• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月17日

2013年2月17日 富士宮のイオンまで… あと今日の富士山

2013年2月17日 富士宮のイオンまで… あと今日の富士山 昨日、ブログ用画像を撮影している途中にカメラが故障してしまいました。
 
故障したカメラは確か2009年秋に購入したもので、主に山歩きやチャリの移動時に活躍してくれたカメラです。
 
タイトル画像に愛鷹連峰が映っていますが、これを撮影した直後に作動不良を起こしてしまいました。
 
昨年にもう1台購入したのでとりあえずは困りませんが、壊れたからといって捨てるのも勿体無いと思い修理をする事にしました。
 
ついでに、蛍光灯交換時に割ってしまったシーリングライトのレンズカバーも注文したいので、よく利用している富士宮のイオンへ行く事にしましたが、昼間に車で行くと混んでいそうなので今回は身延線を利用していく事にしました。
 
 
 
 
列車待ちの最中。
 
今日の富士山は雲が掛かって無くて綺麗だな。
 
帰りに潤井川橋でも撮影していこうかな。 
   
富士宮のイオンは富士宮駅のすぐ傍にあるので、列車利用が非常に便利です。
  
ついでに富士宮駅で身延線のギャラリーもしておきました(´∀`;)。
 
 

 
富士宮駅にて。 
 
下り列車用3番線に停車する373系F8編成特急「ワイドビューふじかわ7号」甲府行き。
  
 

 
団体・臨時列車専用の1番線に停車する313系V6編成普通列車。
 
西富士宮~富士駅の区間列車で、通常は上り列車は2番線に停車するのですが、この列車は団体・臨時列車専用のホームに停車しています。
 
これは先行するはずの特急列車が遅れている為で、始発駅の西富士宮駅だと特急列車の退避が出来ないので、退避が可能な富士宮駅でこういった処置が取られたのだと思います。 
 
 

 
上記の特急列車(画像左)と普通列車(画像右)が停車している状態。
 
甲府行きの特急「ふじかわ7号」は甲府へ向けて発車しましたが、富士行きの普通列車は特急「ふじかわ8号」が停車・発車するまでしばらく待たなければなりません。
 
 

 
やがて373系F12編成「ワイドビューふじかわ8号」が10分遅れで到着しました。
 
甲府発の上り列車はよく遅れが生じているようですね…撮影している時に、通過予定時間になっても姿を見せずヤキモキする事がよくあります(´∀`;)。
 
 

 
停車後、速攻で「ふじかわ8号」は発車して行きました。
 
間髪入れず普通列車も発車して行きました。
 
もっと落ち着いた感じで発車していくものかと思いましたが、意外に慌ただしい感じで驚いてしまいました。
 
 

 
 
富士宮駅のペデストリアンデッキの上より。
 
富士宮まで来ると、富士山が更に近く感じますね。
  
 

 
北口にあった長崎屋の跡地は建物が建設されています。
 
何が建つんだろう?
 
この後イオンに寄って用事を済ませてきました。
 
 
用事が済んだので、潤井川橋で富士山と列車の撮影をしようと思ったら…

 
富士山はこんな感じに…
 
今日の撮影は終了ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2013/02/17 23:43:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

トヨタ シエンタ NHP 170系 ...
ハセ・プロさん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

823🟠上州神社巡り…『富士浅間 ...
ひろネェさん

犬の愛情表現🐶
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年2月18日 6:28
おはようございます。

最後に富士山が隠れちゃいましたね。

長崎屋の跡地はマンションが建ちます、
セキスイハイムでね・・。

モデルルームは東側のオブリック(旧 篠原酸素)前に
あります。

源道寺駅のそばに、以前バスを止めていました。
コメントへの返答
2013年2月18日 22:28
こんばんは、2lewさん。
 
それまでは良く晴れてましたのに、何か企んだりするとすぐ富士山は隠れてしまうんですよねえ(´∀`;)。
 
あらま、マンションが建つのですか…
イオンが目の前にデーンと建っている今、さすがに競合するショッピングセンターは厳しいかもしれませんね。
長崎屋の撤退もイオンの参入が1番の理由だったと聞きますし。
 
オブリック…ニッピの向かいにあったと思いましたが、篠原酸素の頃の社名のイメージが強いような。
それにしても随分お詳しいですね(・∀・)。
富士宮駅も富士駅も既に駅前に立派なマンションが建っておりますが、富士駅前のパピーやヨーカドーの跡地は果たしてどうなるのかも気になってしまいます。
2013年2月18日 7:40
綺麗に晴れ渡った様ですね。
富士山が見事です(^^)

富士宮駅周辺に、焼きそばを食べに立ち寄ったことがありましたが、駅前の長崎屋跡地が手つかずでそのまんまになってたのを見たことがありました。

どうやら再開発されるんですね。

街の活性化に繋がれば良いと思いますよ(^^)
コメントへの返答
2013年2月18日 22:47
こんばんは、noppoさん。
 
良い天気に雲が掛かっていない富士山を見ると、とても良い気分になる事が出来ます(・∀・)。
夕方になったら、あっという間に雲に隠れてしましましたけど(´∀`;)…とにかく雲の動きが素早い感じがします。
 
あれ?noppoさん富士宮で焼きそば食べられた事があったんですね(・∀・)。
長崎屋の撤退は既に10年以上前の事になりますが、2008年頃だったと思います。
この頃、富士宮駅近くにある市立病院へよく見舞いに行っていたので、長崎屋の建物を取り壊す様を頻繁に見掛けた記憶があります。
どうなるのかなと思っていたら、2lewさんの情報でマンションが建つという事が分かりました。
 
同時期に次々と大型店舗が撤退したので、富士宮の衰退は必至か?などと思っていましたが、今では駅前に巨大なイオンが出来て非常に活気があります(・∀・)。
恐らく富士駅周辺よりも活気があるんじゃないかなと思います。
駅前に無料の大型駐車場を完備しているので、列車でも自動車でも来る事が出来るので便利です。
意外にこういう店舗って他に無いような気がします…イオンのアイデア勝ちですね(^_^.)。
2013年2月18日 14:01
こんにちは~

普段と違う移動手段も時には新鮮に感じますよね♪
富士宮からは富士山がキレイに見えたのですね~
昨日は狩野川の堤防をウォーキングしながら雲の流れを追っていたのですが、終始隠れたままでした。
雲が切れれば西伊豆スカイラインに向うつもりでしたが残念でした(;^_^A
コメントへの返答
2013年2月18日 22:59
こんばんは、あ~ぼうさん。
 
一応鉄道好きでもありますので、たまには列車利用もするようにしています(´∀`;)。
富士宮のイオンは駅から近いので、列車利用のメリットも大きいと思います。
自動車で行くのとはまた違った感覚で面白いです(・∀・)。
 
昨日は、富士市や富士宮市側からだと雲の掛かっていない富士山が拝めましたが、伊豆方面からだと雲に隠れていたのですか。
周辺を見渡しても雲が少なかったので、どこから富士山を眺めても雲1つ無いような状況を連想してしまいますが、実際にはそういう事では無いんですね。
ただ雲の流れが速かったので、いつの間にかブログのような状況になってしまう事もありますね(´∀`;)。
 
西伊豆スカイライン、いいですね(^_^.)。
眺めが良いものの久しく通っていないので、達磨山ハイキングの際に通りたいと思っています。
2013年2月19日 0:05
こんばんは゜+.(・∀・)゜+.゜

カメラが故障とは災難でしたね(汗)
ですが雲のない富士はホントに綺麗です(^-^)
富士駅と吉原駅は富士川SAから降りてきた際に通ったことがありましたが、建物が近くてあまり富士山が見えなかったです・・・^^;
でもやっぱり、富士山が見えるって羨ましいです。

それと急な話ですが、これから少しづつブログの引越しをすることにしました。
理由は後日お話したいと思います<(_ _)>スミマセン
コメントへの返答
2013年2月19日 0:42
こんばんは、正雪さん。
 
壊れたデジカメは買ってから3年ですが、前回使っていたデジカメも3年位で壊れました。
ただし、自身の不注意で壊してしまったようなので、大切に扱えばもっと長持ちすると思います(´∀`;)。
 
富士山周辺に住んでおりますと、見えるのが当たり前になってしまい、それはやがて無関心になってしまいます。
私はそれが嫌なので、毎日チェックして見える日には撮影をするようにしていますが、勤務先で富士山を撮影する私の姿を見て不思議がる人もいます。
私も最近までは見えるのが当たり前になってしまい無関心でしたが、チェックと撮影は続けていきたいなと思いました。
 
富士駅周辺ですと、確かアーケード街の道路を走っていると目の前に富士山がドーンと見えるような気がしました。
吉原駅近くは周辺に工場があるので、結構障害物になってしまうかもしれませんね。
でも海が近いので、海岸線方向に出ますと富士山が良く見えると思います。
 
ブログのお引越しですか?
事情があるようで気になりますが、お話の方お待ちしています。

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation