おすすめスポット

岩手県 観光 : 建物・史跡

  • 平泉町『観自在王院跡』
    平泉町『観自在王院跡』sapporonoyuki

    2024年 08月 25日

    「観自在王院跡」世界遺産の構成資産のひとつとして登録されています。 は毛越寺隣り、毛越寺通り沿いにあり、広大な芝生の公園になっています。 訪問日:2024年8月11日(日・祝)

    岩手県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 旧松尾鉱山廃墟アパート
    旧松尾鉱山廃墟アパートHARD ATTACK

    2024年 05月 03日

    ・立入禁止の廃墟。 ・DOWAの看板&緑ガ丘バス停がある所から側道に入る。

    岩手県 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 旧釜石鉱山事務所
    旧釜石鉱山事務所りぃさん

    2022年 11月 23日

    事務所一階には一昔前の懐かしの事務用品から使い方が全く解らない手動の計算機まで、様々な事務用品が展示されています 二階の書籍室では古い工学書の数々、通信室では真空管時代の通信設備など、とても貴重な品 ...

    岩手県 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 胆沢城跡
    胆沢城跡うどん子@総統閣下

    2022年 11月 20日

     胆沢城は、延暦21(802)年に坂上田村麻呂が造営した平安時代の城柵(国が地方に造った政治と軍事の拠点となる役所)跡です。大同3(808)年までに陸奥国府である多賀城から軍政を司る「鎮守府」が遷さ ...

    岩手県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 柳之御所史跡公園
    柳之御所史跡公園うどん子@総統閣下

    2021年 10月 31日

    奥州藤原氏の本拠地。 嘉応2年(1170年)に藤原秀衡が陸奥守・鎮守府将軍に任命されると、自身は伽羅之御所に移り、政庁としての役割に特化した。

    岩手県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 盛岡城址(岩手公園)
    盛岡城址(岩手公園)MX/mini

    2021年 06月 19日

    もりおか歴史文化館の地下駐車場。 駐車場の上は盛岡城跡公園。

    岩手県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 日本百名城 盛岡城跡地
    日本百名城 盛岡城跡地WORLD8

    2020年 05月 26日

    岩手県盛岡市にあります、『盛岡城跡地』に行きました。 観光が目的でははく、ランニングを目的とした ゴール地点という事で… 初めて行きましたが、国指定史跡なんですね。 朝早かったですが、散歩・ランニ ...

    岩手県 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 陸奥・花巻城(鳥谷ヶ崎城)
    陸奥・花巻城(鳥谷ヶ崎城)黄8の松

    2020年 05月 05日

    東北お城巡り1で、2018年GWに東北お城巡り1に組込み観光しました。 ●4月28日・花巻城(78枚撮影・34分)42箇所目~中尊寺(96枚撮影・1時間40分)~毛越寺(93枚撮影・37分)~瑞巌寺 ...

    岩手県 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 陸奥・盛岡城
    陸奥・盛岡城黄8の松

    2020年 04月 20日

    2019年7月末、3月末の吹雪で行けなかった東北地方日本海側のお城巡り3に行ってきました。 ●初日・7月27日・盛岡城(252枚撮影・2時間21分)94箇所目~久保田城(171枚撮影・1時間20分 ...

    岩手県 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 九戸城
    九戸城Cyber X

    2019年 07月 15日

    戦国時代後半、南部氏の跡継ぎ争いで戦禍に遭い、落城した国指定史跡「九戸城跡」です。 南部信直は豊臣秀吉から南部家当主の領地安堵状を与えられていましたが、これに反発したのは九戸政実でした。 天正19年 ...

    岩手県 建物・史跡 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

都道府県から探す

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース