
今日も予告通り朝から洗車~♪
気温も10℃を超えて洗車日和な感じでしたヽ(´▽`)/
まずは、先日
酸性クリーナーでシミが出来てしまったモール掃除から~☆彡
アルマイトモールに
酸性クリーナーが付くと、こんな感じで白っぽくシミになってしまいます。
酸による変質で起きたシミなので、こうなると薬品を使っても直せないので磨きあるのみ(^_^;)
で、今回使ったのは
プロヴァイドの
STDと、
AWのセリウム粉に付いていた
フェルトバフで。
このバフはフェルトが付いていて、大きさも小さめなのでモール磨きには最適かも。
捨てずに取っておいて良かった~(*´∀`*)
そしてあまり力は入れすぎずに磨くと、
スッキリ~ヽ(*´∀`)ノ
極表層の部分だけだったので軽い磨きで除去できました。
モールも磨きすぎたら良くなさそうですからね。
そして、お次は
ホイールに
鉄粉除去剤をシュシュッと~☆彡
かなり紫に変色してますが、おそらくプレーキパッドのダストなのでこうなりますね。
効いてる感はありますが(^_^;)
そして全体をシャンプー→拭き取りをすると、
今日は風が強かったせいで、結構な量のホコリがボディに載ってしまってました(´Д`;)
洗車場の前の通りは、トラックなどの大きな車もたくさん通るので特に昼間は埃が舞ってしまいます。
ということで、自宅洗車場に戻り洗車の続きを☆彡
そろそろ
サイドパネルのコーティングの持ちが悪くなっているのを感じたので、
サイドパネルを
西クリでプチリセット~☆彡
いつも通り少し濡らした
MFスポンジに
西クリをたっぷり付けて優しく塗り込み。
そして水分を飛ばしてから乾式で拭き取り。
これだけでも塗装がスッキリしてくれて、見た目には十分な仕上がりになりますね(*´∀`*)
で、今回はコーティングはちょっと気分を変えてコレを。
CPMの
クロスリンクス~☆彡
何年ぶりに使ったんだろう・・・・(^_^;)
これはおそらくエタノール?っぽい、揮発性のバインダーか何かが入っているので、
西クリの油分を除去しつつ、コーティングも定着しやすいのではないかとの憶測もあり選択しました。
完全乾式での施工でしたが、そこまでムラが酷くはなりませんでした。
チンチラでしっかり拭き取れば取れるくらいなので、悪くはないですね。
仕上がりの艶は、比較的明るめなツヤでなんか新鮮~(*´∀`*)
撥水がどんな感じか忘れたので、様子を見て継続していくか考えよう。
まぁ、そこまで撥水は強くなかったから御蔵入りになっていたんでしょうけどね(笑)
その後は
ドアパネルの内側を
西クリを乾式で施工~☆彡
ドアが2枚だとあっという間に終わって楽なことこの上ないです(笑)
2ドアに慣れるとセダンにも乗れなくなりそう(^_^;)
で、仕上がり~(*´∀`*)
黒車になったら昼間の外での写真ばかりになりました(*´∀`*)
連日で洗車が出来たので、年末まで頑張れそうな気がする~ヽ(´▽`)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/12/22 23:28:23