• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーの"客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ" [スバル サンバー]

山奥の不思議な線路(その1)・・・時刻表に無い線路

投稿日 : 2013年05月25日
1
紀伊半島・熊野の山奥・・・

2年前の夏、カヌーの帰りに湯の口温泉に立ち寄り、そこから棚田地帯を見学した後、新宮方面へ抜ける小道を走行中、鉄ヲタとしてはとても気になるご覧の標識・・・「このさき踏切りちゅうい」・・・を発見しました。

その日は数台の車でカルガモ走行していましたので、下車して確認する事は出来ませんでしたが。。。

それ以来、いつかは来てこの目で確かめてみようと思っていました。。

舗装はされているけど、細い林道の様な道で駐車場も無いので止むを得ず道路脇に車を止めました。
2
道路の端 に建植されているこの標識に惹きつけられた訳なんですよ・・・

見るからに怪しげでしょ・・・。
3
道路からは怪しげな線路が森に沿って敷設されているのが見えます。。

線路が2本不自然に敷設されているので、ここは一応ヤードの様な所なのでしょうか???

そしてそもそもここは何という鉄道の線路なんでしょうか???

モチロン全国版の大型時刻表を穴が開くほど見たり、国土地理院の地図を取り寄せて確認してみても、どこにもその存在は掲載されていません。・・・
4
近くまで行くと、駅らしい所が有りました。。

なんだか鉄道模型のジオラマを見ている様な風景・・・。

昭和の古き良き時代の開拓鉄道にタイムスリップした様な感覚です。。
5
そしてさらに近寄って駅名を見て愕然。。。

「ん」・・・・・

はぁ????

「ん」駅・・・・・

ちなみに漢字で「雲」と書きます。。。

これは只者ではない・・・。列車はもう走っていないのか、線路は錆びて、草が沢山生えていました。

。。
6
「ん」駅の全景です。。

この風景・・・
なんだか凄く惹きこまれるものが有ります。。。
7
旧森林鉄道の遺跡なのかな???

「ん」駅の先には橋梁も有りましたが、線路が4本、複線でもなく奇妙な配列で敷設されていました。。。

なんでなの???

益々謎です。。

橋の向こうの線路はもう殆ど自然に還っていました
8
「ん」駅から100m程の所にある「熊簡桜台」駅・・・・・。

いったい誰が何のために乗り降りするのか謎は深まるばかりです。。。


****フォトギャラリー (その2) も続いてご覧ください****

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「三岐鉄道訪問 (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48611493/
何シテル?   08/21 06:23
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation