• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカタ@の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2013年1月6日

ショウエイ(SHOEI)ヘルメットのライナー交換 (中の発泡スチロール)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オークションで前から欲しかったワイバーンⅡを購入。 
デザインが秀逸で今使ってるバンディット7買う時にどちらにしようかかなり迷った。
2
シェルの程度はそこそこヨカッタけどインナーや内装の合皮の部分が痛んでた。
3
製造は2003年。 流石に賞味期限が過ぎてます。。 事故った時危険です。
ネットで調べるとどうやらライナーを交換するサービスが有るらしいので早速依頼してSHOEIに元払いで発送。
4
インナーと被り口の合皮、あとサービスで顎紐のカバーも交換してくれました。
5
これでお値段6,400円。 私は安くて良いサービスだと思います。 ヘルメットを消耗品と捕らえる方には向いてないかも…
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒーターバルブの取り付け 〜ラジエーター交換のついでに〜

難易度:

ガラスが曇る現象の解消までの記録

難易度:

ドアウェッジ交換

難易度:

シートベルト、

難易度:

ペラシャフト交換

難易度:

幌修復

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月13日 1:24
ちょっと気になるんですが、日本人向けのメットは横長、外国人向けは縦長と聞きますが、実際に被ってみてフィット感というか締め付け感が違って来たりるすものですか?
コメントへの返答
2013年2月13日 20:34
写真のシンプソンは本場アメリカのヤツです。頭に入らなかったので悪名高いコーリンにてライナーを削ってもらいましたww  一般的に外国メーカーのメットは作りが一回り小さいです。縦横はメーカーによって違うのでなんとも… 日本向け仕様のベルとかシンプソンはサイズ通り?かな。。 アライとショウエーもサイズの観念が違います。当方アライのXLは入りませんww  まぁ要約するとお店に行って試着するのがベターかと思いますww

プロフィール

「ロードスター30周年ミーティングに行ってきた。 http://cvw.jp/b/848231/43366032/
何シテル?   10/14 20:49
ナカタ@です。連絡手段&記録用に登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ブログタイトル詐欺な車名でございます(笑) パラノイアが拗れて屋根が開かない天邪鬼なクル ...
カワサキ GPZ900R GPZ900R (カワサキ GPZ900R)
カワサキは関西の会社だって最近知りました(笑)
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
当社の営業車でございます。主に積載が捗ります。   
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のところノーマルエンジンでどこまでいけるかというコンセプトで車作りをしています。 【 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation