• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月29日

やっぱり出たか

新型アルトワークス!

でも・・・

ワークス名乗るんなら、もっと差別化して欲しいんですけど(;^_^A

顔もターボRSと同じだし。


MY理想型のアルトワークス

前面のグリルダクト大型化

グリル下の開口部も大型化

リップスポイラー大型化

大型フォグランプ

ボンネットに放熱用ダクト

サイドステップも大型化

スイフトスポーツの6速を無理やり入れる。

エンジンはやっぱりK6Aターボがいいな。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/29 21:59:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

新幕登場
ふじっこパパさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2015年10月29日 22:17
せめて3ドアーと思ってたんですがね(´・_・`)

RSのマニュアル版って感じしかしないですよねー、、、

まぁ、RSも試乗して速いには速いんですけどねぇ^^;
コメントへの返答
2015年10月29日 23:30
なんか、やっつけ仕事っぽいですね(^^;)

取り敢えず版みたいな感じで。

2015年10月29日 23:33
3ドアは需要ないから厳しいかなぁ
K6はもう終了時期決まってるし
(ジムニFMCでK6終了)
やっぱりワークスならボンダクは欲しいかなぁ
効果無いと言われても
ワークスの外装イメージは
ボンダク、大型フォグ、2枚羽根!
せめて360°どこらから見ても
ターボRSと見間違えることがないルックスは必要だよねぇ



コメントへの返答
2015年10月30日 21:54
ボンダク!

ウケました(^^;)

外観がターボRSと区別がつかないのはいまいちですよね。

K6A終わりなら、次はK7Aとかで(^^;)
いや、R07Aでも。。。
2015年10月30日 13:07
ついに復活か~

しかし、ターボRSと一緒だなぁ…

無理やりテイクオフのエアロ付けますか(←似合うのか(笑))
コメントへの返答
2015年10月30日 21:52
一緒ですねぇ。

もう一捻りないとつまらんです(^^;)

2015年10月31日 18:42
アルトワークスありきの時代のアルトとは全然違いますが、スズキの意欲は認めます・・・(笑)

、今回の新型アルトの軽量ボディはかなりの武器になると思いますので、後はR型エンジンの戦闘力と耐久性が気になる所ですね~。

新型ワークスに物足りない部分は多々ありますが、如何に旧規格ワークスが贅沢な設計だったか再認識しますね。

あ、tetsuさんと時同じくして、07タービンとと、キャドカーズ製強化アクチュエーター手に入れました!装着が楽しみです・・・(笑)


コメントへの返答
2015年11月1日 15:37
キャドカーズ製強化アクチュエーター(^^;)

正解です。

ジムニー用を選んでしまったので、割高になってしまいました(^^;)

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 20:28:54
ロアアームの強化を考えている方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 22:48:58
ツメ折り作業! 
カテゴリ:注目記事
2012/03/20 04:54:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
サブカーです。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
1号機は追突事故で全損、箱換え修理で復活しました! 同色のため、画像は1号機のものをほぼ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年11月26日、平成9年式HB21S アルトワークスを、通勤用に買いました!10 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
後期FC3S 2台目。 10年前に乗っていた最後のFC3S RX-7です。 3台目のFC ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation