もあり、作業が止まると車に乗れなくなる可能性があるので、工具をそろえて一気にやらないといけませんねぇ~。

「鬱だ!」


その日の夜。
こんな車ですけど、懲りもせず?お山にドライブに♪
スタッドレスなので、無理はせず?見学です♪


お会いした皆様!
お疲れ様でした!!!
ブログ一覧 | 車両整備 | 日記
Posted at 2015/01/27 13:41:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2015年1月27日 13:57
ラジエターのシュラウド・・・

GC8の金属シュラウドにしてみては・・・


取り付け方が違う?(四隅をステーで止める)

昔乗っていたTE71のカローラに電動ファンを取り付けてました。(ラジエターにステーで固定して)

カムプーリーのSSTアストロのやつが安いようです。(使えれば・・・)
コメントへの返答
2015年1月28日 22:48
ラジエーターのサブタンク等の取り付けが、難しくなりそうなので、形在るうちはこのままの方向で・・・。
これ以上溶けないように、どうにかします!

あのカムプーリー。
汎用ではかなり難しくて、緩まないとおもいます。
何度もGDBのエンジン解体していますが、どれもこれも究極に固かったです。
2015年1月27日 14:53
おぉ……なんか大変(というか面倒?)な事になってますねww
GDとGRのエンジンとラジエターのクリアランスがどれくらい違うのかが気になりますww
コメントへの返答
2015年1月28日 22:50
どれも似たような物かもしれませんね~。
ラジエーターホースも似た感じですし・・・。

ラジエーター外さずにオイル漏れの場所を確認できていたら良かったのですが・・・。
2015年1月27日 15:33
僕も排気漏れで溶けたりしました。

もしバンテ巻くならチタンバンテージが巻く時に繊維出ずに耐久性高くておすすめですw
コメントへの返答
2015年1月28日 22:53
巻いてエキマニが割れるのと、巻かずに熱害が酷いのと。
どちらかひとつになりますね。
社外のエキマニって・・・。

うーん。部分的に巻きたい。w

2015年1月27日 16:08
ドキドキ、ワクワク!(笑)
コメントへの返答
2015年1月28日 22:53
ドキが、ムネムネ♪
2015年1月27日 22:50
お疲れ様です。

色々と面倒な事になってますね(^_^;)
自分のもいつオイル漏れに悩まされるのやら

本日はトランスバースリンクやら、タイロッド交換に合わせてムーンフェイス製タイロッド+RCジョイント取り付けましたが、スタビリンクが作業ミス?で変に取り付いた気がするので後日またばらさねばならないですw



コメントへの返答
2015年1月28日 22:56
お疲れ様です!

オイル漏れとかイヤ過ぎますな。
涙目あきさんの車も、そのうちになるでしょ?

ヘッドカバーやら、オイルパンやら!
漏れ漏れ濡れ濡れに!?
2015年1月28日 6:27
運転席側は外れないですね~GCも・・(たしか)

こちらは先日潜ったら完治していましたw


シュラウドは同じ年式辺りの他の車種の鉄製ってないんですかね??

SFフォレスターは鉄のやつと樹脂のやつの2種類ありました
コメントへの返答
2015年1月28日 23:00
GD系は、GDAもGDABも、シュラウドは全部樹脂っぽいです。

チョコレートあぶったように溶けてまして、笑いましたわ~!

HKSのエキマニに付いて来る、タイベルカバーを保護するための遮熱板がちゃんと機能していて、タイベルカバーに熱害ゼロだったので、似たものを追加するつもりです。
2015年1月28日 12:49
うちのは定番のヘッドカバーパッキンからじわりじわりと来てます(T_T)
コメントへの返答
2015年1月28日 23:01
EJ20の持病ですからね~。
それでも、GD系は漏れにくいとおもいます。

まずは、タペットカバーの増し締めを!!!
2015年1月28日 21:12
Yオクを見ていてレガシー BP5 BH5にラジエターの下側のエキマニの辺りに遮熱板有り?

エキマニの熱対策??
コメントへの返答
2015年1月28日 23:02
ラジエーターにそんなの付いてるんですね~。
取り回しでは、BP5と似ているはずなので、確認してみます!

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation