おすすめスポット

静岡県 観光 : 建物・史跡

  • 伊豆・長浜城跡(水軍城)
    伊豆・長浜城跡(水軍城)黄8の松

    2023年 10月 30日

    ラブライブ・サンシャイン・2023沼津地元愛まつりに参加と、2023年04月29日沼津・Aqoursゆかりの聖地巡礼に時間が無く行けなかった場所を訪れるため、2023年10月8日~10日沼津・Aqo ...

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 蓬莱橋
    蓬莱橋とら猫 (=^・^=)

    2023年 09月 25日

    世界遺産に登録されています。 時代劇を彷彿とさせる木造の橋です。 兎に角、長い橋です。 全長897m也❗️ 渡り甲斐があります。

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • ペリー艦隊 来航記念碑
    ペリー艦隊 来航記念碑かかこう

    2023年 08月 16日

    ペリー艦隊 乗組員が上陸した地。 日米和親条約にて開港された。

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 諏訪原城ビジターセンター
    諏訪原城ビジターセンター相模道灌

    2023年 08月 13日

    展示室 ・日本の城について、城の変遷、城郭用語、諏訪原城の歴史や構造、諏訪原城の年表、諏訪原城推定復元図等をパネル展示で紹介 ・発掘調査により出土した陶器や鉄砲玉等の資料を展示ケース内で展示 ・ジオ ...

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 三方原古戦場
    三方原古戦場やる気になれば

    2023年 08月 13日

    三方ヶ原の戦いは、若き日の家康公が、武田信玄に人生最大ともいわれる大敗北を喫した合戦です。 元亀3年(1572年)、上洛を目指す武田信玄は遠江に侵攻。三河から攻め入った山県昌景率いる別動隊とともに次 ...

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 長浜城跡
    長浜城跡SFj1966

    2023年 06月 23日

     大晦日イブに走り納めと撮影納めに行ってきました。西浦みかんの買い出しに出掛けたついでに長浜城跡に立ち寄ります。 青島みかん  お目当てのお店は長浜城跡の対面ですが残念なことに閉まっていたので、少 ...

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 河津七滝ループ橋
    河津七滝ループ橋3yo

    2023年 03月 19日

    ループ橋というと、奥出雲のおろちループがメジャーですが、伊豆の R414にもループ橋が。 走ってる分には舵角ほぼ一定で、それほど面白いわけでもないが、足元のループ内にある駐車場からは、存分にその建築 ...

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 三方原古戦場
    三方原古戦場うどん子@総統閣下

    2023年 02月 05日

    元亀3(1572)年12月22日、徳川家康は武田信玄の上洛を阻止せんと、武田軍およそ二万五千の兵力に対し徳川軍はおよそ一万一千の兵力を以って戦いを挑み、戦闘約二時間といわれるも、結果は大敗に終わった ...

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 韮山反射炉
    韮山反射炉やる気になれば

    2022年 12月 12日

    江戸時代末期、欧米諸国の植民地化や開国要請に対抗して日本(江戸)を守るため、時の韮山代官・江川太郎左衛門英龍が幕府に進言して築いた大砲鋳造炉という名称は、熱をアーチ型の天井に反射させて鉄の溶解温度( ...

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 遺跡
    遺跡kazu530

    2022年 06月 26日

    登呂遺跡は、弥生時代の水田跡の遺構で、大量の土器・木製品などの出土品とともに、住居跡・倉庫跡などの居住域と水田域が一体となって確認され、弥生時代といえば水田稲作というイメージが定着する契機となったこ ...

    静岡県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

都道府県から探す

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース