マフラーハンガー交換 覚書 1
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
マフラーを交換するにあたって
ついでに出来るものはやってしまおう。
今回はポジション設定もあるため
マフラーハンガーも合わせて
新調することにしました。
準備したのはこちら。
Elizabeth
吊りゴム 3個パック
楕円形の汎用強化ゴムを使った
マフラーハンガーです。
2
選んだ社外マフラーは、センターパイプから
後ろを取り替えるタイプ。
今回触る吊りゴムは、
・センターとフロントパイプの繫ぎ目
・太鼓の手前側
・太鼓の後ろ側
この3箇所になります。
なので3個パックを購入しました。
結論から言うと、長さが足らず
リアバンパーとマフラーが干渉・・・
3
急いで吊りゴム扱っている
大型カーショップに走りました。
で、急遽追加で購入したのはコチラ。
ELS
強化マフラーハンガー
トヨタ・日産・三菱・ホンダ
マツダ・スズキ用
・太鼓の手前側
・太鼓の後ろ側
この2箇所をロングタイプの強化ゴムに、
・センターとフロントパイプの繫ぎ目
ここは標準タイプサイズの強化ゴムに
それぞれ変えていきます。
4
最初そのまま付けようとしましたが、
強化ゴムだけあって無理でした。
潤滑油を吊りゴム、吊りピースともに
吹きかけて・・・エイヤッ!
さすが文明の力、潤滑油556
いい仕事してくれました。
ショートバンパーにしているから、
問題ないっしょと思っていました。
ショートバンパー用のマフラーなんだから
こうなる可能性もあるよねと。
吊りゴムの長さに関して事前にもう少し
調べておけばこんなにバタバタすることも
なかったなぁ。
5
今回の影のMVP。
マフラーハンガープライヤー。
専用治具だけあって、15年以上使い倒した
硬い純正吊りゴムをムニッと素早く
取り外せました。
専門的過ぎて出番そうそうないだろうけどね。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( 吊りゴム の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク