- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- イベント
- フレンチフレンチ
- フレンチフレンチ尼崎参加しました
まとめ記事(コンテンツ)
さくまろさん
2013/11/25
フレンチフレンチ尼崎参加しました
昨日は9時到着と宣言しておきながら、大幅遅刻の10時半頃
到着してしまい、大変申し訳ありませんでしたm(__)m
フレンチフレンチ尼崎参加しました本編です。
gontaさんとクリにぃさん作のカングー&キャトルのちゃぶ台&
実車が勢揃い。今回もgontaさんカングーがいてひと安心。
人様のクルマの事をあれこれ言えませんが、出来ればこの
まま維持されたら嬉しいなあ...(切望)
今回はいつになくルノー、シトロエン乗りの方からトリコ・ステッカーを譲って欲しいと♪お声かけ頂い
た1日でした。興味を持って頂いた皆さん、ありがとうございました。作者冥利に尽きます。
関西支部長のシュナ男さんがルノー乗りの皆さんにトリコ布教、そして広報部長のIrislaevigataさんが
施工という絶妙のコンビネーション?で付近一帯のカングーエンブレムを次々トリコ化(笑)
写真では分かりにくいですが、今回は艶あり高耐久のプレミアム☆な仕様になってます。
また、彼が黄色メガーヌRSにお乗りのお嬢さんからメガーヌのトリコ化キットをお願いされたので、
次回イベントに向けて作成してみようと思います。
MEGANEはちょうど3の倍数でトリコロールに塗り分けられますね(笑)

今回気になったクルマ達
パナール。ファニーな顔が堪りません。参加された皆さんの熱い視線を集めてました。

初期型BX。ボビンメーターとオレンジのウインカーが素敵です。

ファルコン大佐(aonekoT)さんのご紹介で中部から遠征されたあいてんしょんさんとご挨拶する事が
出来ました。写真は(多分(^^ゞ)愛車のDS3。今回はスピダーも多数参加されていました。

初代トゥインゴ。OHVのトゥインゴもレアになりました。

アルピーヌA110。新型の登場が噂されてますが、軽量コンパクトで登場して欲しいです。

自分の乗っていたCTIカブリオレと同じ白&前期型の205。最近めっきり見かけなくなりましたが、
ピニンファリーナのデザインは今見ても色褪せることなく、むしろ輝きを増してる様な。
私はキャトルに乗り換えましたが、いつまでも後世に残して欲しい名車の1台だと思います。

DS19。個人的には異形ライトの21より、この19が大好きです。乗ってみたいシトロエン№1。

キャトルの参加は私の1台のみで、それなりに注目されてました。中にはキャトルに座ってみたい♪
というエンスーな女性もいらっしゃり、prenez le volant... (試乗どうぞ)状態に。
gontaさんご夫妻にも座って頂きましたが、皆さんソファーの様なかけ心地が気持ちいい~♪となか
なか好評でした。左右同じだし、スライドとリクライニング以外何も調整機能はついてないんですが、
不思議としっくりくる絶妙なシートです。
何となく最近、私の回りでキャトル欲しい方が急増している気がしますが、お仲間増えるかな?

あと、殆どの方が驚かれたのは長いシフトリンケージを介して動く独特の前から生えたミッション。
でも、ボンネットを開けてシフトを操作すると、なるほど~納得の動き。でも、普通のメーカーだったら
あり得ない設計ですよね。


クリにいさんのボルヴィック改カラード仕様。プロ並みの完成度にびっくり!

ルノー京都CADONOさん経由でテクノパンさんへ。こちらもフレンチフレンチ尼崎に負けないくらい
沢山のカングーが集まり大盛り上がりでした。

テクノパンさんのカングー。納車おめでとうございます。ステッカーお渡し出来て良かったです。
また、美味しいパンをありがとうございました。

gontaさんのエクシーガ号とご対面。

クリにいさんの奥様から頂いたキャトルのアイロンビーズの作品。かわいい~♪ありがとうござい
ました(^^

16時過ぎにテクノパンさんを出発。新名神は大渋滞で名神に流れたものの、こちらも大渋滞で大垣
から下道へ。途中、せっかくなので映画「清須会議」の舞台となった清須城に休憩がてら立ち寄って
記念撮影。結局帰宅したのは21時過ぎでした(^^;

当時のお城は2km程離れた場所にありましたが、ここで歴史を動かす様な出来事があったなんて、
ロマンを感じます。

昨日お相手して頂いた皆さん、ありがとうございました。
来月のまいこサンが年内最後のイベントかと思っていましたが、実はフレンチフレンチ尼崎が年内
最後だったかも...。早朝のみ顔を出せるかもですが、無理の可能性大なのでまた来年のイベントで
よろしくお願いします。
あと、残念ながら今年はフレンチフレンチ幕張には参加出来ませんでしたが、来年は1回は参加し
たいと思いますので、関東方面の皆さん、その時はよろしくお願いします(^^
到着してしまい、大変申し訳ありませんでしたm(__)m
フレンチフレンチ尼崎参加しました本編です。
gontaさんとクリにぃさん作のカングー&キャトルのちゃぶ台&
実車が勢揃い。今回もgontaさんカングーがいてひと安心。
人様のクルマの事をあれこれ言えませんが、出来ればこの
まま維持されたら嬉しいなあ...(切望)
今回はいつになくルノー、シトロエン乗りの方からトリコ・ステッカーを譲って欲しいと♪お声かけ頂い
た1日でした。興味を持って頂いた皆さん、ありがとうございました。作者冥利に尽きます。
関西支部長のシュナ男さんがルノー乗りの皆さんにトリコ布教、そして広報部長のIrislaevigataさんが
施工という絶妙のコンビネーション?で付近一帯のカングーエンブレムを次々トリコ化(笑)
写真では分かりにくいですが、今回は艶あり高耐久のプレミアム☆な仕様になってます。
また、彼が黄色メガーヌRSにお乗りのお嬢さんからメガーヌのトリコ化キットをお願いされたので、
次回イベントに向けて作成してみようと思います。
MEGANEはちょうど3の倍数でトリコロールに塗り分けられますね(笑)

今回気になったクルマ達
パナール。ファニーな顔が堪りません。参加された皆さんの熱い視線を集めてました。

初期型BX。ボビンメーターとオレンジのウインカーが素敵です。

ファルコン大佐(aonekoT)さんのご紹介で中部から遠征されたあいてんしょんさんとご挨拶する事が
出来ました。写真は(多分(^^ゞ)愛車のDS3。今回はスピダーも多数参加されていました。

初代トゥインゴ。OHVのトゥインゴもレアになりました。

アルピーヌA110。新型の登場が噂されてますが、軽量コンパクトで登場して欲しいです。

自分の乗っていたCTIカブリオレと同じ白&前期型の205。最近めっきり見かけなくなりましたが、
ピニンファリーナのデザインは今見ても色褪せることなく、むしろ輝きを増してる様な。
私はキャトルに乗り換えましたが、いつまでも後世に残して欲しい名車の1台だと思います。

DS19。個人的には異形ライトの21より、この19が大好きです。乗ってみたいシトロエン№1。

キャトルの参加は私の1台のみで、それなりに注目されてました。中にはキャトルに座ってみたい♪
というエンスーな女性もいらっしゃり、prenez le volant... (試乗どうぞ)状態に。
gontaさんご夫妻にも座って頂きましたが、皆さんソファーの様なかけ心地が気持ちいい~♪となか
なか好評でした。左右同じだし、スライドとリクライニング以外何も調整機能はついてないんですが、
不思議としっくりくる絶妙なシートです。
何となく最近、私の回りでキャトル欲しい方が急増している気がしますが、お仲間増えるかな?

あと、殆どの方が驚かれたのは長いシフトリンケージを介して動く独特の前から生えたミッション。
でも、ボンネットを開けてシフトを操作すると、なるほど~納得の動き。でも、普通のメーカーだったら
あり得ない設計ですよね。


クリにいさんのボルヴィック改カラード仕様。プロ並みの完成度にびっくり!

ルノー京都CADONOさん経由でテクノパンさんへ。こちらもフレンチフレンチ尼崎に負けないくらい
沢山のカングーが集まり大盛り上がりでした。

テクノパンさんのカングー。納車おめでとうございます。ステッカーお渡し出来て良かったです。
また、美味しいパンをありがとうございました。

gontaさんのエクシーガ号とご対面。

クリにいさんの奥様から頂いたキャトルのアイロンビーズの作品。かわいい~♪ありがとうござい
ました(^^

16時過ぎにテクノパンさんを出発。新名神は大渋滞で名神に流れたものの、こちらも大渋滞で大垣
から下道へ。途中、せっかくなので映画「清須会議」の舞台となった清須城に休憩がてら立ち寄って
記念撮影。結局帰宅したのは21時過ぎでした(^^;

当時のお城は2km程離れた場所にありましたが、ここで歴史を動かす様な出来事があったなんて、
ロマンを感じます。

昨日お相手して頂いた皆さん、ありがとうございました。
来月のまいこサンが年内最後のイベントかと思っていましたが、実はフレンチフレンチ尼崎が年内
最後だったかも...。早朝のみ顔を出せるかもですが、無理の可能性大なのでまた来年のイベントで
よろしくお願いします。
あと、残念ながら今年はフレンチフレンチ幕張には参加出来ませんでしたが、来年は1回は参加し
たいと思いますので、関東方面の皆さん、その時はよろしくお願いします(^^
Posted at 2013/11/25 21:40:01
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2014/12/09
-
2014/12/14
-
2015/01/15