今朝タバコを買ったらおばちゃんにチョコを貰ったClutchです^^
で、早速昨日の傷をどうにかしたいと思った結果、磨いてもらいことにしました。
理由は、やはり深めのV字の傷なので、手磨きではうまくいかなそう&経験不足かなと。
そして評判のいい【SHIFT】さんへ朝から行ってみました。
が、部分だけでの施工はやっていません。と・・・(T_T)
まぁ電話で相談してから行かないのも問題ですが、とりあえず見てもらいたかったので^^;
ただで帰るのもなんなので、散財を(笑)
評判のいい【ムートンブラシ】
シュアのを使ってますが、そろそろ買えどきかなと思って買ってみました。^^
あとはコレ↓
【ファイナルカット】
下地処理用にあるといいかなと。
で、傷はどうしようかと悩んだ結果、
昨年デントで利用した横浜にある【ネットギア】さんに行ってみました。
ちょうど今日は空いていたみたいで、様子を見ながら磨いていただきました。
求めるレベルがどのくらいなのか?などいろいろ話をして始めてもらいましたが、
HENTAIっぽさを感じてくれたらしく、一緒に見ながら施工してくれました。
ハイフラ?っぽいライトを使いながら磨きつつ、私に傷チェックをさせてくれつつ
シングル+ウールバフ+3Mの粗めらしきコンパウンドを使ってウィンウィンと。
やはりプロの仕事は違いますね。
見ていて『おおお~~』と思いました。
傷をちゃんとチェックさせてくれて磨いてくれるところにとても感動です!!!!
そしてシングル後はギアを使ってバフ傷を除去していくのですが、
淡色&腕がいい&自分の目が経験不足の為、よくわからない(-_-;)
でも、 『コレを消していくんだよ』と教えて頂くと、
『ああぁ~なるほど』ホヤホヤっとしたオーロラ傷のような物が見れるようになりました^^
そして、『なんなら磨いてみる?』と。
『ええええ!いいんですか??!!』
と言いつつ、磨く気満々です♪
使わせていただいたのはコンパクトツールのG-150とBOSCHのギア。
同じギアでも性格?が違うのか、バフ&コンパウンドが同じでもコンパウンドの切れ方やオーロラの消え方が違うんですね!
場面場面で変えていくんでしょうが、今回の場合はBOSCHの方がかなり見えやすく使いやすかったです。
あとは今日はなかったですが、もっと使いやすいギアもあるとのこと。
もし必要なら売ってくれると。ただしそれなりのお値段はするみたいですが・・・^^;
必要になったらお願いしようかなと。
そして、磨き後にこれ余ってるから塗っていいよと、シリコンオフ後硬化系のコーティング剤まで塗らして貰いました。
念の為、2液硬化型の撥水系です。あくまでサービスだったので品名は伏せておきます。
硬化系塗布後、放置中の写真↓
ほぼ無傷まで復活しました^^
それにしても、磨いてくれるだけでなく、いろいろ教えていただいたり、実際にポリッシャーを使わせて頂いたりと、完全にファンになってしまいました^^
時間がちょうど空いていたおかげというのもありますが、一人ひとりに合わせたやり方で考えながら仕事をしている事にかなり感動しちゃいました。
ボンネットだけしかしなかったことが逆に申し訳ないですね><
全体磨きの際はここにやってもらおうと思いましたね。
昨日はかなり凹んでましたが、むしろ傷つけて良かったと思えるくらい
いいことが沢山ありました。
まぁ次は絶対にしませんけどね^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/02/14 16:05:09