ここ最近は雨も多く、ボディも微妙な状態になってしまっています(´Д`;)
雨が降ったり止んだりしていると、特に水平面の水垢が気になる・・・・・
気温が高めな影響もあるんでしょうか、春頃よりも特にその汚れが顕著に付いているんですよねぇ。
ここ最近は3週間に1度くらいは
西ケミクリーナーでプチリセットしています。
No.4でも軽くは取れるのですが、やはり残ると気になってしまうので(´Д`;)
ルーフやボンネットは洗車傷も増えつつあるので、そろそろ本格リセットも考えないといけませんね(^_^;)
先週は、雨の予報が多く出ていたので
窓ガラスには
ガラスコート45を上塗り☆彡
ガラスのリセットは体力使うので、年に一回が限界です(笑)
サイドやリアは年に1.2回施工でも十分持続してくれますけどね(*´∀`*)
そして、今日は朝から
雨が降っていたので洗車場へ☆彡
↑ここ大事(笑)
雨の方が向いている施工ってありますからね(*´∀`*)
特に磨きを入れる工程があるときは、夜or雨の日が最適です♪
洗車場が工業地帯のため、昼間はトラックなどが通ると道路の砂埃が巻き上げられて
洗っても一瞬でいろんなものが積もってしまいます・゜・(ノД`)・゜・
ということで、
今日は以前から気になっていたモールを☆彡
欧州車乗りには特に気になる
アルミモール。
しっかり硬化系でコーティングしていて、毎週洗車していてもどうしてもシミが出来てしまいます(´Д`;)
今回は先月くらいに部分的に試した磨き工程で施工してみました。
使ったのは
W301と
フェルトで☆彡
このフェルトを
ガラス磨きに使う
固めのスポンジに巻きつけて磨いていきます。
マスキングは必須ですね♪
特にゴム部分が出ていると、コンパウンドが付いて後で面倒なことになるので気をつけたいところです。
ちなみに、安全性を考えるとマスキングは2列分貼るか太めの方が安心かも。
気合を入れて磨いていると、手が滑った勢いでボディまで磨いてしまいます(経験済)(笑)
マスキングをしたら後は気合で磨くのみ!
私の状態のシミを取るのでも、結構しっかり磨かないと取れないので
もっとガッツリ付いてしまっているだと・・・・
想像しただけで怖い((((;゚Д゚))))
そして磨いたあとは硬化系でしっかりガード☆彡
外は雨降ってるけど気にしない気にしない(^_^;)
今回は
プロヴァイドの
MD-Lで♪
硬化系は開封してあるやつから使っていかないと、容器内硬化してしまいますからね。
乾式塗りこみ→乾式拭き取りを2工程やっておきました。
1工程で十分と言われていましたが、なんか不安だったので(^_^;)
鏡面にするわけではないので、このくらいキレイになれば十分かな(*´∀`*)
そして硬化系を使ったついでに、他にもどこかに塗りたいなと思い
フューエルリッド内を~☆彡
ここは、未塗装樹脂やゴムっぽい素材が多く使われているので西クリは使えないため、
デポジットリムーバーでスケールを除去してから
MD-Lを施工☆彡
白っぽくなっていた樹脂部も黒々していい感じになりました(*´∀`*)
樹脂部分って簡易系だけだとほとんど定着してくれないから、硬化系が必須ですね♪
他には、ドアの内側を
西クリ→
弾きtypeⅢを施工~☆彡
微妙にデポも育っていたのでスッキリしましたヽ(´▽`)/
仕上がり写真は先週ので(笑)
洗車が終わって、ちょうど雨が上がりましたが、
また夕方雨が降ってきたし・・・・(´Д`;)
今年は遅めの夏休みを9月の最終週に4日間取ってみました(*´∀`*)
今年は北海道に行けないので、信州から北陸方面に行ってみよう~♪
一人で(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/09/01 19:54:01