• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ち ょ びの愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2022年7月27日

BMW G30 UP-7BMW 第3回 カーオーディオのセッテイング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
写真はスマホ無料アプリの騒音計

第2回の設定が終り、気になりもう
一度保存を確認する。

第2回真面目にセッティングは下記
https://minkara.carview.co.jp/userid/875163/car/2560674/6975626/note.aspx
次回は、ピンクノイズメディア1時間を手に入れたので、根気負けした部分を再度微調整する。

第二回後の設定データが保存されていないような気がしたので、ついでに微調整
時間でリセットされてるのか?自分の耳が麻痺しているのか?
分からないので、保存状態をカメラで保存して管理します。

人間の耳はいつも終わる頃いい音に、何故か聴こえます(^_^;)ので、数値を残しながらつめたいと思います。

さて、今回はタイムアライメントOFFのセッティングをした。

理由は、
音が届く時間差はスピーカーの距離設定だけでは、正直完璧にはならない。
聴くと変わった感はあれど、サラウンド的な音になる。

そして、その日の体調や気分、そして靴のタイプでもシートの位置は微妙に変わる。。
シート位置を動かせば、タイムアライメントを機械でやって完璧でも当然ずれる。

結果運転席もずれて、その他の席の人もずれては意味がない。
違和感ある音楽空間では楽しめない。

そんな個人的な考えで今回は、スピーカー距離設定のなんちゃってタイムアライメントをオフにしました。

狭い車内で、音に包まれ、そして心地良く聴けるよう目指します。

今回はミュート機能とピンクノイズを利用し各スピーカーの音量を計測
(スマホ無料アプリ使用)

第2回設定+追加設定

1.ミュート機能使い各スピーカーをピンクノイズで音量測定

2.フロントスピーカーとサブウーハー(逆位相)が、3WAYスピーカーのように聴こえたら、ボリューム上げ割れないレベルに設定し基本ボリュームとした。

3.前後の音量バランスを、上記2にて
フロントスピーカー設定した音量を6とし、リアトレイスピーカーを4とした。


4.センタースピーカーは苦手のため
リアトレイより小さめのレベルにした。

今回もイコライザー調製の考えは、各帯域をボリュームとして考えました。
ボリュームなので、現状のボリュームで物足りない帯域を上げずに、フラットで足りているボリュームを下げることでアンプボリューム上げた時に、満足出来るように調整は下げてた。

そうしないとアンプボリュームを上げた時に、好きな帯域だけが先に音が割れる。

ただし、ボリューム上げないで聴く人は、好きな帯域だけを増強したほうがいいかもしれません。

私的には、自宅では家族から怒られる。
車内でアーティストの込めた曲、音色を聴くために努力します。
走行中はいろんな雑音が車内に入り込むので、好きな音楽聴くなら雑音をボリュームで消すためにボリュームを上げます。
2
写真はエンジンOFFのピンクノイズ測定(白い部分)

スマホ無料アプリを使用し、タイムアライメントOFF 

スマホマイク位置を鼻頭の高さにし運転席ドア側に向け測定

PCソフト入力数値


1.フロントドアスピーカー
HPF 80  スロープ -12
LPF OFF
レベルー5

2.リアトレイスピーカー
HPF 150 スロープ -18
LPF 9712 スロープ ー6
レベルー13

3.センタースピーカー
HPF 170 スロープ -18
LPF 9712 スロープ -6
レベル-14

4.サブウーハー
HPF 38 スロープ -18
LPF 150 スロープ -12
レベルー5

レベル設定は、最大ボリュームで音が割れない。
スピーカー壊れないようにした。
本当は、フロントスピーカーレベルを基本0とし、各スピーカーレベルを好みで合わせたかったが、今回はフロントスピーカーとシート下サブウーハーを守るレベルで全体レベルを調整した。

サブウーハーレベル高いが、低域好きなので現在はこのまま続行


あとは、
もう少しイコライザー設定をしたかったが
時間が足りなくなった。
ピンクノイズ再生メディアが15秒しかなく時間切れで断念

次回は、ピンクノイズメディア1時間を手に入れたので波形を見ながら微調整する。

普通のボリュームで音楽を聴くと、個性、インパクトは無いが、スムーズな音に聴こえた。
3
写真はアイドリングのみの状態

シート下スピーカーグラフと、ほぼ同じです。
エンジンノイズが消されている?

因みに
馬鹿にしていたシート下の周波数帯域ですが、思った倍以上に低域が出ている。
追加でトランク設置するようなサブウーハーには、最大パワーや音割れ時期は、負けるが
ボリュームをガンガン上げなければ十二分でパワードサブウーハーの音がちゃんと出ていてビックリした。

思い込みで、シート下はフロントドアのウーハーレベル
低域は出ないと思っていた。

馬鹿にしていましたが、スピーカー1個の値段はシステムアップでトランクに設置するパワードサブウーファー価格のが2個装着しています。

やるじゃん。Focel (ISUB- BMW4)
測定しなければ分からないと改めて思った。

フロントスピーカーとシート下を合わせた3WAYスピーカーに単純には出来ないと改めて感じました。

シート下は、逆位相にしてドアスピーカーとマッチしている。
逆位相を設定しなければシート下は、かなり低い帯域なのでミッドとシート下の帯域が空きすぎて1つに出来ないと感じた。

改めて自分の耳を信じると駄目ですね〜。


写真の
アイドリング音だけでも、低域の邪魔をしている。
走れば、ロードノイズ+風切り音+対向車ノイズ+愛車周りの他車ノイズと、かなり邪魔が入る。
走行中のセッテイングとも考えたが、路面も速度もバラバラでは、アイドリングでのセッティングしか出来ない。

解決案
・フルボリュームで走行ノイズを消し去る。
・ノイズと共存する。
・人間の耳は頭の中でノイズを消す。
・音楽は、エンジン切って楽しむ

1番聴く高速道路で良ければOKにします。
走ってみないと分かりません。
4
写真はエンジンON+ピンクノイズ測定(白い部分)

第2回より、ミッドレンジが厚く聴こえるようになった。

来月早々に、深夜割引の高速道路にて実際にボリューム上げ視聴し微調整をしたい。

次回は、各スピーカーごとにイコライザーを再調製
現在は、最後に時間足りず(ドア+センターリアトレイ)総合で力技です。

言い訳ですが、ピンクノイズ再生時間が短いメディアしかなく、根気負けして最後は総合でまとめた。
スロープで誤魔化した部分がある。

次回は、ピンクノイズ1時間連続再生音を手に入れたので、イコライザー波形を見ながら飛び出しを微調整したいと思います。

無茶して波形を平にするのは、不自然な音になるため
飛び出し幅-3~5とを決め微調整したいと思っています。
そして、直ぐに完璧にしたい方はプロに依頼したほうが良いでしょう。
私は、暇なので情報収集しながら楽しむためとても楽しく作業しています。(^_-)-☆


自分が何をしたか忘れるので、整備手帳に残しておきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンドロイドナビ

難易度:

データ専用プリペイドSIM設定

難易度:

今度こそAndroidナビ換装 12.3インチ

難易度: ★★

センタースピーカー裏のエンクロージャー化&デッドニング

難易度:

純正画面でCarPlay化

難易度:

アンドロイドモニター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@airhornet(エアーホーネット) さん。
ゴールド維持は凄すぎてビックリ

私は32年ですが、調べて自分でもビックリしてる。(笑)」
何シテル?   08/07 13:14
子供が居ないので車と猫が子供です。 BMWファンと言って良いほど乗り続け ①E90 323M-sp→ ②F10 523M-sp → ③(F20 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PROVIDE PVD-A06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:17:38
ピレリーP-Zero(PZ4)走行14,000キロ後の画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:39:02
Kashimura KD-258 車用空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 13:43:14

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
下記、追加、追加の報告で読みにくいですが、記憶に残すため 記載しています。 最新 カー ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
まさかの2台目 田舎を走るに車内は、広々で圧迫感無くてその辺走るのは最適な車です。 価格 ...
ダイハツ タントカスタム 広々タント (ダイハツ タントカスタム)
軽自動車は3台  車高の普通 ステラカスタム そして、タントは2台 1台はターボ、もう ...
スバル ステラ 買い物ベストカー (スバル ステラ)
お買い物と近くの冠婚葬祭車 ぶつからない機能付きで、ドアが90度開く!   買い物には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation