• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートの"ビートくん" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2016年3月13日

オイル補充ほか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
覚書としてアップします。

1,000km走行毎のオイル量チェックです。
前回は奇跡的(笑)に減りが少なかったので補充しなかったのですが、結果として2,000kmの無補充走行。
流石に今回はゲージ下限の下4mm程度。

よって500cc弱足します。
あと800kmで全交しますからこんなもので勘弁して下さい。

これでオイル量はゲージのど真ん中。
2
ところで最近、左ドアパネルからビビり音が聞こえます。

土日のドライブ中はもちろんオープンですから分かりませんが、平日の通勤時は流石にクローズドなので気付いちゃいます。
(^^ゞ
3
鳴ってる最中に左腕を伸ばしてパネルを押さえても、収まってるようなそうでないような…
とりあえずスポンジゴムの残りを用意して、パネルの合間に挟みこもうかと。

でも押さえても鳴ってるとすると、思い当たることがあります。
4
外してみると予想は的中しました。

自作コアキシャルもどきスピーカーのコードの固定が外れてただけ。
σ(^_^;)
5
再度ビニテでやっつけます。

これはオー◯バックスブランドの安価なツイータのユニットを、無理矢理コアキシャルスピーカーのようにくっ付けたものです。
6
ただ本来のスピーカーと並列に繋いでいるため、そのままだと抵抗値が下がり過ぎてアンプに負担がかかるかなと。

なのでセメント抵抗器を間にカマしてます。
この辺りは素人考えの浅はかさですが、一応インピーダンスの適正化は出来てるはず!

このセメント抵抗器がカタカタなってたんですね。
7
実際にクローズドで走ってみないと、本当に収まったかどうか分かりませんが、まぁ大丈夫でしょ。
土日にクローズドで走るなんてヤボなこたァやりません。
(^^ゞ

ところで昨日は久しぶりに月ヶ瀬を走ってました。
湖畔の里月ヶ瀬にあるメインの梅(写真)はまだまだでしたが、周囲は紅梅も白梅もなかなか綺麗に咲いてました。

春はすぐそこまで。
(^^♪

※179,270km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン&ミッション換装

難易度:

タイミングベルトを交換してもらおう!

難易度:

タイミングベルト交換ってあれっ?🫠やっちまったなぁ

難易度: ★★

マップセンサー、イグニッションコイル交換

難易度:

油温センサーの取り付け位置変更

難易度:

ベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation