• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月14日

普段履き用の靴を買い替え

普段履き用の靴を買い替え 先週の話ですが…
 
通勤用に履いている靴のソールがかなりすり減ってしまいました。
 
最初は普段用に使っていましたが、かなり酷使していたのでよく持ったと言うべきでしょうか。
 
仕方ないので、現在普段用に履いているウォーキングシューズを通勤用に回す事にしました。
 
でもこのままだと普段用の靴が無くなってしまうので、新しく普段用の靴を購入する事にしました。
 
ランニングシューズと同様ウォーキングシューズもリーボック製を買い続けているので、今回もリーボックが順当かなと思いましたが、買いに行った店ではリーボック製を殆ど見掛けませんでした。 
 
とりあえず他メーカーのを複数試し履した結果、今回はミズノのウォーキングシューズがしっくり来たのでこれを買う事にしました。
 
ウォーキングシューズを選ぶ理由ですが、歩くにも運転するにも向いているように感じるからですねえ…ランニングシューズも向いていると思いますけど、あちらは外観が派手な物が多いですから(´∀`;)。
 
 

 
ミズノのウォーキングシューズ。
 
LD CAと言うモデルらしいですが、現在はLD CAⅡと言うモデルがあるのでどうやら型落ちみたい。
 
型落ちと言っても見た目の違いは殆ど分からないですけどね…旧いモデルの方が安く買えるし、新しいモデルは定価自体が高くなっていますし(´∀`;)。
 
見た目はかなりおとなしく、無難なデザインのウォーキングシューズですね。
 
実際に履いてみると、今まで履き続けてきたリーボック製の靴よりも高さ方向が短くて、随分と浅い履き心地のように感じました…今のところ不具合とは思っていませんけどね。
  
しっかりと試し履きをしたので、長さ・幅のサイズはバッチリでこれなら快適に歩いたり運転が出来そう。
 
あと、透湿性を備えているのかベンチレーターがあるのか分かりませんが、今の時期でも蒸れが良く抑えられているなと思いました。
 


 
LD CAは、オーソドックスに靴紐で縛るウォーキングシューズですが、横にジッパーが付いているのでせっかちな人でも素早く履く事が出来ます(´∀`;)。
 
最初に靴紐をしっかりと縛っておけば、ジッパーの開閉だけで充分に靴を締め付ける事が可能です。
 
割りとせっかちな人向けに、素早く靴紐を締め付けられるスピードシューレースというシステムを採用した靴もありますけど、あれって締め付けた後の紐の長い部分を束ねたり収納しなければならないので、意外と時間が掛かる場合があります。
 
LD CAは靴紐とジッパーを併用していて非常に使い勝手が良いですが、もしもジッパーだけで締め付ける靴だったら多分選ばなかったと思います(´∀`;)。
 
ちなみにこのジッパーは、取っ手の部分を前側に倒しておけばロックが掛かり自然に開く事はありません…優秀ですねえ。
 
靴紐とジッパーの併用やジッパーのロック機構って、昔からあるのか最近の物なのか分かりませんけど、とても便利で気に入ってしまいました(・∀・)。
 
今後靴を選ぶ時の判断材料になりそうです。
 
 

 
ソール部分。
 
靴のソールって、非常に不可解なパターンをしたものが多いですけど、当たり前ですがそれぞれのパターンにしっかりと役割があるようですね。
 
例えば、縦方向に対するグリップ性能のパターンとか、ブレーキの為のパターンとか、排水性の為のパターンとか。
 
もしもソールパターンに理想の形状があるのなら、多くの靴が同じようなパターンになると思いますが、そうならないのはまだまだ発展・進化していく余地が充分にあるという事なのでしょうかね(商品としてのマンネリ化を防ぐ目的もあるでしょうけど)。
 
パターンと言えば、車のタイヤにも同じ事が言えますよね。
 
タイヤの世界でも、違うメーカー・違うモデルなのにパターンがよく似ている事ってありますし、似たような目的なのに全然違うパターンを採用する例もありますから。
 
でもタイヤ全体として見てみると、全く違う形状の方が圧倒的に多いですし、似ている例の方はごく少数だと思います。
 
これだけたくさんタイヤが出回れば、似た物もそりゃあ出てきますって(´∀`;)。
 
まあ…靴もタイヤもしっかりグリップしてくれる事…この条件はどちらも共通していますね。
 
 
今回の靴は結構気に入りましたので、この間購入したランニングシューズと同じく大事に扱いたいと思います。
ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2012/09/14 00:02:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

プリプリ。
.ξさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2012年9月14日 7:25
普段履きとして良いんじゃないですか(^^)
ジッパー付きなんて、あるんですね。

私も紐靴は一旦結んだままで脱ぎ履きしていますから、ジッパー付きが欲しいですね。
コメントへの返答
2012年9月14日 22:48
こんばんは、noppoさん。
 
最近のウォーキングシューズはデザインが様々で、私が購入したような革靴のようなタイプもあれば、もっと明るいカジュアルなタイプもあり選ぶのに迷います(´∀`;)。
本当はもっと派手なタイプにしようと思ったんですけど、サイズが合わなかったので諦めました。
 
でも、今回購入した靴は非常に気に入りましたので、とても良い買い物をしたと思っています。
靴紐とジッパーの組み合わせも非常に楽ですし面白いですね(・∀・)。
靴選びもジックリ悩んでみると結構楽しいなと思いました。
 
私もnoppoさんと同じく、普段履きの靴は紐を結びっぱなしで脱ぎ履きしております。
ランニングシューズや山歩き用はしっかりと結びますけどね。
2012年9月14日 22:00
ocyappachiさんが買ったミズノの靴、運動性能重視の靴なのに、カジュアルな感じも併せ持っていますね(^o^)ゞ

せっかちな人向き…僕にピッタリですね(;^ω^)

車のタイヤの重要性は言うまでも有りませんが、登山、ハイキングでも足を滑らせたら命に関る場所も多々存在しますし、靴のソールの性能も重要ですね!!
コメントへの返答
2012年9月14日 23:05
こんばんは、紅葉32さん。
 
ウォーキングシューズと一口に言っても、ランニング用みたいなスポーティーなタイプからビジネス用みたいな落ち着いたタイプまで様々です。
今回購入した靴ですが、もしも茶色1色だったらかなり地味な靴になってしまったと思います(´∀`;)。
白のソールやステッチカジュアルな雰囲気を出すのに役に立っているように感じます。
 
靴紐とジッパーの組み合わせは面白いですね(・∀・)。
私も靴紐は面倒と感じてしまうタイプですが、もしもジッパーだけの靴を選んでしまうと「楽をしたい=横着な人」と思われそうで嫌なんです(´∀`;)。
せっかちだけど横着と思われたくない人には本当ありがたい靴だと思います。
 
トレッキングシューズ・登山靴は命に関わってきますから、ソールも非常に重要になってきます…命綱と言っても過言では無いと思います。
普段履きの靴でも雨の日の階段とか怖い場所がありますので、滑り難いソールを採用した信頼のおけるメーカー・商品を選びたいですね(・∀・)。

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation