• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B研spec-c_RA-Rの"typeRA-R" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年7月1日

ブースト3.00kgf/cm2 はアクチュエータホース破損

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年3月にタービンやら交換してセッティングもしてもらいまして、もっとブー掛けても良いんじゃない?とかテキトーなこと思っていた6月のある日、Max1.5~1.6kgf/cm2制御されてたはずが3.0kgf/cm2を記録 !?
ブーがトドマルコトヲシラナイ break the limit状態!
2
たまたまでも誤表示でも無く、常に加給リミット無し仕様になってしまったので危険。
ショップに聞いたところ、
・アクチュエータ配管抜け、もしくは死亡
・ステッピングモーター死亡
・制御基盤死亡… 上2つのボタン同時押しでoffにして確認可
(EVC6ですが既に部品供給終了だそうな…)

で、アクチュエータホースですが、ぱっと見では気づきませんでしたが、ブーコン買い換えしたくない一心でよく見たら裂けておりました。2cmほど短くしましたが、取り回しを変更し折れないよう繋いだら設定圧で制御してくれました。めでたし。

Red Bull x FF7 limit the break!のc賞当選通知の翌日だったから笑ってしまいましたが、エンジン壊してたら。。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブーストコントローラー配管リニューアル

難易度:

タービンアクチュエーターロッド外れ

難易度:

ミラー型ドライブレコーダー取り付け

難易度:

タービンサポートパイプ交換他。

難易度: ★★★

ラジエーターキャップ交換

難易度:

車検メンテナンス

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月1日 23:53
大丈夫で良かったですね。
私のは設定ミスの時、1.35でパイプが抜けてエンジンは助かりました。
3キロってすごいですね。速かったでしょうね~
コメントへの返答
2021年7月2日 4:49
お久しぶりです!

3月にタービン交換した理由が、クラッチ滑って急激にエンジン回転上がり加速しないためOHするついでに… でしたが、
今回は一瞬急激に加速してセーフティで燃料カットなのか燃料流量が追い付かず失速?でした。

3回くらいやりましたがいい加速でした(笑)
お互いどこも壊れ無くて良かったですね

プロフィール

「2年ぶりのサーキット走行… 1アタックも成らず!!(復帰編) http://cvw.jp/b/902271/46002255/
何シテル?   04/05 00:42
 通学は峠でした。  営業担当地区は山でした。  免許? あれ消耗品だってよ?  ↓  大人になったのでサーキット走行を嗜み始めた今日この頃。  不慣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S660ブレーキのエア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 18:35:10
ローター交換(リア)ついでにパッドも交換~ブレンボキャリパー外し編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 16:10:17
インプレッサ GDB-E インタークーラー交換 VAB純正流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 22:26:09

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI typeRA-R (スバル インプレッサ WRX STI)
2011年3月 震災を機に「人間何時死ぬか分からん」と思い立つ 同年4月 GDB ST ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ずっと走ろう STIと走ろう
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation