• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おん子のブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

晩夏、初秋ビーナスツーリング

晩夏、初秋ビーナスツーリング猛暑の夏も終わり晩夏と、初秋を感じるビーナス高原へツーリングに行って参りました^ ^


未明に降った雨は止んでおり、濡れる事なく
待ち合わせ場所で皆さんと合流
(6月の北アルプスツーリング以来、お久しぶり)

早速、出発!
クネクネの神流湖畔沿から道の駅上野で休憩
メッシグローブではかなり寒く、手が悴み
途中で攣ってしまった^ ^


道の駅 八千穂高原でライジャケの下にインナーを着込み、グローブも交換
支度中に秋を思わせる使者が



国道で2番目に標高のある麦草峠を目指します

松原湖高原線も好きですが、八千穂側から上るメルヘン街道も気持ち良くワイディングが楽し
めました^ ^

途中レストハウスふるさとから….
針葉樹はまだ緑




標高2127mに到達^ ^
ここから先は道が少しガレてます
麓で、インナーを着込みグローブを交換して正解でした〜^ ^


192号線のビーナスライン、女の神展望台から
肩ごしに富士山発見❗️(笑)^ ^




40号線のビーナスに入り、霧ヶ峰のストレート
ススキはまだフワフワになってなかった


三峰大展望台まで進み、富山に帰省するハーレー乗りの方がスゲ〜景色、なんだ!ここはと連呼してました^ ^(ワイもそう思う)


更に進み、
だいたい何時もは道の駅美ヶ原高原側に行ってしまうのですが、今回はhideさんの配慮もあり
山本小屋ふる里館へ

数年ぶりです^ ^
いつかは泊まって見たい王ヶ頭ホテル


少し歩くと、何やらやってました^ ^

一気にスイスを感じるシチュエーション^ ^
ホルーンの音で癒されます^ ^
また来よう!


昼食は山本小屋ふる里館で、よくある売店ぽいので普通の味だろーとハードルは無かったのですが(ごめんなさい)

この蕎麦旨い!ちゃんと蕎麦の香りがします^ ^

一気に麓まで進み、
東御嬬恋線(94号線)でワイディングを楽しみ
湯の丸高原で糖分補給^ ^



この後は
嬬恋PL→二度上峠→hideさんお得意の広域農道(笑)

駒寄SICから高速に乗って流れ解散!
お疲れ様〜^ ^

高速は安定の渋滞が延びつつ……7時頃帰宅

ツーリング日和:2025.9.27
本日の走行距離:540キロ
Posted at 2025/10/01 19:41:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記
2025年09月08日 イイね!

30年ぶりのリターンツーリングの様です^ ^

30年ぶりのリターンツーリングの様です^ ^今年の7月にリターンされ、お誘いがあり
ツーリングしてきました〜

本人は約30年ぶりのツーリングの様です^ ^
バイクカワサキZ900RS かっけー^ ^

集合場所の高坂SAは、同日に白馬で行われているモトラッドDay,s開催の影響か?
BMW車がわんさか^ ^満員御礼

この群衆の中に元上司が居たのはびっくり‼️

コソ練はしているとのことですが安全運転で向かいましょう!^ ^

渋川伊香保で高速を降り、上信道を使い、
八ツ場ダムの道の駅で小休憩


朝採れトウモロコシ🌽で水分補給^ ^


向かったは久しぶりの野反湖
30年ぶりのツーリングにはチョイハードな道だったかなぁ〜^ ^(反省)

日差しは強いが、カラッとした風が気持ち
良き〜^ ^


こちらも久しぶりのチャツボミゴケ公園
時期は少し早い為、周囲は草ボーボー


草津温泉を通り過ぎ、インスタで良く出てくる
Rider's CAFE グランプリ


下調べも余りせずに楽しみにきたのですが、
オーマイガー休みじゃねーか!
色んなバイカーが集まるよで楽しそう^ ^


綺麗な浅間山が観たいとリクエストがあり、
北軽井沢方面へ移動

このストレートもテンション上がる〜^ ^


閉鎖されていた施設は
浅間山キャンプ場 / Dot GLAMPING 北軽井沢
と言う施設に変わっていて

一般の人も駐車場は利用できる様なので、
逆光のなか撮影会^ ^




で、お決まりの糖分補給^ ^


二度上げ峠を越えて駒寄スマートから関越道
SAで休憩している間に渋滞は解消され渋滞は
無く帰宅できました ラッキー!

ツーリング日和:2025.9.6
本日の走行距離:450キロ位
Posted at 2025/09/09 21:29:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

奈良俣ダム、片品、おむすびツーリング

奈良俣ダム、片品、おむすびツーリング今年の夏泊ツーリングは休みの中日に
予定が入ってしまい、連続で空いてる日がない為、9日〜11日の2泊3日で
岐阜→福井→金沢→富山→上越→長野を繋いでツーリング予定を立てました^ ^

が.………

なぜ!なぜ!なぜ!なぜ〜だー!!!!

あれだけ雨の降らない日が続いたのに、10日〜11日は雨予報に❗️

宿のキャンセル料が発生しないギリギリ迄判断を待ちましたが、残念ながら泊は中止となり、


で………..
日帰りツーリングとなりました^ ^



集合場所の高坂SA5時出発なのに早く起きてしまい4時頃着いてしまった^ ^


関越道で赤城IC迄高速を使い、R17


モツ定食が有名な永井食堂が開いていたので
寄ってみましたが、早過ぎたらしく準備中
7時オープンらしく、諦めました
実は帰りにも寄ってみたら今日は早閉店らしく
結局食べられなかったヨ❗️

ナンテ日ダ❗️

来るお客さんは、お土産用モツを大量に買い
クーラーBOXに入れてました


みなかみ町を過ぎ、63号線にはいると大分空気も変わり20°前後!で涼しく

気持ち良くワイディングをヒラヒラ進み、視界が開けた所に奈良俣ダム
思わず、おーって声が出た^ ^


ダム湖には人はいなく、静かな空間です


ダムカードゲット^ ^


数十年ぶりかな?紅葉で有名な照葉峡を流して



片品高原、とうもろこし🌽街道で好物を頂きました^ ^

こちらのとうもろこしも身がぎっしり詰まって
旨いですが、山梨の鳴沢のフルーツとうもろこしの方が優勝でした


この時点で10時、あとのコースは特に考えて
ません
このまま金精峠で進むもよいが、新潟の石内丸山に気になる飲食店へ行ってみことに


おむすび🍙を売りにしている
FARM FRONT SEKINOEN

外観店内はおしゃれなたたづまいで癒されます





新米時期では無いですが、店近くで収穫した海軍と言う米が旨いうますぎ🐎
味噌汁、海苔、漬物、味噌、全てウマスギ


ただし量が空くねー(笑)


道の駅みつまたでソフト、ハチミツが掛かっているので甘さ倍増かと思いましたが意外にも甘さ控えめでした^ ^


少し早いですが、三国峠を通って帰路へ

関越道は渋滞覚悟でしたが、全線で渋滞なく
すんなり帰れました

周遊した場所は殆どが20°〜25°前後と快適で
楽しいツーリングでした^ ^

ツーリング日和:2025.8.9
本日の走行距離:530㌔
Posted at 2025/08/12 20:25:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記
2025年07月21日 イイね!

初物を食うツーリング

初物を食うツーリングもはや恒例になりつつある初物を食うとうもろこしツーリングに行ってまいりました^ ^

早朝のどうし道は18〜22℃前後、走っていると途中で手がかじかんできました
道中、噂のローソンありました^ ^

集合場所は河口湖、少し早めに着きそうだったので久しぶりにパノラマ台によって見ました


平野浜は割と空いてました^ ^


車2台と、1週間ぶりのBACOさんと合流


早速、鳴沢へ移動!
開店前でしたがかなりの人です

朝採りフルーツコーンは大人気なんですね♪
私は10本購入!^ ^

もちろんその場で焼きも注文
先端まで身がぎっしり^ ^ アマアマウマウマ^ ^


富士宮鳴沢線(71号線)で富士樹海の中へ.....
こちらの道も23〜25℃前後、日陰が多く
涼しく、快適

朝霧フードパークで小休止
ソフトはミルクの香高くお気に入り^ ^



R139→72→180号線富士山スカイラインへ…..
マイカー規制で富士山には登れませんがこちらも23〜25℃涼しく、気持ち良くワイディングを走れます


下界に降りたく無い気持ちを振り絞って(なんのこっちゃ)昼食会場の
さわやかハンバーグへ行ってみるも、3時間半待ちと言われた(間違いかと思い2回聞いた)

昼食後は、401→箱根スカイライン→芦ノ湖スカイラインでゆるりとしたペースでワイディングを楽しみます

途中の展望台は吹く風が気持ち良くて
暫し談笑が妙に楽しかった^ ^




芦ノ湖でお茶して、山中湖経由、どうし道帰路となりました^ ^


ツーリング日和:2025.7.19
本日の走行距離:340キロ位
Posted at 2025/07/21 21:44:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツ-リング | 日記
2025年06月26日 イイね!

岐阜界隈ツーリング

岐阜界隈ツーリング岐阜県界隈に皆さんとツーリングして参りました^ ^
集合時間が早い為、3時発!
日の出☀️前の出発は旅感が高まる〜^ ^

無事集合しいざ出発!上信越道を進み、湯の丸から一般道へ…..,
適度な休憩を挟みながら山間部に入ります

途中で見事88,888㌔を達成したhideさん
おめでとう


キリ番Winning run^ ^
10万㌔も見えてきました


安房トンネル内の冷気でリフレッシュできました
^ ^


3年ぶりの北アルプス大橋
今やすっかり有名なスポットになってしまった






白ブサさんに教えて頂いた食事処で昼食
これ見ただけで旨いってわかるヤツやん^ ^
飛騨牛がお手頃な値段でした


ここでhideさんより因みのお話があり、富山迄は1時間半だよーって

ノリで行っちゃいますか!と思いましたが
本日total 距離1000㌔越えますけど〜の一言で冷静になりました(笑)

開田高原で糖分補給^ ^


御嶽山は雲の中


昼の街中は暑いですが、早朝の移動と山沿いはさほど暑く無く、日陰での休憩とトンネル内の冷気で割と快適なツーリングでした^ ^

ツーリング日和:2025,06,21
本日の走行距離:683㌔

Posted at 2025/06/28 21:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「空は秋の気配だワ^ ^」
何シテル?   09/23 06:18
おん子です。 またバイク乗り出しました。ツーリングや身近な情報をUPしていこうと思います。 宜しくお願い致します。 大型免許取得後もRVF400R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

初走り&早春房総ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 07:07:52
たかくん67さんのヤマハ FZ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 14:49:06
番外編オープン的なツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/22 23:57:52

愛車一覧

BMW S1000R BMW S1000R
2024.6.14納車となりました^ ^ 車両は2023年式、電子制御満載のS1000 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
本日(2017年5月6日)納車となりました。 スズキ スイフトRSt 1000ccのD ...
ヤマハ FZ1 ヤマハ FZ1
2024年6月10日ドナドナしました。 約11年間乗り、走行距離は70,000キロ越え ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
リターンライダーとしてRVF400Rでデビューしました。 4年5ヶ月程乗りました。 ツー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation