• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月02日

エアガバナー (空気調速機)

エアガバナー (空気調速機) 柱時計の修理。

時報を打つ速度がだんだんゆっくりになってきた。中国語でいうチャーユ(加油)すればよいはずが。油を指しても変化なし。

おそるおそる分解。






面白い仕組みを発見。air governor.

wikiから引用
オルゴールは、音楽を決まったテンポで演奏しなければならないが時計のような精密さは必要ない。今日一般的に見られる小型のオルゴールでは速度調整のため羽根のついた車(エアガバナー)がついており空気抵抗により回転を抑えるしくみになっている。


時計自体ではなく時報を打つ機構だ。いわばオルゴール程度の正確さでなるべくばねの巻き数に関係なく一定の速度で打ってくれればよい。

それが遅くなってきて、5時か6時かと時報のうち終わりをじっと待つのもなんか嫌な感じ・・・。


意を決して分解。

時報関係は後付けのようだ。真ん中の丸棒は振り子につながる。3個のビスナットで取り付けてあった。歯車に印をつけて組付け時にふたたび同じ歯同士が噛むようにする。

これはタイミングベルトの交換と似ている。

時報を打っている間中凄い勢いで回転している。↓時報を打っている最中の画像。


一番下のアルミのカバーの中。とめてみると、


空気の抵抗、粘性はある速度を境に急速に増加する。ので、回す力が弱い=バネが伸び切っている=低回転のときであっても一定の回転までは回転数が上がる。しかしある回転を超えると急速に空気抵抗が増すので、回す力が強い=どんなに強くねじを巻いても=高速回転しようとしても回転は上がらない。

すなはち、つねに一定の回転数を維持する。

そういえばオルゴールの中にあるヤジロベイみたいなの。くるくる回るやつ。それと似た仕組み。


しかし、よく観察すると空気抵抗を受けるところが折れ曲がっている。大したもんだ。エアガバナと同時に遠心力を応用して速度を一定に保とうとしている。(遠心調速機)

修理のほうは、この時報ユニットを取り外し灯油で洗ってまた組み立て。2回/secで時を打つようになった。あと50年はこのままでよいはず。僕が触ることはない。

一か月巻き。実際は一度ねじを巻くと50日間動く。

刻印が誇らしい。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/05/02 10:19:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何の数字?
京都 にぼっさんさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「目新しいものを求めてさまようカモ http://cvw.jp/b/849485/48568574/
何シテル?   07/28 20:30
続けて読んでいただく方々に感謝しております 裏切り者、舞い上がった者、偉そうなバカと戦うブロガーであり続けます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
乗り降りが楽な革シートにしました。燃費は意外とよく最低でも15㌔/㍑走ります。(田舎です ...
その他 アラヤツーリスト その他 アラヤツーリスト
堅牢さと美しさにひかれて今日買いました。 自転車キャンプに挑戦しようと思っています。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) からけん号 (フィアット 500 (ハッチバック))
やっと望んだ車に出会えました。クルマと会話できるのが、クルマの楽しみのひとつですね。 ...
スズキ GSR250 からけん号 (スズキ GSR250)
中華バイクが最近まじめになっていることに気づきました。かつての日本車のように頑丈に出来て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation