• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanbuのブログ一覧

2025年11月06日 イイね!

10インチのポルシェアロイ

10インチのポルシェアロイ

ポルシェアロイホイール風キャップ



五つ葉のクローバー



純正ホイールキャップ



10インチ合わせホイール



ラジアルタイヤ

Posted at 2025/11/06 08:48:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | レックス | クルマ
2025年11月04日 イイね!

紅葉

紅葉

















Posted at 2025/11/04 17:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | レックス | クルマ
2025年10月29日 イイね!

公道復帰



8月中旬より車検取得へ向け整備を進めていたレックスGSRですが、
先日無事に公道復帰を果たしました。



入手困難な部品もありましたが、みんカラをはじめ各種SNSでアドバイスを頂き
無事にレストアを完了させることが出来ました。



御協力いただいた関係各位に深く感謝申し上げます。



15年間も休眠していた53年前の軽、しかも部品もほぼ出ないマイナー車を
レストアするという面倒な仕事を快く引き受けてくださった主治医と
協力してくれた父、友人知人の方々にも深く感謝申し上げます。



納車後4日間で704㎞に及ぶ慣熟走行を実施しましたが、些細な点に
調整の必要が認められたのみで走行不能となるような重大な
トラブルは一切発生しませんでした。



豊富な知識と経験を以て完全な整備を行っていただけたことに感謝です。



エンジンは極めて快調、鋭い吹け上がりで2サイクル特有の甲高い排気音が
スポーツモデルを操っているという気分を高揚させます。



当初は始動にやや時間が掛かりましたが、現在は冷間時でもセル一発始動です。
マフラー内に溜まっていたカーボンが燃焼したのか、当初は盛大に白煙を
吐き出していましたが一掃された模様で今は始動時に多少白煙を吐く程度です。



ワイパーの動きも渋かったですが摺動部にCRCを吹き手を添えて動かしてやると
正常な速度で動作するようになりました。



固められた脚廻りの為、路面のショックはそれなりに伝わりますが
低められた車高やワイドトレッド、追加されたスタビライザーの効果により
地面に吸い付くような高い安定性でワインディングは特に愉しいです。



全幅129㎝全長299㎝全高125㎝という極めてコンパクトな車体は
まさに人車一体を感じさせるもので通常の一車線が二車線にさえ思えます。



ブレーキはノンサーボのリーディング・トレーリング式4輪ドラムで決して
強力とは言えませんが、500㎏という軽量ボディには必要にして充分な
制動力を備えています。



軽くコンパクトな車体、低く硬い脚廻り、リアエンジンならではの軽い鼻先と
エンジンの重量を活かした後輪のトラクション。
高圧縮比のレッドシリンダーエンジンにソレックスツインバレルキャブレターを
奢ったパワフルでスムースなパワーユニット。



これらが連携し、ダウンヒルではヒラリヒラリと舞うように
ヒルクライムでも360ccとは思えない瞬発力で
軽やかにワインディングを駆け抜けることが可能です。



しかしながらその絶対的なサイズの小ささ故、橋の上での強い横風や
大型トレーラーが通過する際の気流の乱れに対してはどうしても弱く
直進安定性がやや低い点は致し方ないでしょう。



水冷エンジンだけあり暖房も暑いくらいに効く点もありがたいです。
ただし足下のどこかから隙間風が吹いてきて暖房効果が損なわれているので
侵入経路を確認して対策する必要があります。



2スト360ccツインキャブ37PSというスペックから想像するよりも
扱い易い出力特性を有していることは良い意味でイメージを裏切られました。



推奨されるものではありませんが、2速発進も可能な程に低速でもトルクフルで
そのピーキーなイメージとは全く違うフレキシブルなエンジンです。



4速ミッションは短いストロークでカチリと決まる感触の優れたものです。
クラッチペダルは軽く、ブレーキペダルも硬めの感触でリニアな反応を示します。



タイヤは本来135SR10ですが今では入手困難な為、新品で製造の続けられている
ヨコハマタイヤのGTスペシャル350 145/80R10を装着しました。
幅、外径ともに僅かに大きくなりますが誤差の範囲内でしょう。
トレッドパターンやサイドウォールの雰囲気的にもマッチしています。

残念なのはYOKOHAMAのロゴが旧タイプでないことです。
他のサイズのGTスペシャルクラシックは旧ロゴなのですが…。



ポルシェタイプのデュアルスポークステアリングや
回転計・速度計・燃料計/水温計が並ぶ丸型3連メーターも
気分を高揚させるスポーティなムードを漂わせています。
センターコンソールはワインディングで左足を依託し姿勢を保つことが可能です。



ナンバーは85で、K22レックスカスタムⅬが74番だったので管内では
4年間で10台の88ナンバー360cc軽が登録された模様です。
内1台は知人の所有する水中メガネ(ホンダZ)です。

ポルシェアロイ風のホイールキャップも大変格好いいです。
合わせホイールなのにセンタードロップリム風のダミーナットが
造型されているのが泣かせます。



取り留めもなく現時点での所感を書いてみましたが、ずっと欲しかった
初代レックス前期をスポーツグレードのGSRで入手できたこと。
しかも褪色や乾いた錆が味わい深いパティーナの未再生原型車。
理想の1台と巡り会えたと思っています。

車体入手から車検取得まで4年も掛かりましたが(費用も勿論掛かりましたが)
20年前にヤフオクで入手したデッドストックが遂に陽の目を見るなど
コツコツと部品を集めてきた努力が報われた瞬間でもありました。

とはいえ車検取得はスタートライン、これからも様々な困難に直面すること
でしょうが、なんとか乗り切っていきたいと思います。
なにせ一生モノですからね。

Posted at 2025/10/29 12:00:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | レックス | クルマ
2025年08月30日 イイね!

GSR作業進捗

GSR作業進捗

レックスのレストアですが、関係各位の
ありがたいサポートを頂きながら
少しずつ前進しております。



問題のウォーターポンプの部品も
再来週には届く予定です。
現物合わせしてみないと適合するかどうか
わかりませんが…まずはやってみないことには
始まりません。



固着していたブレーキもオーバーホールが完了。
ブレーキフルードが完全に抜け切り、
粉が詰まっていたマスターシリンダーも
リペアキットを使用し機能を回復。
今までにヤフオクでちまちま集めていた
カップキットや、父秘蔵の新品ブレーキシューも
使わせてもらいました。



レックスはマスターシリンダーのカバーに
生産日がスタンプされていますが、このGSRは
1972年9月16日と記されています。
発売が7月15日なので若い個体となります。

Posted at 2025/08/30 16:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月22日 イイね!

GSR公道復帰なるか

GSR公道復帰なるか早いもので入手から4年も経過してしまったが、
漸く公道復帰に向けて本格的な整備を開始



主治医の工場に入庫し、まずはチョークの
固着を解消
1/3程度しか引かさらなかったワイヤーは
スムーズに動作するようになった



給油口を懐中電灯で照らして覗き込むと
タンク内にサビは見当たらず、ガソリンも
澄んだ色で腐った臭いもしない

ただ相当古いガソリンであることは
間違いないのでドレンから抜き取り
フレッシュガスを給油する



プラグから火が飛ばなかったので
ポイントを新品に交換
キャブレターはヤマハのキャブクリーナーで清掃
2ストオイルタンクもヒビ割れから
漏れがあったので補修

そしてセルを廻すとエンジンはすんなり始動


水冷2サイクル2気筒360ccエンジンは
RZ250と良く似た雰囲気で、数年間の休眠を
感じさせない快調さでよく廻る

アイドリングでもエンストの気配もなく
粛々と廻り続けている



しかし水圧が掛かったことでウォータポンプの
メカニカルシールが崩壊
冷却水が漏れ、ウォータポンプのカバーを外すと
中のシールがバラバラになって落下した



とりあえず今部品を探しているがマイナーかつ
不人気かつ生産期間の短い旧車の宿命
そう簡単には見つからないだろう

メカニカルシールの再生や製作を行っている
業者もいるようなので、そちらに依頼する方向で
調べている最中



果たしてどうなることやら…

Posted at 2025/08/22 09:20:35 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「GSR作業進捗 http://cvw.jp/b/949539/48627198/
何シテル?   08/30 16:13
戰前から昭和40年代頃迄の自動車を趣味として居ります。 2輪・3輪・4輪、國産車/外國車の何れも興味の対象です。 此の他の趣味としては、艦艇及び航空機が在り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントグリルGLバッジ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 06:00:40
★★KILLER★★さんのクライスラー 300M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 19:12:00
北米 いすゞ ベレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 19:21:01

愛車一覧

プリムス プリムス その他 プリムス プリムス その他
1971 Plymouth Fury III 2door Hardtop(PM23K1D ...
スバル レックス スバル レックス
スバル レックス・カスタムL K22B 2ドアセダン 改5速
ヤマハ RZ250 1980 YAMAHA RZ250 (ヤマハ RZ250)
1982年式 YAMAHA RZ250(4L3) 2024年8月12日再公道復帰
ホンダ ドリーム CB750 FOUR ホンダ ドリームCB750four (ホンダ ドリーム CB750 FOUR)
1971年型 ホンダ ドリームCB750four(K1型中期) 初度登録年月 昭和46 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation