マフラー消音計画(大失敗)③
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
2024年4月28日 GW序盤戦。
マフラー消音について、
もう1つ試してみたいことがありました。
今回はそれをやってみます。
2
フロントパイプとセンターパイプの間に
インナーサイレンサーを入れて
音質そのままでさらに消音目指すよ大作戦。
WIRUS WIN製
ジョイントサイレンサーセット
(JB23適応品)
サイレンサーにガスケット付属。
マフラーの接続部分に挟んで
装着するパーツなので、
厚みが増すためボルト長が足りなくなる場合あり。
その場合は別途長いボルトを
用意する必要がある、とのこと。
合わせて揃えました。
1.5エキゾーストボルトとスプリングのセット。
3
早速装着しますよ。
車の下に潜り込みます。
車高上がってからは、ジャッキアップなしで
作業出来て楽ですね。
フロント・センター間のボルトを外し、
吊りゴムを車体から外しマフラーをずらします。
純正のガスケットを外して付属の物と入替。
インナーサイレンサーを取説通りにセット。
マフラーを戻して、購入したロングタイプの
エキゾーストボルトを締めこんでいきます。
エンジン始動!
・・・・!!・・・・・!!!!
何か音がコモって反響している?
静かになっている感じはしないかな?
続けてリークチェック。
ブシャシャシャ・・・ブクブクブク・・・
あああああああああああっ!!
排ガス漏れしてるじゃん・・・
コモって反響音してたのはこれが原因かっ!
このままじゃダメですね。
4
色々セッティングを変えてみます。
まずはガスケット。
付属のガスケットから純正へ戻し。
再チェック。
・・・!!
排ガス漏れ、はいダメ!
ガスケット無しでセット。
再チェック。
・・・・・!!!!!!
盛大にガス漏れ、あかーんっ!!
場合によっては液体ガスケットで
養生してね、と書いてあるけど
液ガスでどうにかなるレベルじゃないですね。
そもそも、フロント・センターともに純正ではなく
それぞれ別のパーツメーカー品。
これがキレイにフィットしているだけでも
御の字なのに、そこにさらに別メーカーの
インナーサイレンサーをぶち込むのは、
やっぱり無理があったかなぁ。
今回は勉強代として潔く諦めましょ。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( マフラー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク