• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっち。の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2023年4月3日

ファイナルギヤ変更4.4→4.71

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
走っているコースにシフトポイントが絶妙に合わないため、調整のためファイナルギヤ変更しました。
4.4→4.71となり、各ギヤの守備範囲が狭まる代わりに全体的に加速が良くなります。
今まで2速が吹け切ってシフトアップするか迷うようなポイントで迷わず3速に入れられるようになり大満足です。
2
カウンターシャフトはDC2 98SPEC純正部品23221-P80-E30(14丁)
リングギヤはDC2 98用67丁が廃盤で手に入らず、EK9純正部品41233-P80-V00
(117φの66丁)を継続使用。
※デフがEG6用なら100φの66丁でも可

66÷14=ファイナル4.714となります。
EG6純正は66÷15=4.4です。

DC2カウンターはEG6用より太いため、
1速カウンターギヤの交換が必要です。
ギヤ比が純正なら98SPECの1速カウンターギヤを用意。

自分はEG6カウンター用のクロスミッションを使用しているため、お世話になっているTRYBOXさんで1速カウンターギヤの内径拡大加工をして頂き使用しました。
1速カウンターギヤ以外に、ディスタンスカラーとニードルベアリングが必要です。
それ以外はEG6カウンターから全て移植しました。

カウンターシャフト、リングギヤ、1速ギヤ共に株式会社フリクション様でWPC加工も行い、少しで長持ちするように念を込めました。笑

※ファイナル変更を決意した令和5年1月にはDC2 98カウンターはディーラーで普通に購入できましたが、数か月後に廃盤になった模様…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチ レリーズシリンダー&マスターシリンダー交換

難易度: ★★★

完全なバッテリーあがり

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

新品パッド

難易度:

レカロシートのピレリマット交換

難易度:

コンデンサーファン 取付

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビック EG6 DIY 全塗装 トヨタPBAソリッドグレー https://minkara.carview.co.jp/userid/869314/car/2914646/8143287/note.aspx
何シテル?   03/10 20:40
車いじり大好きなプライベーターです。 サーキット用車両の重整備から自家用車のカスタムまで何でも楽しんで作業します。 メインマシンとしてはこれで3台目のシビック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
これで3台目となるシビックEG6です。 EGが好きで所有し続けているため、なるべく綺麗に ...
マツダ タイタン マツダ タイタン
標準2トンロングの荷台を降ろして積載車に改造した自家用積載車です。 サーキット走行専用車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
4台目となるJA4トゥデイです。 知人の務めるディーラーの下取り車として入庫し、状態も ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
耐久レース用の3台目トゥデイJA4です。 2台目がレース中にサイドヒットされて廃車とな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation