• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべふくの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2022年3月15日

リヤウインカーバルブの交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リヤのウインカーバルブをシルバーコーティングのものに変更したので、その交換手順です。
少し長いので2回に分けて書きます。

私が用意したのは、10mmのソケットレンチ、プラスドライバー、養生テープと、あとは手袋です。

プラスドライバーはなるべく長さが短いものが良いです。
ソケットレンチは必須ではないのですが、ドライバーで外しにくいネジがあるので、ソケットレンチやメガネレンチ等の10mmもあった方がいいです。
2
テールランプの周りを念入りに養生テープで養生します。ここを怠るとボディに傷が付くおそれがあるので、しっかりやってください。
3
養生テープは、テールランプとボディの間の隙間に押し込んで入り込むような形でしっかり養生すると良いです。
4
プラスドライバーで2箇所のクリップを緩めて、引っこ抜きます。
プラスドライバーだけで外すのではなく、回すとクリップが緩みますので、緩んだら引っこ抜きます。
5
プラスドライバーを回してもクリップが浮き上がらない場合は台座(赤矢印の部分)が一緒に回ってしまっています。
台座を抑えながら回してください。
6
クリップが2箇所外れたら、プラスチックのカバーを外します。手で引っ張れば外れます。
7
青丸部分のネジをプラスドライバーか10mmソケットレンチ等で外します。上側は外した後の例です。
ネジが硬いのでソケットレンチかメガネレンチがあった方が良いです。

次に赤丸部分のカプラーを外します。カプラーにツメがあるので、ツメを抑えながら分離するイメージです。外れにくい場合は、カプラーは後で外しても良いです。
8
後はテープランプユニット全体を真後ろに引っ張っると、スポっと外れます。
外した勢いでテープランプユニットが飛び出さないように、身体(おなか辺り)で抑えるような形をとってから、ゆっくりと力を入れて引っ張ると良いです。

その2の手順へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプのイエロー化

難易度:

ヘッドライト塗装

難易度:

LEDリヤゲートランプ取付にあたっての備忘録

難易度:

左側のミニデイライト(ブルーLED)の交換作業

難易度:

ヘッドライト曇り取りにチャレンジ

難易度:

フォレスター(SL)LEDリアウィンカー 2個1セット取付方法

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「簡単ですよ。3000円で売って2700円で買い戻すだけ。この売り残の仕組まれ方いつも通り。筋はこのレンジが居心地いいんだろうなあと思います。スバル好きなので15年以上見てますが、だいたいこのパターン。しかし今回は一段踏上がるんじゃないかと予想。」
何シテル?   08/16 10:19
フォローいただいてもフォローバックはしておりません。 私からのフォローはオフ会などリアルでお会いしたことがある方が基本となりますのでご了承ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

joonolu クールシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 07:17:30
AIRSPEED シフトノブヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:53:14
AIRSPEED ギアシフトノブヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:52:42

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
 
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
過去GG、GH、GP、このGTと乗り継いできて、これが最後のインプレッサとなりました。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
エクシーガの生産中止を聞いて、一度はスバルの7人乗りに乗っておきたい!と思い、急遽乗り換 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ディープシーブルーパール色のインプレッサスポーツです。フルタイム四駆の安心感にひかれてス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation