• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ocyappachiのブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

富士市産業交流展示場「ふじさんめっせ」へ行ってきた

今日は、富士市産業交流展示場(通称:ふじさんめっせ)にて福島県南相馬市へ送る救援物資を集める日だったので、私も微々たるものですが会社帰りに救援物資を届けてきた。
 
富士市のホームページによると、南相馬市長から富士市長へ救援物資をお願いする旨の依頼があり、本日「ふじさんめっせ」にて物資を集めるので市民に参加して欲しいとの事だった。

ホームページ以外にも、富士市は広報の放送内容を携帯電話にメール送信するサービスも行っているので、数日前からこの話は知っていました。
 
今後こういう機会は何度もあるでしょうし、ボランティアとして参加出来ないぶん救援物資や義援金で協力したいと思いますので、今後も市のメールサービスやホームページは頻繁にチェックしておこうと思います。
 
今回何よりも嬉しかったのは、「ふじさんめっせ」の駐車場に頻繁に車が出入りしていた事。
つまり、多くの市民が救援物資を届けに来ているのを知る事が出来ました。
あとスタッフの方々の応対が大変丁寧であった事も強く印象に残りました。
Posted at 2011/03/29 20:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2011年03月27日 イイね!

3月27日 ロードバイクでサイクリング MTBのブレーキ交換

今日はロードバイクでサイクリングをしてきました。
 
 
 
 
ロードバイクでサイクリングしたのは先月の13日が最後で、今日は1か月半ぶりのロードバイクになりました。
 
先週点検をしてもらったので不具合などは全く感じず、昨日交換したビンディングペダルの具合も良い感じ。
 
 

 
今回は、沼津方面へと向かいます。
 
天気は良いですが、雲が多く富士山はあまりよく見えません。
 
画像は日本製紙富士工場鈴川付近、沼川の向こうに愛鷹山連峰。
 
越前岳と位牌岳あたりに残雪が確認出来る。
 
 

 
海岸沿いの道に出て沼津方面へと向かう。
 
 

 
途中、赤潮が発生している場所があった。
 
 

 
片浜海岸付近より沼津アルプスを望む。
 
 
 
 
沼津市の千本浜海岸に到着。
 
ここは先月の6日にMTBで来ましたが、今回はロードバイクなので前回よりも短時間で来る事が出来ました。
 
やはりロードバイクの方が平均速度は高くなりますね。
 
千本浜海岸は海水浴場および公園として整備されているので、1年を通じて多くの人で賑わっています。
 
しかし・・・ここは相変わらずハト・カラス・トビがたくさんいる。
 
上空にもたくさん飛んでいるので、糞を落とされやしないかとヒヤヒヤしてしまう。
 
遠くに見えるのは沼津港の倉庫や巨大水門「びゅうお」。
 
 

 
千本浜海岸は沼津市街地から近い位置にありますが、この辺りから見る愛鷹山は富士市から見た時とは全然形が違って見えますね。
  
そして愛鷹山の上には富士山が見える筈なんですが、今日は雲に隠れて全然見えませんね。
 
 

 
沼津港に入り巨大水門「びゅうお」の前でUターンする事にする。
 
今回も「びゅうお」には入りませんでした。
 
 

 
帰りにまた千本浜海岸を通る。
 
ここから見る海岸線は、富士市方面へ向かってなだらかなカーブを描いていて美しい。
 
 

 
テトラポッドと工場の煙突が目立つようになると富士市が近い。
 
やがて赤と白の灯台が見えてくると田子の浦港が近い。
 
それにしてもこの辺りは昔からずっと工事をしていますね。
 
海岸線の浸食が激しく定期的な工事が必要という話はよく聞きますが、この膨大な数のテトラポッドを眺めていると複雑な気分になります。
 
ふと携帯電話を見ると自転車屋さんから連絡があり、MTBのブレーキ交換が終了したという事でした。
 
自宅へ帰り今度は徒歩で自転車屋さんへ向かう。
 
今回のロードバイクの走行距離、約50㎞。
 
沼津から帰った後に徒歩で3㎞歩くのでちょっと疲れる。
 
 
 

交換したブレーキキャリパーは、SHIMANO製のDeore BR‐M595というディスクブレーキキャリパーです。
 
ブレーキローターも一緒に交換しました。
 
 

 
ブレーキキャリパーを上から見たところ。
 
このキャリパーは自動車用と同じく油圧式の対向2ポッドキャリパーになっています。
 
DEOREのロゴの左側に油圧ホースの配管、SHIMANOのロゴの左側にはエア抜き用のニップルがそれぞれ配置されています。
 
アルミボディで剛性も非常に強そうで、今まで使っていたヘイズのMX4とは作りが全然違います。
 
 

 
ブレーキのレバーもSHIMANO製Deore BL‐M595に交換しました。
 
今後ブレーキは油圧式になるので自動車と同じくブレーキフルードが必要になりますが、ブレーキレバーの根元にあるのがフルードのタンクになっています。
 
フルードのタンクは思っていたよりも小さいサイズの物でした。
 
今まではハンドルとレバーの間隔が近く指が邪魔になる事がありましたが、今度は以前よりも間隔が開いているので扱いやすくなりました。
 
またレバーのストローク調整も簡単に行えます。
 
しばらくの間、パッドとローターのアタリが出るまで慣らしが必要のようですが、キャリパーの剛性が以前とは違い扱い易そうです。
 
効きの方はまだ完全ではありませんが、慣らしが終わるころには性能が非常に期待出来そうです。
 
今回はこの辺で終了致します。
関連情報URL : http://cycle.shimano.co.jp/
Posted at 2011/03/27 23:23:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年03月27日 イイね!

3月26日 ウォーキングとロードバイクのペダル交換

3月26日、土曜日。
 
お昼前、今日はどこへ出掛けようかと考えていたら自転車屋さんから電話が来た。
 
注文していたMTBのブレーキが届いたので、いつでも自転車を持ってきて下さいという連絡だった。
 
ただし1日以上預からせて下さいとの事なので、ヘタにポタリングして夕方以降持ち込むよりも、なるべく早い時間に持って行った方が良いだろうと思い早速持って行く事にしました。
 
自宅から自転車屋さんまでは約3㎞ほどの道のりで、自転車を預けた後は徒歩で帰宅する事になります。
 
車に載せて行く事も可能なんですが、狭い車内に積み込むのは色々と面倒なので、今後もロードやMTBを車載する事は考えておりません。
 
折りたたみ自転車とかGIANTのIDIOMみたいな小型車を入手したらこれらを車載するかもしれませんけど、自転車をこれ以上増やす気は今のところありません。
 
自転車屋さんへMTBを預けた後、真っ直ぐ帰るのもつまらないと思いウォーキングがてらわざと遠回りする事にした。
 
 
 

富士市厚原付近より富士山を望む。 

今月は厳しい寒さが続いていたせいか、1月頃の青肌の多さに比べて今は白肌が圧倒的に多い。
 
先月新幹線と富士山をセットで撮影したりしていましたが、今くらいの積雪量の時に写真撮影した方が綺麗な画が撮れたでしょうね。
 
チャンスがあればまた撮影したいと思います。
 
あと少しで桜も撮影できそうですね、こちらも捨てがたいです。
 
 


富士市内を流れる潤井川(うるいがわ)より岩本山を望む。
 
岩本山は標高200mにも満たない低山ですが、中腹には民家・老人ホーム・茶畑などがあり、広大な山頂には公園が整備されて典型的な里山となっています。
 
距離や勾配が足腰を鍛えるのに丁度良いので、ウォーキングやジョギングのコースにしています。
 
 


ウォーキングの途中で見掛けた2つ並んだ堀。
 
地元で「二本樋(にほんどよ)」と呼ばれる灌漑用水路です。
 
先ほどの潤井川から取水されている堀で、堀が映っている画像の場所は富士市の久沢地区と厚原地区の境になります。
 
 

 
二本樋を違う角度から見てみると、下を大きな川が流れていて二本樋が橋のように架けられています。
 
下の川は凡夫川(ぼんぷがわ)という潤井川の支流で、やがて潤井川と合流します。
 
潤井川から取水した二本樋が、潤井川の支流である凡夫川を橋で跨いでいる・・・何とも不思議な配置になっています。
 
二本樋は相当昔からある堀なので、高低差とか水量とか様々な問題があり凡夫川からは取水出来なかったのかもしれませんね。
 
 

 
二本樋に関する説明書きの看板。
 
私が小学生の頃、地元富士市が発行し配布した資料の本で二本樋に関する説明がありました。
 
何とも不思議な造りの用水路ですから昔から気になっていて、でも詳しい場所はずっと知らなくて段々と忘れかけていた存在でした。

でも今回歩いていて偶然発見をしました。
 
資料を見ていた頃から随分と年月が経ちましたが、夢と言うには小さいけれど1つ目標が達成されたような気がします。
 
ウォーキングを終えた後は、岩本山へジョギングしに行きました。
 
距離は短いが自転車に乗って、ウォーキングをして、ジョギングをして、この日は随分とスポーツしたと思います。
 
 
 
 
夜、ロードバイクのペダルを交換しました。
 
今まで使っていたシマノ製のSPD-SLビンディングペダル(製品名:PD-5700)から、同じくシマノ製のSPDビンディングペダル(製品名:PD-A530)に変更しました。
 
交換した理由を書いていきますと、SPD-SLペダルだとシューズのクリート(接続金具)が大きくなり、思っていた以上に歩くのが大変です。
 
SPD-SLペダルはレース用途なので仕方の無い事なのですが、最近自転車に乗ってから気付いたのは、現在の道路事情が決して自転車向きでは無い事。
 
自転車は車両ですから、道路の右側を走るのは逆走になり違法になります。
 
違法とはいえ、取締りや罰則が適用された話って殆ど聞きませんので構わず逆走している人は非常に多いですが、私は嫌なので道路左側を使えない場合は自転車から降りて徒歩で右側を歩くよう心掛けています。
 
そして、どうしても右側通行しなければならない場所がかなり多いという事にも気付かされました。
 
例えば左側を走っていると、信号が無かったり、そのまま自動車専用道路に上がってしまったり、違う方向に行ってしまう事が多々あるのです。
 
これ以外の場面でも自転車から降りる事が多いので、今回ペダルを交換しようと思ったわけです。
 
 


交換したシマノ製SPDビンディングペダル(PD-A530)。
 
最近MTBに取り付けたビンディングペダルと同じ物(色違い)です。
 
このSPDペダルのメリットは、シューズのクリートが小さいのでSPD-SLペダル用シューズよりも遥かに歩きやすくなっています。
 
 
 
 
更にこのペダルは向きを変えるとフラットな面になり、普通のスニーカーでも違和感無くペダリングする事が出来ます。
 
つまりストップ&ゴーの多い街中や徒歩で移動する時、自転車用の道路で巡航する時など使用する場面でペダル面を使い分ける事が出来るわけです。
 
このメリットは既に取り付けているMTBでも証明できましたので、今回ロードバイクでも試してみる事にしました。
 
SPD-SLペダルのガッチリ感も非常に捨てがたいですけど、このペダルを街中で使うには私には厳し過ぎました。
 
でもせっかく購入した物なので、歩行者・自転車道路を走る機会がある時などで使ってみようと思います。
 
 
今回の自転車の距離、約3㎞。
 
今回のウォーキングの距離、約5㎞。
 
今回のジョギングの距離、約6㎞。
Posted at 2011/03/27 02:58:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年03月21日 イイね!

MTBのブレーキ

こんばんは。
 
せっかくの3連休ですが、結局ポタリングはしませんでした。
 
でも自転車の整備はしておこうという事で、まずはロードバイクを自転車屋さんへ持ち込み点検をしてもらいました。
 
 

 
私が乗っているロードバイクは去年の11月頃に購入したもので、GIANTというメーカーのTCR2というアルミフレームのモデルです。
 
同社のロードバイクとしては安価で、レースモデルの入門用として設定されているようです。
 
MTBに乗っているとロードバイクにあっという間に抜かれてしまい、どんなに頑張っても追いつくことは絶対に出来ない。
 
どうせ走るならスピードが出て短時間で距離を稼ぎやすいロードバイクの方がいいだろうと購入したのですが、思惑と違い実際は運転が楽なMTBの方ばかり乗っているのが現実です。
  
あまり乗らないから距離が進まずなかなか点検に出していなかったのですが、先月すでに一定の走行距離に達していたので今回ようやく自転車屋さんへ行き点検をしてもらいました。
 
自転車屋さんは15日の地震で商品が少し落ちたらしいですが、特に大きな被害は無かったようでした。
 
何しろ高級自転車が多く展示されていますので管理が物凄く大変そうですが、そちらの被害が無かったようで何よりです。
 
 
 
 
続いてMTBの整備は・・・
 
不満のあるブレーキの交換を自転車屋さんに依頼しました。
 
ただし部品は注文なので、交換は後日になりそうです。
 
 

 
これはMTBに採用されているブレーキシステム。
 
自動車と同じようにブレーキローターを用いたディスクブレーキになっています。
 
油圧では無くワイヤーの引張で制動しているなど自動車との違いはありますけど、自転車用ブレーキとしてはかなり強力でタイヤがロックしてスリップするくらいの制動力なんですが・・・
 
 


このディスクブレーキはキャリパーが片押し1ポッドとなっておりまして、片押し1ポッド自体は自動車でもごく普通のブレーキなんですが、自動車と決定的に違うのはキャリパーが完全に固定されている事。
 
自動車の片押し1ポッドは、ブレーキを踏んでピストンが押し出されると、キャリパーもスライドしていき一定の場所でブレーキローターをガッチリと掴むようになっています。
 
対しこの自転車用は、キャリパーが完全に固定されたままピストンが押し出されるので、ブレーキローターを歪ませて制動を掛けているのです。
 
自動車でブレーキローターを歪ませて制動するなどありえないですけど、このブレーキでは当然の事らしいです。
 
これだとブレーキローターに歪みが発生するので、ブレーキパッドのクリアランスが上手く保てず擦れてしまい不快なキーキー音や摩擦による抵抗が発生してしまうのです。
 
歪みが元に戻るのかも怪しいですし、いくらクリアランスを調整(シックネスゲージで約0.2㎜)してもちょっと走ればキーキー音が鳴り始めます。
 
この不満のあるブレーキを変更してしまおうというわけです。
 
変更するブレーキは、対向(両押し)2ポッドキャリパーを予定していますが、ワイヤー式が無いという事で自動車と同じ油圧制動のタイプとなります。
Posted at 2011/03/22 00:06:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年03月20日 イイね!

震災で

こんにちは。
 
今月11日に発生した大震災以降、私の地元富士市でも計画停電の対象地域となっています。
 
このような非常時ですから計画停電および節電について私は支持をしていますが、当初の予定とは違い停電が実施されない日があったりして困惑してしまうのも事実です。
 
停電によって信号機が作動せず事故が多かったりなど不安な点も多いですが、今後も出来る協力はしようと思っています。
 
 
11日の震災から2回目の日曜日を迎えましたが、最近続けていた趣味のポタリングを中止しています。
 
私が趣味を中止して何かが変わるわけでは無いかもしれないけど、多くの人が苦しんでいるのに楽しんでいて良いのかと思ってしまったためです。
  
でも今後はすこしずつ趣味も再開していこうと思います。
 
最後に・・・この度の震災で命を落とされた皆様。
 
謹んで哀悼の意を表し、心からご冥福をお祈りいたします。

Posted at 2011/03/20 13:04:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20 212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
画像は左から ふじのくに田子の浦みなと公園 岩本山 静岡市清水区蒲原堰沢(霊光禅院近く) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation