• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月23日

中部横断自動車道の新区間を通ってみる

中部横断自動車道の新区間を通ってみる
今月の3月10日、中部横断自動車道の新清水JCTから富沢ICまでの区間が開通しました。
 
勤務先では既に「通ってみたよ」と言う人もいるので、私も通ってみる事にしました。
 
 
alt
 
新清水JCT~富沢IC区間にある最大の難所、樽峠トンネルの手前の辺り。 
 
目の前に見えている山の稜線は、右側がトンネル名の由来になった樽峠で、左側は高ドッキョウになるのかな…登山する人じゃないと分からない山名かもしれないけど。
 
樽峠トンネルは中部横断自動車道で最長のトンネルですが、危険物取扱車両が通過出来るよう何と全長を4999mにしているそうです(5000mだと通行不可になるため)。 
 
画像の位置は片側2車線になっていますが、これは新清水JCT~富沢IC区間では1箇所だけある譲り合い車線(いわゆる追い越し車線)です。 
 
中部横断自動車道は片側1車線の対面通行で最高速度は70kmに設定されており、当たり前ですが東名高速道路や新東名高速道路を運転するような速度では走れない道路になっています。 
 
中部横断自動車道は東名・新東名から直接入ってこれる道路ですので、速度に慣れきったドライバーが速度を出したまま走る可能性があり、今後この道路で煽り運転が多発しないかとか、道路幅が狭いので事故時にどういう状況になるのか等が心配になります。 
 
私も煽り運転ではありませんが、走行中に後ろの車がかなり接近してくるような状況がありました。 
 
画像の譲り合い車線に入ったので後ろの車はすぐに抜いて行きましたが、1車線の自動車専用道路で前走車がいて詰まっているのに近くに付かれてもどうする事も出来ませんよ。 
 
今回はハチロクのほうで走っていたのでドラレコは付けていませんでしたが、あまりいい気分はしないのでハチロクにもドラレコを付けようかなと検討しています。 
 
 
alt
  
富沢ICでとりあえず中部横断自動車道は終了しますが、今年夏頃に新しく開通する区間があるようなので機会があればまた走ってみたいと思います。
 
あー、でも山梨県のサクラが咲いた頃に六郷ICより先の区間を利用する機会があるかもしれません。 
  
 
alt
alt
alt
 
こちらは静岡県富士宮市内房付近、 県道190号線沿いに咲いているシダレザクラです。
 
毎年サクラの時期にここを通る度に「すげえなあ」と思っていたので、今日は車を停めて撮影してみました。
 
民家と吊り橋にそれぞれ1本ずつあり、どちらも立派なシダレザクラでした。 
ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2019/03/24 00:16:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

令和の米騒動
やる気になればさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

この記事へのコメント

2019年3月24日 8:28
もう、こんなに咲いているのですか(^^)
片道1車線の自動車道での煽り運転は、私も経験していますが、スピードメーターとにらめっこして耐えてます(^-^;
コメントへの返答
2019年3月24日 18:57
こんばんは、noppoさん。

場所なのか個体差なのか分かりませんが、シダレザクラって早咲きだったり遅咲きだったりと結構謎なサクラなんですよね(´∀`;)。

流れに沿って走っている最後尾の車を煽っても意味は無いですし、煽ってくる人のストレス発散に付き合うつもりもないですね。
ただ、万が一のために出来る事はしておこうかなと思います。
2019年3月24日 19:56
こんばんは。

レポート ありがとうございます

何度も読んでしまいましたー。

期待していましたが

開通後も いろいろ問題ありそうですね。


そうそう 未開通部分の延期が発表になっていました

19年中→20年中になるそうです。
コメントへの返答
2019年3月24日 22:04
こんばんは、2lewさん。

ありがとうございます。
山岳道路なのに、カーブが少なく造られているのが驚きました。
片側1車線対面通行など大きな制約の中でも、出来る限りの安全を考慮した道路なんだなと思いました。

残る区間の開通はあと2年くらいでしょうか。
私は大きな期待をしている道路ですので、今からとても楽しみです。

2019年3月24日 22:57
やはりここの桜気になりますよね(^-^)
私もいつもこの時期に見惚れながら通っていました
コメントへの返答
2019年3月25日 7:39
おはようございます。

あの道を通った事がある方なら、あのシダレザクラは気になった方は多いんじゃないかなと思います。
けっこうな山間部ですけど、あそこのサクラって随分早いですよね。
地元の中央公園のも咲いていますけど、こちらは海も近いし割りと温暖ですからねえ。
2019年3月25日 4:33
おはようございます。
3月10日ですか、つい最近なんですね。
いつか利用することもあるかもしれません。
運転しながらの撮影ですか。よく撮れていますね。
私もたまにやりますが友人に「やめたほうがいい」って言われたことを常に思い出しながら撮ってます(笑)でも確かに十分に気をつけないとですね。

しだれ桜咲いているんですね。綺麗ですねーいい感じの桜です。
昨日富士五湖方面に行ってどこか咲いていないかと探してみましたがまだつぼみがやっとという感じで全く咲いていませんでした。
河口湖あたりは4月の第一週くらいかなー
コメントへの返答
2019年3月26日 6:22
こんにちは。

手持ちは怖いので、吸盤ステーを使っています。
昔はサーキット走るときに安いビデオカメラで動画撮ったりしていたので、知らない道を走った時にコンデジを使って記録していたりします。
ただ、ドラレコみたいな使い方は出来ませんね…視野は狭いし長時間の録画は苦手なので。

山梨県の国道52号線沿いもちらほらと早咲きのサクラが見えるようになってきました。
画像のシダレザクラは民家と吊り橋の近くにそれぞれ咲いていましたが、どちらも雰囲気によく似合っています。

プロフィール

「@なべちゃん. 宝の山(・∀・)」
何シテル?   05/17 18:12
元々インドア派だったので、あまり家に籠らないようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1日何回? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 12:42:08
いちご狩り🍓🍓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 07:38:09
嵐の前触れな土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 11:35:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
画像は左から 車のボディ修理 身延山久遠寺せいしん駐車場 深城ダム 韮崎中央公園 車のボ ...
スズキ Kei スズキ Kei
登山が趣味だが、今まで車高が低くエアコンレスの車に乗っていたため、狭い場所に入れて停めら ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR2 2011年モデル。 台湾のジャイアント・マニュファクチャリングが製 ...
その他 その他 その他 その他
2010年に購入し、経年劣化もあったので2024年に廃車。   画像は左から ふじのくに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation