
先日、発覚した私のPCXのプーリーフェイスが抜けない一件。
どんな具合なのか『たかしんサン』に見てもらうために和光2リンカンで作業開始。
…やはり今日も抜けない…
たかしんサンにやってもらっても抜けない…
プーリーフェイス破損を覚悟でテコ入れしてもビクともしない…
たかしんサンの所見だとスプラインとフェイスのギザギザが噛み込んでいるんじゃないかと…フェイスはお釈迦でもクランクは焼き入れされてるから大丈夫かも…外さないと何とも…でした。
これはバイク屋に入院だな…と諦め元に戻す作業開始。
走っているうちにフェイスが抜けるかもしれないからとプーリーのボルトを軽く締めただけに…。
…そこで、たかしんサンから思わぬ提案 (^O^)/
タカ『ボルトとカラーを付けないでエンジンかけてベルトで押し出す力で抜けないか…?』
ナリ『外れたらふっ飛んで危ないから辞めとこ~』
タカ『クランクケース蓋してやってみては…?』
ナリ『やってみよ~』
…エンジンかけて軽く吹かすと…カランカランカラン…
うぉ~外れた~ o(^-^)o
クランクケースを開けてみるとフェイス抜けかけていました。
たかしんサン神業だょ(ノ゚O゚)ノ
フェイスのスプラインと噛み合っていた部分を見るとギザギザの山が潰れた感じに摩耗してました。
スプラインその他に問題は無さそうなので一安心。
私のハンドパワーでの締めすぎが原因か…?
締めすぎるとフェイスが噛み込むもんなのか…?
疑問は残ります。
で、プーリーとフェイスをノーマルに戻しWR15gをセットし復活でございます。
ありがとぉ~たかしんサ~ン♪
そしてご心配して下さった皆様、明日の夜に様子を見ると言ってくださった方々もありがとぉございました m(__)m
クラッチスプリングとセンタースプリングはMFRのままなのですが…90からなかなかスピードが上がらず100まで行かない状態です(>_<)
こちらは、のちのち何とかしたいところでございます。
え~とっ
フェイスのギザギザ潰れ具合はフォトの方を参照するか、明日の夜に現物確認願います。
…って、そんなもん見たくもないか…(*_*)
写真のモデルはアイデア発案者です。
長文失礼しました。
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2011/08/25 21:26:59