• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべふくの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2023年6月24日

タイヤクリームの塗布(オートフィネス・サテン)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
念願のオートフィネス・サテンのタイヤクリームが手に入ったので塗りました!
タイヤワックスは色々な市販品がありますが、下手に使うとタイヤを痛めたりするので、ちゃんとしたモノを選びたかったのと、評判の良いサテンを買ってみました。
2
塗る前の下地処理用にパーツクリーナーを別途用意しました。後は捨てても良いクロスです。
右側の緑のボトルがサテンです。
3
サテンのパッケージ、とてもカッコいいです。プロっぽいです。
お値段は結構しますが、使ってみて納得、値段分の価値がありました。
4
タイヤワックスでなく、タイヤクリームと呼ぶようです。水性でタイヤを痛めず、タイヤによく馴染んで艶を出して保護してくれます。
5
初回の塗布になるため、クリームの乗りを良くする下地処理としてタイヤ表面の油分を落とします。
タイヤが健康だとこのように染み出した油分が茶色に見えます。この茶色を落としていきます。
6
ペーパーウエスかクロスにパーツクリーナー(またはシリコンオフ)を染み込ませて、タイヤ側面を拭いて油を落とします。
7
油を落とした後はこんな感じ。これで下地処理は完了です。カーシャンプーでは油は落ちないので、パーツクリーナーで拭くと簡単です。
8
落とした油はこのように真っ茶色。
9
後は付属のアプリケーターにサテンのクリームをつけて塗るだけ。サラサラとしていて塗りやすかったです。
クリームはイチゴのような甘い香りがします。
10
1回目を塗り終わると、ツヤツヤになりました!ギラギラはせず、新品タイヤのようなマットな質感です。
11
水性でよくタイヤに馴染むので、走行しても飛び散らないのが良いです。
12
しばらく時間を置いて2度目の重ね塗りしてみると、このようにウェットな質感のツヤにもできました。
サテンは塗り加減でツヤ感を好きに調整できる優れものです。
13
子どももすぐ気付きました!タイヤがなんかカッコいいと。足元はやっぱり大事なんですね。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車&コーティング

難易度:

HYDROレイヤリング

難易度:

器械洗車のみ

難易度:

手洗い洗車1回目

難易度:

明日からお泊りドライブ行くので洗車しました。

難易度:

洗車の巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「簡単ですよ。3000円で売って2700円で買い戻すだけ。この売り残の仕組まれ方いつも通り。筋はこのレンジが居心地いいんだろうなあと思います。スバル好きなので15年以上見てますが、だいたいこのパターン。しかし今回は一段踏上がるんじゃないかと予想。」
何シテル?   08/16 10:19
フォローいただいてもフォローバックはしておりません。 私からのフォローはオフ会などリアルでお会いしたことがある方が基本となりますのでご了承ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

joonolu クールシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 07:17:30
AIRSPEED シフトノブヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:53:14
AIRSPEED ギアシフトノブヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:52:42

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
 
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
過去GG、GH、GP、このGTと乗り継いできて、これが最後のインプレッサとなりました。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
エクシーガの生産中止を聞いて、一度はスバルの7人乗りに乗っておきたい!と思い、急遽乗り換 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ディープシーブルーパール色のインプレッサスポーツです。フルタイム四駆の安心感にひかれてス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation