• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUZYキャットの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2012年1月29日

電動ファン化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
before

まぁ普通の11のEngルームですな
2
今回使用した4×4KITAGAWAの水温スイッチ。
3
スカッフプレートのシリコンが固まるのを待つ間に着手しました。

クーラントを抜いて、ついでにホース類も新品にします。

いきなりですが、ラジエータ&ファン&シュラウドは撤去後です。
4
ファンを外した後は、スタッドボルトにダブルナットをかまして抜いてしまいます。

首下10㎜位の適当なM6ボルトに交換します。

首下15㎜だと長過ぎて、Eng側に干渉しますので注意。

スタッドボルトを1本抜いたら代わりのボルトを1本締めて、と交互にやっていくと楽です。
5
お約束の新旧比較

JA22シュラウドは、アッパーホース、ロアホース、ドレンプラグが干渉しますので逃がし加工をします。

今回は純正らしさを出し後付け感を無くす為、逃がしもR形状にしました。
ドリル・サンダーで大体にカットしてから、ヤスリでシコシコ削ってはラジエータに合わせ、削っては合わせとかなりの時間を費やしました。

削った端面は綺麗にバリ取りして、ホルツのカラー・ラストップ(色付き錆止めペイント)の黒でタッチアップしておきます。
6
after

ロアホース(ホース,ラジエータアウトレット,№2)は先日水温計を付けた際新品にしましたので、更にカットして4×4KITAGAWAの水温スイッチを追加。

アッパーホース(ホース,ラジエータ,インレット)とホース,ラジエータアウトレット,№1も新品に交換しました。


交換後の感じとしては、サーモスタットが開く温度は変わらないので水温上昇が早くなることはありませんが、Eng始動が軽くなったのとアクセルに対するレスポンスが良くなったのは体感出来ました。

少しは燃費も向上すると嬉しいのですが。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LLC交換

難易度:

水温計のセンサー交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

エアコン作動時のアイドリングダウン問題⑤

難易度:

ラジエーターファン プロペラ破損?その2

難易度:

サーモスタット、クーラント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ジムニー(JB64)3回目(1,000km)のオイル交換

納車から1,000kmを超えたので、オイルとフィルターも交換します。」
何シテル?   07/30 21:14
JA11歴 30年目、SW歴 27目年になります、SUZYキャットです。 基本 舗装路専用のなんちゃってOFFROADER、たまに河原や林道にも出没します...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

余った純正フロントスピーカーをリアスピーカーに使用してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:41:19
アイドリングストップ・キャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:08:24
リア LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 09:27:39

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新車で購入し、31年目に突入! 2025年4月、走行距離41万㎞突破予定。 2015 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
2代目 スターワゴンです。 1999年式 GLX ハイルーフ 4D56 Diesel ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
1993年式 Exceed サンルーフ付き 4D56 Diesel Turbo 白のス ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
画像はネットでみつけたカタログを借用 就職した会社の先輩から買った、2台目の愛車 19 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation