• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月17日

買っちまった(^_^;)

買っちまった(^_^;) 雨が多いと週4洗車(^_^;)

今週も雨が多そうなので夜な夜な洗車にいきそうです(笑)








先週は仕事後にブライトンへ寄ってあるものをゲット。


何年も前から買いたいと思いつつなかなか手が出せなかったもの。






それは
















ミニメタボこと、
『METABO SXE400 改 ミニダブルアクションポリッシャー』ヽ(´▽`)/

リョービでは磨けない細かいところを磨くのに欲しかったんです(^_^;)







そして専用バフも一緒に購入♪




【高密度ウール】





【ミニコットンバフ】





【ミニウレタンバフ】



これで準備万端(*´∀`*)




ということで、昨日の夜に早速磨きに~☆彡

ちょうど夜から雨が降り始めていたので、まさに磨き日和(*´∀`*)

埃も舞わないし人も全然来ませんから、貸切状態で出来ました。



磨きたかった部分はバンパー上部。


心臓の弱い洗車好きの人は気をつけて!!









































中古車の宿命のスゴイ数と深さの傷が・・・・・゜・(ノД`)・゜・

もう少し大事に扱ってて欲しかったですね(´Д`;)




見た状態で消せないとわかる深めの傷もたくさんありますが、
少しでもなんとか出来たらなと思って・・・・







まずはウール+SPLで初期研磨。


ミニメタボは押し付けすぎると止まってしまうので、
回転が止まらないギリギリの加圧で磨いていきました。



が、、、

全然消えません(´Д`;)




なので、コンパウンドを継ぎ足し、粒子が流動的な状態でしっかりと磨きます。




3回くらい磨いていくと、表層の傷はそこそこ取れてきましたが、
深めのはビクともしませんでした(´Д`;)




おそらくこのまま磨いていくと、キズが消える前にクリアがなくなる恐れもあるので、

必殺【見えないふり】で(笑)





2工程目はウレタン+SPLで艶上げ研磨☆彡


結局仕上がりは微妙な出来でした(´Д`;)






コンパウンドかすが残ってますが、表面の浅めの傷は取れたくらいでしょうか(^_^;)




このくらいの深めの傷だと、コーティングショップでの施工の場合は、
ペーパーから入れたほうがいいとのことでしたが、

さすがにペーパーは怖いので、このまま我慢するしかないですね(´Д`;)






あとは、リョービでは入らないココも~☆彡





この部分はかなりやりやすかった(*´∀`*)

傷が少なめなのもありますが、ボディ部分の塗装の方が
自分的には楽に磨けるかも。

まぁメルセデスの塗装がいいという事でしょうね(*´∀`*)




他は、ルーフにペンキのミストっぽいのが数粒付いていたのが気になったので、

粘土をかけてから部分的に研磨。




こちらはウール+STD→ウレタン+STDで磨いてみましたが、

粘土傷が微妙に残ってしまいました(´Д`;)

そこまで見えるわけではないで、次にガッツリ磨くときに頑張ろう。






そういえば、私のお気に入りのプロヴァイドのコンパウンドですが、

先日話を伺いに行った時に、気になる疑問があったので聞いてみました。




その疑問とは
「SPLとSTDとALLの最終研磨粒子の大きさは違うのか?」

ということでした。



従来の考え方では、SPLSTDALLと研磨力が弱くなっていくと
ALLの方が最終研磨粒子が小さくなるのかな?と思っていましたが、


実際は「全部同じくらいの大きさまで小さくなる」とのことでした。


プロヴァイドのコンパウンドを使ってみて感じるのは、
じっくりしっかりとポリッシャーを回していくと、
他のメーカーに比べて、粒子が本当に粉のように小さくなるんですよね。



これなら2工程で仕上げられるのもわかるし、
バフもウールとウレタンだけで十分間に合うのも理解できます。


コンパウンドの選定で迷っている方には是非試してみていただきたいアイテムです♪

あ、もちろんMasterMindとの組み合わせでですけどね(^_^;)




で、磨きが終わっても雨が少し降っていたので、粉まみれのまま帰宅(笑)





そして本日は陽が昇りきらないうちに洗車場へ行きました。


シャンプーして見ると、昨日磨いたところはしっかり親水になってて安心(笑)

ルーフなんて一部分だけキレイに親水だし(^_^;)





ということで、昨日磨いた部分にはPG1ラチナを施工~☆彡

他はホイールにガードコスメのメンクリを施工しておきました。







ボディ全体は、油断をしていたら怪しい粉が多量に舞い降りていたので何もせず(´Д`;)

でも結局なんだかんだで4時間ほど洗車場にいましたけどね(笑)




写真はブラッと出かけたあとに家の駐車場で~☆彡





昼間なら傷も見えにくい(^_^;)













そして夜から雨が降り始めました・・・・・゜・(ノД`)・゜・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/17 21:08:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

【掲載記事情報】ハイエース製品網羅 ...
VALENTIさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年11月17日 21:25
こんばんは♪

メタボいいなぁ~

メタボでも入らないところは是非プチダブルアクション購入で!
コメントへの返答
2015年11月17日 23:05
こんばんわ^^

メタボ最高です♪

ミニメタボはオービットも小さいので、結構細かいところもいけますよ(*´∀`*)
2015年11月17日 21:37
洗っても洗っても
今週は雨との格闘です(笑)

そして明日も雨(;´∀`)

23日はついでにどこか観光予定
ですか?
コメントへの返答
2015年11月17日 23:06
今週は過酷ですよね><

雨のあとに晴れてしまうので更に厄介です(´Д`;)

23日、さらっと紅葉でも見に行きたいですが、どこも混んでそうですよね?><

ジョイフル本田とか行ってみたいかも~(*´∀`*)
2015年11月17日 21:37
こんばんわ♪

ツヤドレ会で、誰が買うか、で、貸し出し、レンタルといつも話題になります。ここにいはりましたぁ~\(^-^)/
コメントへの返答
2015年11月17日 23:08
こんばんわ^^

リョービだけだと全部は難しいですからね(^_^;)

ピラー部やバンパー、ガラスのウロコ取りなどにも活躍してくれそうです(*´∀`*)
2015年11月17日 21:52
メタボはエニィさんから頂こうかな(笑)

プロヴァイドのMasterMindとコンパウンドを使ってから磨きの概念が変わったと言っても過言じゃありません♪
コメントへの返答
2015年11月17日 23:10
エニィさんはポリッシャーも使い捨てらしいですから(笑)

ほんとよく考えられたシステムですよね♪

近いので直接会って話をいろいろ聞かせて頂けるのもとてもありがたいです(*´∀`*)
2015年11月17日 22:27
メタボ~!
かゆいところに手が届きそうです(・∀・)

STD買ってみましたが、うちのなんちゃって低重心と果たして相性がいいのかどうか・・・。
コメントへの返答
2015年11月17日 23:13
自分自身がメタボにならないように気を付けないと(笑)

おそらくダブルであれば問題なく力を発揮してくれると思いますよ。

ギアやシングルだと水性なので熱が出すぎて焼き付きやすかったりするみたいです。

コツは、コンパウンドが切れたと思ってもじっくり回し続けるのが大事ですよ!
2015年11月17日 23:11
Clutchさん、こんばんは~♪

プロの話しは奥が深そうですねっ!!

最近、新しい物を買う財源が…(泣)
コメントへの返答
2015年11月17日 23:15
こんばんわ^^

そうですねぇ、普通の人が見たら何を言ってるのか理解不能な内容かも(^_^;)

私もコーティング剤は我慢して本当に必要なものだけ買ってる感じです(^_^;)
2015年11月17日 23:18
うわぁ~羨ましいッス


自分もプロヴァイド買いたいけどまずは低重心かな?
コメントへの返答
2015年11月18日 9:36
ミニメタボ、かなり大活躍してくれそうです♪( ´▽`)

軽の塗装は最近はかなり薄くなってるので、あえて低重心にしないっていうのもアリかと思います(^^;;

コンパウンドはホントオススメですよ(^^)
2015年11月18日 11:25
こんにちは♪

雨が続きますね(TT)週4洗車とはさすがです!

メタボ購入されたんですね。うらやましいです。
ナンバープレートの下は低重心+西ケミ薄型ウールバフを回転数落として恐る恐る斜めに当てながら作業してました。
バンパー上の傷、がっつり入っているようでしたが、綺麗になってよかったですね(^^)

コンパウンドの件、SPL→STD→ALLと研磨力が弱くなり、ALLの方が最終研磨粒子が小さくなると思ってましたが、違うんですね。参考になります。先日、SPLで磨きましたが、カスがかなり細かかったのと仕上げ磨きがいらないのかな?と思うくらいだったので、合点がいきました。
コメントへの返答
2015年11月18日 12:24
こんにちは(^^)

洗車場に屋根があるので、洗いたかったら雨でも行ってしまってます(笑)

ミニメタボはかなり使い勝手が良さそうで買って正解でした♪( ´▽`)
深い傷だらけで納得いく仕上がりには程遠いですが、気にしないようにしてます(~_~;)

コンパウンドは高密度塗装ならSPL1本で最終仕上げまで行けますね。
次工程で、他のもっと細かいコンパウンドを使っても塗装が硬いと全く意味のない研磨となり、無駄な巻き込み傷のリスクが増えるというデメリットしか出てこないかと。

そういう意味でもプロヴァイドのコンパウンドが自分には最適なアイテムなんです♪( ´▽`)

プロフィール

「@審判太郎 赤いツナギでウ○コ座りしてる組長ではないですよね?(笑)」
何シテル?   01/28 21:51
Clutchです。 Cクラスクーペに乗り換えました♪ 時間のあるときは洗車してます。 みんカラの皆さんをお手本に、『洗車道』を究めていきたいです。^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7G-TRONIC PLUS ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 16:45:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
運転の楽しさを味わいたくなりCクーペに乗り換えました。 飽きのこないデザインで長く乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ランエボから一転、兄貴の形見の車でした。 もう速く走らなくてもいいんだ。と・・・^^; ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
頑張って買った初のターボ車。 前の車と比べるとありえないほどの速さでしたね。 料金所を出 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
S.63年式?のグランドシビック。 1.6LツインカムDOHCでMT そんなに速くはなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation