• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノリス@大佐の愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年12月24日

K6A用プッシュンR SSは流用出来るのか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内

1
そろそろ社外ブローオフバルブを試してみたい・・・しかしなかなか高価なパーツをほいほい買う余裕はないッ!
そこで前愛車Keiワークスに取り付けていたテイクオフ プッシュンR SSだ。
アルトワークスのカタログでリサーキュレーションバルブの形状を見る限り、Kei用とほぼ同じな気が・・・
これは使えると思い、取り外して保管しておいたのだ('ω')
実はアルトワークス購入前から目論んでいたのでした。今まで放置していましたが(;´・ω・)
初めて買った新品ブローオフバルブだったので思い入れもある。
まずは長年の使用で付いた汚れを落とそう。
2
とりあえずばらせるだけ分解しパーツクリーナーで洗浄。
ボディと取り付けアダプターのOリングは汎用の新品に交換し、ボディはピカールで磨きまくる。磨きウェスがすごく真っ黒に・・・しかもあんまりピカピカにはならず・・・(´・ω・`)
諦めて元通りに組立てました。
圧抜け調整ボルトも同じ位置に設定。
3
バンパーを外し純正リサーキュレーションバルブを確認。
うむ。これはいけるわ(確信)
まずは細いバキュームホースを壊さないようにそっと外す。バルブ上部の細いパイプ部分を折らないように注意深く(。-`ω-)
一番気を遣った作業かも・・・
ホースバンドをプライヤーで外しバルブからホースを抜き、固定ボルトを外しバルブ本体を取り外す。
4
プッシュンRの取り付けアダプターを仮付けしてみるとピッタリ合う。やっぱりな(レ)
形状はK6Aと変わっていない模様。
しかしポン付けとはいかず、アダプターの角がアクチュエーターに当たる・・・
まあ当たってるだけなら削ればいいのだ(・ω・)
卓上グラインダーでガリガリ削って対応。
5
次はソレノイドバルブを移設するので繋がっているホース、カプラーを外す。
移設ステーが必要なのと形状はヤフオク等での画像で分かっていたので、ホムセンで似たようなL字ステーを購入。
アダプターに合わせて万力とプライヤーで曲げ加工し、既存の穴をリーマーで拡大調整。当たる部分は削る。
純正ボルトでアダプターと共締めして具合を見る。
ベネ(良し)
6
周囲のホースとのクリアランスも問題無し。
ソレノイド固定ボルトもしっかり締まる。
ディ・モールトいい出来だッ!
7
移設したことにより純正ホースがソレノイドまで届かなくなるので、4φシリコンホースとストレートホースジョイント4‐4で延長し接続。
念のためホースクランプも取り付け。クランプは7.8φを使用。
8
左側の短いホースもシリコンホースとホースジョイントで延長し接続。(画像ではまだ接続されていませんが)
カプラーも接続。
純正リサーキュレーションバルブに接続されていたホースには付属の真鍮プラグを差し込みロックタイで締め込み、空いているクリップで固定。
9
バキューム取り出しはワンウェイバルブ後にシリコンホースとT型ホースジョイント4‐4‐4を割り込ませる。ターボ計の手前に設置。
10
HA36Sアルトワークス用と違うのはプッシュンR本体のニップルの位置だろう。
本来ならエンジンルーム側を向いているが、K6A用だとバンパー側を向いてしまうのでちょっぴり長めの取り回しになってしまう。擦れ防止に網タイツめいた保護チューブを被せてバキュームホースを接続。
バンパーに当たる事もなく問題なさそうでひと安心(=゚ω゚)
各接続部の増し締め確認してエンジン始動!
アクセルオンで作動テスト・・・プシュー!とキレのあるサウンドが炸裂(`・ω・´)
サウンドは動画参照。
11
プッシュンR SSは車検対応キャップが設定されているので装着して動作テスト。
サウンドはプルル・・とバックタービン音がするようになりました。
オープンタイプエアクリーナーと社外マフラーの効果でしょうか。
サウンドは
https://www.youtube.com/watch?v=0JBROD_52aw

キャップしてもサウンドが楽しめますが・・・
プルル・・・ちいかわカワイイヤッター‼(混乱)

こんなにバックタービンしててええんか・・・(´・ω・`)
12
実際に走行してテストすると、開放時のサウンドがプルルプシャーとバックタービンしてから開放しているような感じだ。
頭のボルト締めすぎなのかと思ってちょっぴりづつ緩めてテスト・・・あんまり変わらない(´・ω・)?
バンパー外さなくても何とか調整可能にした。
ともあれ動作は問題なさそうなので流用可能と判断します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HKS SQV4 取り付け(ブローオフバルブ)

難易度: ★★

黒ワークスから載せ替え3

難易度: ★★★

インタークーラー取付前の前処理

難易度:

ブースト計

難易度:

純正インタークーラーの取り外し

難易度:

そして取り付け@インタークーラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@アンドゥ@K13改 ワタシも天ぷら好きなんですが胃薬とセットじゃないと食えなくなりました…」
何シテル?   06/09 20:12
ノリス@大佐と申します。 DIYは出来そうな範囲でやってます。 主に自己満足で自己中心的なブログ、パーツレビュー、整備記録、燃費記録を残しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

REIZカーボン調ミラーカバーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 19:21:24
習うより慣れるより追加メーター その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 18:57:48
モンスタースポーツ スポーツドライビングクラッチペダルの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 18:54:55

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成31年式 HA36S WORKS 2型 5MT 4WD。 ナラシも終わり、色々やり ...
スズキ Kei スズキ Kei
平成17年式 5MT 4WD ワークス 8型 程度の良い中古車が運良く見つかり、購入。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
スタイルに惚れ込んで新車で購入。 改造する事や攻める走りを覚えたのも、この車のおかげです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation