グループ

写真部@東海

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • ストラップの結び方【通称:ニコン巻き】
    山ちャん 2007/12/16 18:56:06

    「ニコン巻き」なんかでググると、たぶんヒットすると思います。ニコン結び、ニコン締め、或いは、プロスト巻き(etc.)とも呼ぶとか。



    で、完全な「ニコン巻き」には今一歩なところもありますが、ストラップの結び方についてのウンチクを・・・

  • 山ちャん 2007/12/16 18:58:25

    まずは、ごくごくふつーの結び方から。

    ①ストラップを、ボディ側のストラップホールの下側から通します。

    0

  • 山ちャん 2007/12/16 18:59:10

    ②で、輪っかに通します。

    0

  • 山ちャん 2007/12/16 19:00:02

    ③ ②の輪っかに通した後、内側から(写真の向きで)ここに通します。

    0

  • 山ちャん 2007/12/16 19:00:41

    ④で、反対側に・・・

    0

  • 山ちャん 2007/12/16 19:02:27

    ⑤長さを調整して、締め上げれば完成。



    これが、おそらくもっとも一般的な結び方。


    が、これだと、ストラップの端っこが外に出てしまって鬱陶しいので・・・


    そこで、「ニコン巻き」。

    0

  • 山ちャん 2007/12/16 19:03:02

    ①ここまでは、↑とまったく同じ。

    0

  • 山ちャん 2007/12/16 19:05:24

    ② ここがミソ。

    ①の後、小さい輪っかではなく、ここに持って来ます。

    さらに、向きに注意!!
    ボディに近い側ではなく、ストラップ中心寄りから通します。

    0

  • 山ちャん 2007/12/16 19:06:59

    ③で、反対側に通します。


    すると・・・・・・

    0

  • 山ちャん 2007/12/16 19:11:12

    ④ ③のつづき・・・あら不思議、ストラップの先端が、ストラップとストラップの「内側」に来るではありませんか。


    ここで、小さい輪っかに通します。


    ※D80に付属のストラップをはじめ、ほとんどのストラップは、この小さい輪っかが、ストラップ2本分の大きさしかありません。
    ニコンの高級機に付属のストラップの場合は、ここに3回通せるらしく。この場合は、ニコン巻きの場合の①と②の間でも、輪っかに通しておきます。(これが真のニコン巻きらしい。)

    0

  • 山ちャん 2007/12/16 19:14:36

    ⑤こちらも、長さを調整して、締め上げればおしまいです。

    参考までにワタシは、アイピースキャップをこの部分につけています。

    とはいっても、アイピースキャップが要るような撮影のほとんどが夜間で、ほとんど使わない(または手で蓋をする)んですが・・・

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース