• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月10日

1991 Cadillac Brougham d'Elegance

1991 Cadillac Brougham d'Elegance

























































ブログ一覧 | キャディラック | クルマ
Posted at 2025/06/10 22:05:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2025年6月12日 16:20
素晴らしい写真、その上貴重な正規の日本仕様車、とても興味があります。2色の尾灯、YANASEのステッカーの後ろにあるハイマウント・ストップライトは使われてないみたいですね。リヤ・フェンダーの四角いGMのマークは何故追加されたのでしょう?この自動シートベルト、エアバッグが装備出来ない車種の急場凌ぎでしたが、巷ではシートベルトの装着率は1990年でまだ半数以下で、政府も頭を抱えていた時代でした。この自動ベルトはバックルを常に接続しているのが前提でして、乗降の際はベルトと座席の間に滑り込むと言う物で、販売店ではお客さんが乗り降りし易いようにバックルを外して展示していたんですが、それを知った連邦政府は、展示車でもバックルを外すと一台につき、確か千ドルの罰金を課すると脅していました。
コメントへの返答
2025年6月12日 21:24
お疲れ様です。
コメントありがとうございます。
こちらの車輛はアメリカ車コレクターの先輩が所有するものです。

ハイマウントストップランプはしっかり点灯します。
一般的にディーラーのステッカーはトランクやバンパーに貼られますが、ヤナセはステータスシンボルとあってリアガラスの目立つ位置に貼る方が多いです。

日本仕様の2色に分割された尾灯は通称ヤナセテールと呼ばれアメリカ本国の一部のマニアに人気があるそうです。
日本人は本国仕様に交換したがるのにアメリカ人は日本仕様にしたがるというのが面白いです。
隣の芝生は青く見える、ということでしょうか。

自動シートベルトはどんなものかと試してみましたが…どうにも乗り降りしにくいですね(笑)
素直にバックルを脱着する方が楽に乗り降りできます。
しかし展示車に対して罰金とは、脅しだとしても驚かされます。

プロフィール

「1971 Plymouth Fury Ⅲ(PM23K1D) http://cvw.jp/b/949539/48436650/
何シテル?   05/18 08:09
戰前から昭和40年代頃迄の自動車を趣味として居ります。 2輪・3輪・4輪、國産車/外國車の何れも興味の対象です。 此の他の趣味としては、艦艇及び航空機が在り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントグリルGLバッジ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 06:00:40
★★KILLER★★さんのクライスラー 300M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 19:12:00
北米 いすゞ ベレル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 19:21:01

愛車一覧

プリムス プリムス その他 プリムス プリムス その他
1971 Plymouth Fury III 2door Hardtop(PM23K1D ...
スバル レックス スバル レックス
スバル レックス・カスタムL K22B 2ドアセダン 改5速
ヤマハ RZ250 1980 YAMAHA RZ250 (ヤマハ RZ250)
1982年式 YAMAHA RZ250(4L3) 2024年8月12日再公道復帰
ホンダ ドリーム CB750 FOUR ホンダ ドリームCB750four (ホンダ ドリーム CB750 FOUR)
1971年型 ホンダ ドリームCB750four(K1型中期) 初度登録年月 昭和46 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation