サイドストライプすごい
このクオーターのデザインが未来感があって好きでした。 マガジンXではトヨタ版オデッセイと呼ばれてましたっけ。たしか525Tですね。 |
手前味噌ですが、この幟は私が新車当時にビスタ店のごみ袋から回収して保存してました。(ちゃんともらいました)
こんな形で役立つ日が来るとは! |
手引きPKBでありながらウォークスルーを実現。当時モノのカーナビが熱い!
|
|
最上級はムーンルーフがつくのです。楽しいRVの証です。
|
4灯式の異形ヘッドライトですがLoが暗いそうです。
|
Rrのワイドな感じも良いですね。日からない部分を覆うメッキのガーニッシュもありましたがこちらの方が好みです。
|
コロナプレミオをベースにしたと言われていますが、よく見るとサスタワーあたりは変更が加えられていますね。カウルが高いからでしょうね。エプロンは新設かと。
|
このエアクリのデザインされてる感に注目。デザインされたエアクリなんてBMW_MINIくらいしか知らなかったがトヨタもやってたなんて!
|
筆記体のロゴ。当時はシャリオグランディスも筆記体でしたね。
ばりけろさん、いつかネタにしたいのでじっくり乗せて(見せて)下さい。 |
お友達とニヤニヤ
|
思春期を過ごした90年代末期を思い出す並びです。
|
名車
|
モスグリーンが似合います
|
こちらも名車。昭和31年生まれの父曰くモーターショーのコンセプトカーがそのまま出たような衝撃だったとのこと。
|
エクサキャノピー
|
内装もすごく綺麗にされてました
|
USアコード。日本仕様と基本的に共通設計で日本仕様が十分世界基準だった旧き良き時代の一台。
|
リベット留めのプレート
|
見た感じ、シートベルトが自動式だったように感じます。
|
ウェイクだy・・・・違う。
|
ジュークのオプションカラーに引用された塗り分け
|
アメリカンなこの存在感にしびれます
|
トヨタ博物館レベル
|
GT4でした。GT5がミッション部品取りとして残らなかったのは残念。
|
トヨタ博物館ですか?と言う並び
|
見とれてしまったのがこの一台。継ぎ目がなく手間隙かけた絶品ボディワーク
|
ゴリゴリドリフトマシーンではなく優雅なシルビア。S13がこれに通じる趣を持つのが面白いです。
|
あえてのこれです。スカイラインは直6とかターボとかが華ですが実質的な販売ではこういうグレードも一定数居たことが意義深い
|
この時代もいよいよネオクラシック的扱いになって来ました。オーナーさんはどうしても欲しかったみたいです。
|
ディスチャージとハロゲン白・黄の競演。美しい。
|
バルブ式ながらLED的な粒感を持った光り方が90年代末期流
|
この魅せるE/Gルームを見よ!
|
私の剥げたステッカーとは違い綺麗です。大事にしてください!
|
パリッとしたクラウンです。
|
チバラギ仕様になっちゃう個体も多い中神々しいノーマルです
|
ベンコラなのです。
6人乗りですか?とかバカなことを聞いてしまいました。お許しください。 |
オルガン式アクセルペダル
|
もちろん、質感表現がつたなくとも、当時の実質的最上級車。ドアトリムの配慮も行き届く
|
先ほどのマークIIより約15年前のE/Gルーム。メカメカしいが現代には無い活力を感じる
|
そして横からも。黒塗装が懐かしい。
|
マスターバックの表面処理が現代の黒色カチオン塗装と違いますね。メッキ処理なのでしょうか。
|
うっかり見過ごしそうですが、これって・・・・
|
グランツーリスモのプレゼントカーを思い出しました。年式違うけど。
|
マジで階層になった一台。LHDMTが良いよね。足の置き場的に。それでもGTにタコがあったら危なかった。
|
ファンカーゴ的なこういう車が日本から減りました。写真を見た妻が欲しそうでした。
|
M6なんですが、ウインドシールド横からクオーターピラーまで回り込んだモールに注目
|
フェンダーに無理やり締結していますが、恐らくランバック(ワイパーが拭いた水がサイドに回りこむ現象)を防ぐ為の対策です。アウトバーンを走る為には必要だったのかも。
|
クイズ・この車は何でしょう
|
ヒント↑
答えはアルファスパイダー |
ペタペタで低いフォルムです
|
コチラ、ワイパーアームにウォッシャ液が付着しないウエットアーム式
|
モールの継ぎ方が面白い
ここで曲がるのだろうか? |
わが子もハイハイをマスターし、フルタイム4WDになりました。
|
||
イイね!0件
また、対策しなくては カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/20 09:15:07 |
![]() |
苦境の日産ですがいい車を作ってました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/20 23:29:20 |
![]() |
ロータリーエンジン じゃましないでね カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/02 08:18:40 |
![]() |
![]() |
トヨタ カローラ 1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ... |
![]() |
トヨタ RAV4 L 1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ... |
![]() |
トヨタ プログレ 2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ... |
![]() |
シトロエン DS3 2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ... |
お見せできないけど
この笑顔、守りたい(迫真)