今日はお休みだったので、朝から洗車場へ~♪
が、、、、
改修工事中って・・・・・(T_T)
しょうがないので、もう少し離れたところにある洗車場へ。
初めて行ったんですが、高圧水は500円でいつもより安い&ガンが軽い。
水も10円ですが、いつもの倍位の量が出てきます。
でも、洗車場に付いてる脚立が地面に固定されているのがネックです。
いつものところは重いですがズリズリと動かせるのでいいんですよねぇ~
それに屋根付きですし・・・・
ここ1週間も雨も降らず埃が乗ってるくらいの汚れだけだったので、高圧水だけで汚れ落とし。
撥水もまだまだバリバリ効いていたので拭き取りも楽ちんですね。
そして水分拭き取り後にtattiさんに頂いたコレを↓
Zymolの
クリーナーWAXです。
12%のカルナバ配合ということで補充を。
フロント回りに施工しました。
香りはチタニウムの香りが少し弱くなったような甘めな香りですね。
そこまでのクリーナー効果は実感できませんでしたが、
WAXのメンテナンスで
Detailスプレーだけだと汚れの滞積が気になるので、
数回に1回くらいに使うのもいいかなと思いました。^^
サイドはDetailスプレーでカルナバ補充。
終わる頃には洗車場も混んできたので、長々やっていると迷惑になりそうなので
そこで終了。
他にもやりたいことは沢山有りましたが、またの楽しみにしておきます^^;
あとは帰宅後、駐車場でタイヤWAXを施工しました。
使ったのは
豊興業さんの
【輝夜】と
A.D.Sさんの
【TireDressing】です。
では施工比較写真から
【輝夜】
シャバシャバっとした感じの液体で、どちらかというとキラっとしたツヤが出るように思います。
持続性は環境にもよると思いますが、1ヶ月弱くらいかなぁ。
そのくらいで再施工しようかなという気持ちになります。
【TireDressing】
輝夜との比較になりますが、
スポンジに出した時の状態は輝夜よりも粘土があり、ちょっとトロっとした感じ。
輝夜はビシャって周りに飛び散りやすいので、スプレーで出した時の施工性はこちらの方が使いやすかったです。
タイヤに塗り伸ばす際も適度な粘度があるので、よく伸びてくれますね。
気になるツヤは、輝夜よりも少しギラっとした感じがありますね。
でも下品なギラつきではないので悪くはないと思います。
ツヤに関しては好みが分かれると思いますが、自分的には輝夜のツヤの方が好きかも。
あとは様子を見て持続性・防汚性などを観察していきたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/01/10 14:11:36