• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカタ@の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2013年2月2日

一人でできるデフ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回でデフ交換するのは2回目です。 今回の交換理由は120キロオーバー(念の為、サーキットでですよ)から振動と異音が激しくなった為、交換。

前置きはコレくらいにして一人でデフ交換する方法をご紹介。。

用意するものは
①アストロプロダクツのバイク用ジャッキ(写真の赤いヤツ)
②下に敷くブルーシート的な物
③工具諸々です。

※注意!!!
クルマの下に潜って作業する為、ウマは絶対かけましょう!前輪の輪止めも忘れずに!  


2
デフを交換する細かい方法は先輩方がアップされてるのでクグって下さい(笑

ココでは当方が思いついた方法をピックアップして説明する事にします。

まずブルーシートを敷く理由からですが作業をしてみたら分かりますがアスファルトの上にバイク用ジャッキを置いたら自由に動きません。 路面とジャッキのミュー低下の為にブルーシートを敷きます。そうする事によってジャッキの上にデフが載っても自由に動く事が可能になります。
3
次にジャッキの説明です。
当方はネジ式のバイク用ジャッキを使ってます。別に油圧のデッカイジャッキでも代用は可能かと思いますがネジ式の利点は

①細かい上げ下げの微調整が可能、
②油圧と違い力がかかり過ぎない。
③油圧は時間が経つと物が下がってくるがネジ式は下がらない。

まぁ色々書きましたがこのジャッキが大きさ的にピッタリってのが一番の理由かと。。
4
なんだか『道具』の説明ばっかになってしまいましたね。
さて、肝心の方法ですが文章で説明するより写真を見て頂く方が早いかと。。

単純に当てがって降ろして、また載せて上げるです。
5
ちょっと見難いですがデフを支えてる2本のボルトを目印にして上げてきましょう。このボルトが曲がらんよう注意して下さい。

あとは外したボルト類を元に戻し、オイルを入れたら作業終了です。
6
今回PPFのデフ側の前2本ボルトがある内の前側(カラーをはめる部分)のボルトが中々はまらなかった。と言うかカラー奥のスリーブが上手くPPFにはまらなかった。

車体を見つめ原因を探し、リアのみウマに上げてるので物理的に前のめりになり、PPFとデフ玉がずれているのではないかと考える。

前もウマをかけ再度挑戦してみるとなんて事なくするっと嵌まった。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デフ・ミッション交換(5MT F4.6→6MT F4.3)

難易度: ★★★

ナックル ロアアーム ドライブシャフト交換 その3

難易度:

ギア比考察 5速 F4.6 , 6速 F4.3

難易度:

ナックル ロアアーム ドライブシャフト交換 その4

難易度:

クラッチマスターシリンダー&レリーズシリンダー交換

難易度:

クラッチマスター交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ロードスター30周年ミーティングに行ってきた。 http://cvw.jp/b/848231/43366032/
何シテル?   10/14 20:49
ナカタ@です。連絡手段&記録用に登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ブログタイトル詐欺な車名でございます(笑) パラノイアが拗れて屋根が開かない天邪鬼なクル ...
カワサキ GPZ900R GPZ900R (カワサキ GPZ900R)
カワサキは関西の会社だって最近知りました(笑)
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
当社の営業車でございます。主に積載が捗ります。   
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のところノーマルエンジンでどこまでいけるかというコンセプトで車作りをしています。 【 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation