• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月26日

アルコンの考え方  ④

アルコンの考え方  ④ またアルコールコンロの話か!もういい加減にしやがれ。

そう思われて当然です。それでも「イイね」を下さる皆さんに対しては、ありがたいやら申し訳ないやら… 複雑。

←左上にあるのはケガキ棒(もともとは釘)に、手のひらに合うような木の握りをつけたもの。この釘に焼きを入れかまぼこ板を掌に合うように削りケガキ棒を研ぐことから毎日の作業は始まった。

こんなのをJIG(ジグ)というが、日本人は当て字の天才だ。

なんと、治具という漢字を当てた。読み方もジグだし意味もそのまま治具だ。

僕なんか素人の中でもど素人で、わずかに向上心があるだけ若干ましなほうかもしれない。僕の技術はその程度である。そんな自分が偉そうに言うのは恥ずかしい。

しかし、工具ばかりをプロクソンだMacだKTCだと自己満足しても状況に応じたこの治具を作り出せないと修理や製造の成功はおぼつかない。

まさに、「臨機応変」。



で、



缶を水平にミリ単位で正確に切るための治具を考えた。

マスキングテープを貼った木切れ(右から2番目)に小さな木ネジが刺さりそこからバネが伸びているのが見える。これで画像のようにがっちり空き缶を固定する。

左手でケガキ棒を既定の位置に固定し右手で缶を回す。ケガキ棒がよく研がれていると5回ぐらい回すと缶は切断される。そうでなくともケガかれた線に沿ってハサミで切る。
周囲にいろんな座金が見えるが、ケガキ棒の位置を座金をシムとして使う。0.1ミリの正確さで切る位置を調節できた。

と、
出来上がり。


中央の丸い穴は、リーマで大きくする。こういった手動も仕上がりがきれいでいい。

電動も楽ではある。

厳密な水平を出すためには、万力。


ぼくの指は毎日リバテープが増えた。ご苦労なことだろう。

言いたいのはアルコンの作り方ではなく、それを通じて考える楽しさを言いたいのだ。製品よりも治具がよくできるとほんとに楽しい。


ぼくの記事は、作り方マニュアルとしては不足だろうし、それが欲しいならYOU YUBEにいくらでもある。

そういう事柄(ことがら)を求める生き方は、あまり価値あることを生み出さない。事柄を生み出す前に楽しさが重要なのだ。

考えることを楽しいと思ったからこそ僕らはサルとたもとを分かった。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/26 22:38:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「目新しいものを求めてさまようカモ http://cvw.jp/b/849485/48568574/
何シテル?   07/28 20:30
続けて読んでいただく方々に感謝しております 裏切り者、舞い上がった者、偉そうなバカと戦うブロガーであり続けます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
乗り降りが楽な革シートにしました。燃費は意外とよく最低でも15㌔/㍑走ります。(田舎です ...
その他 アラヤツーリスト その他 アラヤツーリスト
堅牢さと美しさにひかれて今日買いました。 自転車キャンプに挑戦しようと思っています。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) からけん号 (フィアット 500 (ハッチバック))
やっと望んだ車に出会えました。クルマと会話できるのが、クルマの楽しみのひとつですね。 ...
スズキ GSR250 からけん号 (スズキ GSR250)
中華バイクが最近まじめになっていることに気づきました。かつての日本車のように頑丈に出来て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation