おすすめスポット

島根県 観光

  • 玉若酢命神社(隠岐の島町〔旧西郷町〕)

    玉若酢命神社は隠岐国惣社として古代より崇敬されてきた神社です。玉若酢命を主祭神とし、本殿、随神門、および古代の隠岐国造の子孫とされ現在は神社の宮司をつとめる社家の住宅が国指定重要文化財となっています ...

    島根県 社寺・教会 観光 地図あり 類似スポット
  • 国府尾城(隠岐の島町〔旧西郷町〕)

    国府尾城(こうのじょう)は、戦国時代に隠岐島後を統一した守護代の佐々木氏(隠岐氏)が本拠地とした山城です。それまで、西郷湾東部の一番奥まったところに位置した宮田城を居城としていましたが、1400年代 ...

    島根県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 国府尾神社(隠岐の島町〔旧西郷町〕)

    国府尾城の中腹に建つ国府尾神社は祭神が応神天皇で、延慶3(1310)年に隠岐守護・佐々木清秀が近江山田荘の八幡宮から勧請したと伝えられています。 場所は宮田城の周辺にありましたが天文年間(1532~ ...

    島根県 社寺・教会 観光 地図あり 類似スポット
  • 諾浦神社(隠岐の島町〔旧西郷町〕)

    諾浦神社の祭神は、奈岐良姫命(ナギラヒメノミコト)で創建は江戸時代の安永5(1776)年より前に遡ります。 明治21(1888)年11月20日(旧暦10月17日)、西郷町中町から過失火により出火炎上 ...

    島根県 社寺・教会 観光 地図あり 類似スポット
  • 隠岐騒動勃発地・隠岐騒動記念碑(隠岐の島町〔旧西郷町〕)

    この地は江戸時代に隠岐代官所(陣屋)の設置された場所で、明治維新後は隠岐県庁、鳥取県隠岐出張所、島根県隠岐四郡役所、隠岐島庁、隠岐支庁等が置かれました。 慶応4(1868)年3月19日、島民の3千人 ...

    島根県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 福カッパ大明神(隠岐の島町〔旧西郷町〕)

    近くを流れる八尾川には、唐人屋九兵衛がきゅうりを盗むカッパを懲らしめ今後悪さをしないと約束させた話が伝わっています。 その由来から、川に入るときに唐人屋の子孫であることを名乗ると足を引かれないと言わ ...

    島根県 社寺・教会 観光 地図あり 類似スポット
  • 愛の橋(隠岐の島町〔旧西郷町〕)

    愛の橋は、昭和4(1929)年、川沿いで金物店をしていた藤原金一氏が、行商で蓄えた私財を投じてつくり寄贈しました。 クリスチャンであった氏が、悪天候の中、通学する児童の姿を見て「汝の隣人を愛せよ」と ...

    島根県 その他 観光 地図あり 類似スポット
  • 水祖神社(隠岐の島町〔旧西郷町〕)

    水祖神社(ミオヤジンジャ)の主祭神は岡象女神(ミズハノメノカミ)となっています。 水祖神社は一般的には川や水源地等水を司る神様としてお祀りされてあります。その昔、隠岐島周辺では海賊が出没し、住民は日 ...

    島根県 社寺・教会 観光 地図あり 類似スポット
  • 国賀めぐり定期観光船(西ノ島町)

    西ノ島の名所、国賀海岸は鳥の西側にに面した海岸です。国賀海岸にはは200m級の海食崖、数々の奇岩があり、海食崖にはしばしば多数の海食洞も連なっています。 この国賀海岸は遊覧船で海上から楽しむことがで ...

  • 由良比女神社(西ノ島町)
    由良比女神社(西ノ島町)ピズモ

    2023年 05月 28日

    由良比女神社は島前の一宮で、『続日本後紀』に仁明天皇 承和9(842)年9月の条に、「隠岐国智夫郡由良比女命神・・・並預官社」と記されている古社で隠岐に4つある名神大社(927年に作られた神社のリス ...

    島根県 社寺・教会 観光 地図あり 類似スポット

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

都道府県から探す

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース