おすすめスポット

  • 諏訪原城ビジターセンター
    諏訪原城ビジターセンター相模道灌

    2023年 08月 13日

    展示室 ・日本の城について、城の変遷、城郭用語、諏訪原城の歴史や構造、諏訪原城の年表、諏訪原城推定復元図等をパネル展示で紹介 ・発掘調査により出土した陶器や鉄砲玉等の資料を展示ケース内で展示 ・ジオ ...

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 諏訪原城
    諏訪原城Cyber X

    2020年 12月 19日

    牧之原台地の突端にある諏訪原城の特徴は、旧東海道沿いにある、武田流築城術典型の城跡です。攻撃のために備えられた三日月堀と曲輪がセットになった「丸馬出」が残っています。「丸馬出」は、武田流築城術の特徴 ...

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 伊豆国・山中城
    伊豆国・山中城黄8の松

    2020年 01月 10日

    ★●2020年01月03日小谷城(424枚撮影4時間22分)125箇所目~長浜城再び(天守からの眺望予定)結局全て再撮影(126枚撮影80分)24箇所目~彦根城再び(天守見学以外)移動40分(322 ...

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 2 類似スポット
  • 相良城(牧之原市・旧相良町)
    相良城(牧之原市・旧相良町)ピズモ

    2017年 06月 12日

    相良城は、天正3(1575)年諏訪原城を落とされ、牧ノ原台地を経由する高天神城への支援ルートを失った勝頼は、小山城から遠州灘沿いのルートを確保するため天正4(1576)年高坂弾正に命じて相良城を築か ...

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 静岡県島田市
    静岡県島田市みっき~~@温泉マイスター修行中

    2016年 03月 25日

    2016年3月20日に行きました。 牧之原台地の東端にある城跡です。 地形的にも甲州流築城術にならって北側と東側は断崖になっています。 西側は馬出や空堀が備えられ守りは堅そうです。 南の大手側から ...

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 掛川城
    掛川城はったり番長@デービーソフト

    2013年 09月 06日

    室町時代中期の文明(1469年 - 1487年)年間に守護大名・今川義忠が、重臣の朝比奈泰煕に命じて築城したと伝えられている。 そのまま朝比奈氏が城代を務め、泰煕の子孫である朝比奈泰能・朝比奈泰朝が ...

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 5 類似スポット
  • 小山城
    小山城Cyber X

    2012年 09月 02日

    小山城は元亀2年(1571)、武田信玄家臣・馬場信春によって築城されました。諏訪原城(島田市)と共に、信玄の高天神城(掛川市)攻略の拠点となった城でした。 天正10年(1582)、徳川家康の甲州征伐 ...

    静岡県 建物・史跡 観光 コメントあり 1 地図あり イイね!あり 4 類似スポット
  • 掛川城(日本百名城)
    掛川城(日本百名城)ちゅ~じ

    2011年 11月 23日

    城郭形態:平山城 所在市区町村:掛川市 築城時期:文明年間(1469~1487年) 築城者:朝比奈 泰煕(あさひな やすひろ) 改修時期:天正十八(1590)年 改修者:山内 一豊(やまうち か ...

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 諏訪原城(島田市・旧金谷町)
    諏訪原城(島田市・旧金谷町)ピズモ

    2009年 04月 26日

    諏訪原城は天正元(1573)年、武田勝頼の臣馬場美濃守信春を築城奉行として築かれ、東海道武田領の最前線牧之原台地の東北角を占めた天然の要害でした。 天正3(1575)年、長篠の戦いで武田勝頼は織田・ ...

    静岡県 建物・史跡 観光 コメントあり 1 地図あり イイね!あり 1 類似スポット

カテゴリから探す

都道府県から探す

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース