• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカタ@の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2012年7月16日

ARIOS Blister FENDER 取り付け【社外 FRPフェンダー】その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ホントはプロに任せようかと思いましたが取り敢えず挑戦してみないと気が済まないようなので自分で取り付けてみる事に(笑)
2
正直外すだけなら難易度はかなり簡単。 
ピラー下ボルト、フェンダー内側に隠しボルトがあるので注意が必要です。
3
でも簡単と思って舐めてると思わぬトラブルが… リトラ近くのフェンダー取付ボルトがねじ切れました(泣) 反対側もかなり怪しかったのでどうやらこの場所のボルトはどうも錆びやすいみたい。。
色々対応を検討しましたがスルーしてプロの判断を仰ぐことにしました。
4
なかなかフェンダーを取り外す事はないのでこの時とばかり入念に掃除をしておく。 小錆があったので除去してタッチアップで修正。
5
この商品はフェンダー取付穴が開いてるタイプです。 フェンダー下のボルト穴が何故か一箇所だけ開いていない(恐らくフィッティングの自由度を増す為)ので仮付けして位置を確認する必要があると思いました。
6
仮付けしてボルト穴を開ける位置を確認します。 写真がないですがフェンダーにはデフォルトで印があります。 

私の場合はデフォルトの位置で大丈夫そうだったのでそのまま穴を開けました。
7
あとは押すなり引くなりして上手に車体に取り付けます。この際は必ずケチらないで新品のボルトを使いましょう!!あとでボルトが腐って泣き見ますよ  

肝心の取付方法ですが正直車の状態やフェンダーの精度にもよるので答えってのが無いのではないかと思います。 参考までに私の場合は数箇所ボルトの穴を拡大するだけで取り付ける事が出来ました。
8
参考にフェンダーの上から見た形状です。 ハンドルが切れてるのが悔やまれますが7J+19.5のRPF-1ならかなり余裕ですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイルエレメント交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バンパーネジ交換

難易度:

チッピングガード製作取り付け

難易度:

Garage Vary製 ダックテール・スポイラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ロードスター30周年ミーティングに行ってきた。 http://cvw.jp/b/848231/43366032/
何シテル?   10/14 20:49
ナカタ@です。連絡手段&記録用に登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ブログタイトル詐欺な車名でございます(笑) パラノイアが拗れて屋根が開かない天邪鬼なクル ...
カワサキ GPZ900R GPZ900R (カワサキ GPZ900R)
カワサキは関西の会社だって最近知りました(笑)
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
当社の営業車でございます。主に積載が捗ります。   
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のところノーマルエンジンでどこまでいけるかというコンセプトで車作りをしています。 【 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation