• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬぬがたの"クールグレーなインプ" [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2019年12月22日

フロントアライメントチェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日、ロワアームを外した作業を行いましたので、アライメントがずれてるでしょうから、簡単に確認をしてみました。簡易計測の測定器達です。スケールがありませんけど。。
2
キャンバー角度の計測にこちらを使用しています。この大きさが、良いのです。
3
一般的には、ホイルなどに当てて使用しますが、ブレーキディスクに当ててそくていします。でもね、こちらのホイールでないと、使えないのが、残念なところです。
4
このようにして測ります。数カ所に当てて使用しますので、それなりに測定精度は上がった数値を得る事が出来ると思っています。
5
測定結果はこちらです。左右どちらも1°以内。計器精度は、無視かなぁと。でも、水平器式なので基本は目見当です。次回は、下げ振り式と比較したいと思います。
6
トーの測定は、スケールを使用しますが、左右のタイヤの対象箇所が分からないと測定出来ない方法です。過去にトーイン過ぎてタイヤを片減りさせてしまった事がありました。その時に教わった測定方法で簡易な計測をしてみます。
7
画像は、スケールが下がっていますが、実際には左右のタイヤの対象箇所の同じ高さの場所を測定します。
測定結果は、前側は1615mm。後側は、1602mm。トーアウト13mm!ダメじゃん。差が大き過ぎでした。足廻りを弄りましたので、これだけずれたのでしょう。
今日は、時間があるので車載工具でトー調整もしてみました。タイヤ外して12と19の片口で変更が可能です。ロワアーム交換後に左側に流れる様になった気がしましたので、左側を多めに調整します。
右側を0.5回転。
左側を1.0回転。
両輪ともトーイン方向に動かしました。
8
調整作業後の計測です。同様に計測しました。
前側の測定結果は、1612mm。
後側の測定結果は、1606mm。
前後差でトーアウト6mm。
まだまだですけど、今日はこれくらいで終わらせました。こんな事してると。サイドスリップとか。。欲が出てきてしまいます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プピなホーン交換

難易度:

サンバイザー作成

難易度:

足回り!

難易度:

助手席前小物入れ蓋修理2回目 完結

難易度:

TEINからCUSCO「street zero A」に交換

難易度: ★★

リアの車高UP!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「世間は、お盆休みの最終日でしょうか、自分は、今年は多忙で通常営業、久しぶりに土日休みにしました☺️
今日は、台湾のお友達の息子くんが観光に来てたので、上野で会って食事をして来ました、息子と同世代🍱🌮🍤🧋早く帰宅したのでベランダ呑みです🥃」
何シテル?   08/17 16:01
ぬぬがたです。よろしくお願いします。最近(昨日)エントリーした人に影響を受けて、いまさらですが、ミンカラ登録しました。。 ぬぬがたとは? ”ぬぬ”は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン クールグレーなインプ (スバル インプレッサハードトップセダン)
昔の車は、自分用。 今の車は、家族用。 写真更新。いたって標準なファミリー車です。 古い ...
スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
次期ファミリーカーです。本日、2011年5月1日に登場。 GC8の座を奪いました。 20 ...
スバル BRZ ZD8 (スバル BRZ)
ステラさんRN1から、お買い物車を乗り換えしました。
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
車イベント関連の写真保存先。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation