• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月05日

ヘッドカバーオイル漏れ修理①

ヘッドカバーオイル漏れ修理① いよいよヘッドカバーオイル漏れ修理の開始です。

中々アップできてませんでしたが、少しずつ載せていきます。

部品調達も兼ねて進めているので進捗は乏しい限りです。
ホント車庫が欲しい。。




●インマニ外し編
20年間くっついていたインマニ。
取り外すだけなのになんて大変な作業なんでしょう。。


しばし見つめてしまいます。



●デリバリー外し編
インジェクターも熱で劣化しています。


デリバリーはもう製廃でした。
作業も丁寧に進めていかないと取り返しがつかなくなります。



さて、あとは配管の錆び処理や部品調達等、雑務が多いです。
ヘッドカバー外しは当分先ですね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/05 10:32:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の思い出☀️ ♪
skyipuさん

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

愛機・B7嬢の撮影会(2025/8 ...
☆アル君さん

この記事へのコメント

2015年7月5日 19:00
かかこうさん

こんばんは
流石ですねー
素人には全く理解できない作業
しかも青空駐車場…ですよね?

復活お待ちしています
コメントへの返答
2015年7月5日 21:01
こんばんは。MPVZさん。

青空駐車場、たまらんです。。。
日差しが強くて日焼けがハンパないのと、
場所を離れる度に片付けする必要があるのと。。。

こりゃ当分先になりそうです(笑)
無事復活した暁には、ぜひともツーリングを☆
2015年7月5日 19:34
禁断の扉を開けてしまった感じですね♪

私も漏れてます(>_<)

したいのですが、樹脂製部品怖くてなかなか触れないです。

参考になります。焦らず頑張って下さいね。


コメントへの返答
2015年7月5日 21:05
こんばんは。countrypapaさん。

禁断の扉…
まさにピッタリの言葉ですね☆

外してから時間も経ってしまって、もう戻せるか自信がなくなりつつあります。

樹脂部品、本当に注意しないと製廃の可能性がありますもんね。

countrypapaさんも漏れてらっしゃるんですね。
お互い情報交換しながら乗り切っていきたいものです♪


2015年7月6日 8:06
おはようございます。すごいですね。なんか写真を見るだけで手がプルプルふるえてきます。僕のリア吉になにかあったらお願いします。
コメントへの返答
2015年7月8日 18:14
こんばんは。りあもんさん。

勢いで外していったものの、
元に戻せるか不安になってきました。。
本当はプロの方にお願いするような作業だと思います(笑)
何かあった時はお互い情報交換して乗り切っていきましょう!
2015年7月6日 20:04
こんばんわ。かかこうさん。

いよいよ本格的にバラシだしたんですね。
細かいパーツが多いでしょうし、やはり、ゴム、プラスチックの劣化品は取扱いに気を使いそうですね。
詳しい事はわかりませんが、無事修理完了する事を影ながら応援しております☆
コメントへの返答
2015年7月8日 18:16
こんばんは。こいちさん。

ついに始めてしまいました。
もうエンジンルームはバラバラで元に戻せるか不安です。。
細かい部品は気を遣います。
時間はかかりますが焦らずにじっくりやっていこうと思います☆
2015年7月6日 20:35
はじめして。

何度か見させていただいていましたが、着実に進んでいるようで安心しました。

燃料タンクおろしとかインジェクター破損とか自分と同じ道を辿っていますねw  

デリバリーパイプの錆、ひどかったですか?破損とかしていなければ交換する必要はないでしょう。 

インジェクターまで外したらインジェクター洗浄まで行ってみてはどうでしょう。Oリングやピントルキャップも新品に交換すれば後になって「あれもやっておけば・・・」という後悔をしなくて済みます。RBやSRは簡単に外せますから後からできますけどVGは・・・

自分ならヘッドカバー外しも後回しにせず、外して古い液ガスを綺麗に剥がして再度取り付けておきますね。ヘッドカバーを灯油で洗っておくとか。洗浄作業っていざやろうとすると以外に時間がかかるものです。時間あるときにできることをして、時間的な余裕を持たせておいたほうがいいと思います。
コメントへの返答
2015年7月8日 22:11
こんばんは。白い彗星@外道メカニックさん。

こちらこそ初めまして。
私も白い彗星@外道メカニックさんの作業の様子はたまに拝見しておりました。
全てご自分でされてるようで、まさに私の理想の姿です。

デリバリーパイプの錆はありませんでしたが、作業ミスで配管を潰してしまいました(汗)そのため新品を注文しましたが製廃で断念。溶接にて修理してもらいました。
あと錆といえば、インマニ裏の水回り配管がほぼやられてました。
とりあえず市販の錆び止めを縫って対処しています。

インジェクター洗浄いっときたいです☆
但し予算と奥さんの了解という高い壁が問題です・・・。

ヘッドカバーですが、仰る通り清掃だけをと思い先日チャレンジしました。
ところが過給圧ソレノイドのステーが邪魔してボルトが緩められませんでした。
狭い所なのでステーの取り外しに四苦八苦していてタイムアップ・・・。
IN側ならネジを緩めるだけだったのですが、毎回何かしらの障害が出てきます。

更に最近休日はずっと雨で、ちょっとした雑務も出来ない状況ですね(泣)
まぁ焦らず気長に続けていこうと思います☆
またアドバイスの方、宜しくお願いします。

プロフィール

「RZ34試乗! http://cvw.jp/b/966715/48605603/
何シテル?   08/17 13:18
Z32大好き人間、かかこうです。 大事に大事に乗っています。 しかし遠出も好きなので、ついつい距離が伸びてしまいがちです。 純正ちっくに長く乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

そろそろZ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 14:06:23
自作 プチリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 11:18:28
パワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:30:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H7年式 バージョンS ツインターボ 2by2 5MT。 2006年8月9日、6.3万k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation